掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
宮本隼佑さん (8rzgeo1m)2023/6/27 10:45 (No.826126)削除
「東医体に向けて #2」

くり出すスパイクとブロックはほっこりするけど、トス回しは明晰な漢のセッター、ゆうとさんからバトンを受け取りました!二番手は、大学生活3ヶ月にして23時就寝を崩しかけている、医学科一年の宮本隼佑が書かせていただきます。よろしくお願いします!

自分はもちろん東医体は初めてですが、コロナの影響で今年が4年ぶりの開催ということで、20、21、22の先輩方も初めての東医体になります。先輩方はついに開催される東医体に向け、中止になった分の熱い思いを持って臨んでいると感じています。そんな先輩方に負けないよう、日々の練習から熱く取り組んでいきます!肝心の大会に1日しか参加できないことが本当に残念でなりませんが、その1日に全てを懸けるつもりで臨みます!

さて、自分の高校バレー時代の事を少し書かせていただきたいと思います。
高校2年の夏、県大会一回戦。負ければ先輩方は引退という試合でした。セットカウント1:1で迎えた3セット目、17:19くらいの接戦時にサーブで交代。その後サーブ権が切れて、普段はそこで交代なのですが、監督の指示で交代せず前衛までコートに入ることに。結果はというと、23:24で負けていて、もう1点取ればデュースという場面で、ネットを触って試合終了ー。
バレーを辞めたくなるような苦い経験をして、それでもバレーを高校3年、そして現在と続けて来たのは、チームスポーツとしてのバレーの楽しさ、面白さという部分が大きいです。バレーボールというスポーツは、他の競技に比べてカバーが効くスポーツだと思っています。レシーブが乱れてもトスを、トスが乱れてもスパイクを、スパイクを拾われてもブロック•レシーブを頑張るってことを続ければ、点を取ることができます。そうして一点もぎ取った時がバレーをしていて1番楽しく盛り上がる瞬間です!だからこそ、今のチーム全員で同じ目標に向かう一体感、お互いを思いやってプレーする雰囲気は、格上も倒せる可能性を十分持っていると思います!チーム全員でつないで楽しくバレーをしましょう!そして勝つ!!

最後になりますが、この東医体をもって引退される真帆先輩、莉子先輩、そして秋季医歯薬をもって引退される聖斗先輩、本当にお疲れ様でした。短い間でしたが、マネージャーの先輩方は入部する前から気さくに声をかけて下さってとてもありがたかったですし、練習でも細かいところにたくさん気を遣って下さり、感謝してもしきれません。ありがとうございました。聖斗先輩、すみません、まっさんと呼ばせていただきますが、まっさんのバレーは柔らかいフォームでいつも真似したいなと思って見ています。スパイクは綺麗なフォームからのコースの打ち分けが上手く、ブロックはここに落としたいという意図通りシャットしていて、まっさんが引退するまでにプレーを盗めるようにしたいです!春季の医歯薬で勝てなかった分、東医体と秋季の医歯薬、絶対勝ちましょう!

まとまらない話になってしまいましたが、この辺りにして次に繋ぎたいと思います。次は、入部は練習を見ずに決めてもバレーはぐんぐん成長中の隼都!お願いします!
返信
山本百香さん (8ryahuyf)2023/6/26 15:11 (No.825405)削除
東医体に向けて ☆1
女子部のトップバッターを務めさせていただきます、医学科4年、主務の山本百香です。山本が2人いて紛らわしいですが、キャプテンじゃない方です笑

新型コロナウイルス感染症の流行が始まった年に入学した私たちの学年は、常にコロナに振り回された大学生活を送ってきました。1年生の10月にようやく入部できたと思ったらまた活動禁止の繰り返しで、まともに部活ができるようになったのは3年生になってからでした。なので、当たり前のように大学に行き、部活に打ち込めている今がとても嬉しくて楽しいです。その反面、勉強との両立は本当に大変で、これをこなしてきた先輩方はすごいなと心の底から思います。部活への参加期間は例年の4年生よりも少ないのでまだ下級生の気持ちですが、バレー面でも人間的な面でも先輩らしく振る舞えるように努力していきたいです。
さて、いよいよ先輩方から伺っていた「東医体」というイベントが現実味を増してきました。去年は開催されると思ったらされなくてがっかりしたので、その分期待が高まっています。とても楽しいと聞く初めての大きなイベントにワクワクしていますし、緊張もしています。一つの目標に向かってみんなで努力するのは楽しいと思う一方、課題がどんどん見つかって、あと1ヶ月半でチームのためにも頑張って成長しなくてはと感じる日々です。毎回の練習で自身の課題をしっかり見つめ、修正して今よりも上達した状態で当日を迎えたいです。
後輩たちの試験の関係もあり、私にとって初めての東医体は同期5人でコートに立てることになりました。後輩が来られないことは寂しいですが、同期全員で出場できることはとても嬉しいです。応援はほとんど0の状況になってしまうとは思いますが、最後まで明るく、チームワークと雰囲気の良さだけはどこにも負けないチームでありたいです。沢山お世話になった大好きな先輩方に上手くなったなと思っていただけるように東医体まで真剣に部活に打ち込みます。コロナの影響で東医体出場が叶わなかった先輩方の想いも背負って1点でも多く勝ち取って来たいです!

最後になりましたがOB・OGの皆様、日頃より信州大学医学部バレーボール部を支えて下さりありがとうございます。今後とも変わらぬご支援、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

次はまさかの同郷、おっとりさんに見えて意外とサバサバ系なさと!よろしくお願いします!
返信
北井悠登さん (8ry0hucq)2023/6/26 10:31 (No.825166)削除
「東医体に向けて #1」

いったい何年かかったのでしょうか。
今年こそは、、、本当にやっとやっと開催されます、東医体!!!
4年ぶりの東医体に向けて、(昨年に続き2回目ですが)掲示板リレーのトップバッターを務めます、医学科4年、主務の北井悠登です。早いもので気づけば4年生、そしてここにきて初めての東医体です。
みなさん、溜まりに溜まったそれぞれの思いの丈を、このリレーで存分にぶつけてください!


誰が見ても本当に強かった昨シーズンまでは必死に先輩方についていく、そんな思いで部活をしていました。今シーズンの始まりから、プレーヤーの人数はぎりぎりで自分なんかが試合に出なければいけない、チームに迷惑をかける。と思って最初は不安で仕方ありませんでした。そんな中挑んだ初公式戦の秋季関東医科リーグ。どうなることかと思いましたが、まさかの優勝。あまりプレーで貢献はできなかったと思いますが、部活を続けていて良かったと心の底から思いました。このチームで、試合に勝つという経験がたくさんでき、本当に嬉しい限りです。オフ明け前に恐らくみんなが抱えていた不安を打ち払って、勝つためはもちろん、バレーボールを楽しいと感じられるようなチームに仕上げてくれた主将の達郎には頭が上がりません。ここまでまとめ上げてくれてありがとう。
いつもチームをプレーでも精神的にも引っ張ってくださる大黒柱の慶介さん、全体を見て一つ一つ的確なアドバイスをくれる達郎、他のプレーヤーのみんなも、何本も情けないトスをカバーしてくれたり、アドバイスくれたり、本当にありがとうございます。
マネージャーのみなさんも、公式戦を経験している先輩がほとんどいない中、今シーズンから本格的に再開された多くの試合で、部のため、プレーヤーのためにたくさん考えて行動してくれてありがとうございます。
互いに切磋琢磨して、日々成長できるこのチームでバレーボールができて幸せだなとつくづく感じます。

コロナ禍に入部してからずっと制限がある中での部活しか経験していませんでしたが、今シーズンはその制限も緩和され、従来の活動を取り戻しつつあるように感じます。バレーボールと向き合うことのできる時間が多く、嬉しい気持ちは勿論、一方で歴代の先輩方は、部活、幹部、試験、、、と続く、この忙しない日々をこなされていたのかと思うと改めて感服しました。ですが、こんなにもバレーボールに打ち込むことのできる環境があること、そしてこのバレー部を支えてくださっているOBOGの皆様方への感謝を忘れずに、東医体では大学から始めたバレーボールを心から楽しんで、少しでも良いトスをスパイカーに供給したいと思います。とにかく精一杯上げ続けます。スパイカーの方々、いっぱい点決めてください。勝ちましょう!



そして、
今シーズンで大事な同期の3人が引退になります。本当にお疲れ様でした。少しばかり3人にメッセージを送りたいと思います。

莉子。
いつも見守ってくれてありがとう。色んな場面で莉子がいる安心感はとても大きかったです。たくさん遊んだりはなかったかもしれないけど、その分いい距離感でなんかあった時は頼れるような心の拠り所になってました。最初から莉子は落ち着いてしっかりしていて大人のお姉さんて感じで、それは今の今までずっと変わらずで、年下なのにいつも安心させてもらってました笑。でもたま〜にちょっと抜けてたりするところ、ギャップよかったよ笑。卒業までにまたケンタ食べ行くからよろしくね笑。

真帆。
とにかくお世話になりました。色んな話、相談、乗ってくれてありがとう。ちょっとお願い事しても、すぐ対応してくれてまじで助かりました(たまに話聞いてそうで聞いてないときあったけど笑)。ふわふわしてそうに見えてちゃんと自分の考えあるし、しっかりしてるよね。常にプレーヤーのことを考えて、すぐに行動してくれる、頼り甲斐抜群のマネさんでした。その姿勢や想いは後輩達にもしっかり伝わっていると思います。持ち前の笑顔と元気でこれからも頑張って!都会の波に揉まれまくってね笑。デリシアで身につけたノールックレジ、いつか役に立つときありますように笑。

聖斗。
何から書けばいいのか、、、わからないくらい、とにかく聖斗には感謝しかないです。いっぱいいたはずの同期プレーヤーも気づけば聖斗1人。学科も違うのに部活外でもたくさん仲良くしてくれてありがとう。勝手にだけど、一緒に公式戦でプレーしたいなってずーっと夢見てたから秋の医歯薬、同じコートに立てたこと、めちゃめちゃ嬉しかったし、一生の思い出です(勝手に)。練習中、なかなか早い平行トス打ってくれてありがとね笑。正直まだいっぱいバレーして、一緒に引退して終わりたかったな。最近は実習やら院試やら、、、で部活できる機会減りつつあるけど、次の秋の医歯薬に向けてまた頑張ろね。そのときは大学バレーの集大成、最後の勇姿、みんなに見せつけてください。そしてまたいつか最上級の牛タン焼いてくれるの待ってます笑。


最後に、
自主練含めて、誰か1人でも体育館にいてくれると心強かったし何より、嬉しかったです。
今シーズンは、やっと全ての大会が開催されて、その1つ1つが、20同期みんなで経験できる、最初で最後の大会になってしまいました。みんな初めての大会、のはずなのに、なぜか最後という、嬉しさと寂しさが混在した複雑な気持ちでしたが、この1年間本当に楽しかったし、4人で一緒に走り切れて良かったです。
大トリの東医体に向けて練習する中で、ふとした時に3人と部活できるのもあと少ししかないんだって思うと、何度泣きそうになったことか笑。当たり前だと思ってたことがなくなるのって寂しいね。時間経つの早すぎる。。。

でも、
コロナで入部は1年生の秋、感染拡大するたび何回も禁止される練習、全然開催されない大会、少なくなる同期。そんな状況の中、引退という最後の最後まで、部活を続けてやりきった3人を、心から労いたいと思います。
君らが引退したら完全に同期0人で1人ぼっちなので、不安でしかないし、正直めちゃめちゃ寂しいけど、3人の頼れる先輩、たくさんのかわいい後輩とまた次の男バレ作っていきます。いつでも顔出し来てね。


聖斗、真帆、莉子、
大切な3人と、同期として出会えて、一緒に部活ができて、最高に幸せでした!一生の思い出をありがとう。




本当はまだまだ書けてしまいますが、1番手ちょっと長いぞ?って頃だと思うので、そろそろ終わらせて、若々しい1年生のみんなにバトンを繋ぎたいと思います。

では次は、大学生になっても夜更かしできず基本23時にはスイッチOFF。いつ朝方人間になるかな〜。既に男バレには欠かせないサウスポーの即戦力、隼佑!1年生のトップバッター、よろしくお願いします!
返信
山本陽菜さん (8fljqczt)2023/6/19 15:30 (No.818509)削除
「春季関東医歯薬リーグの結果について」



OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

6月18日(日)に行われました、春季関東医歯薬リーグ予選の結果についてご報告させていただきます。


○第1試合 vs群馬大学保健チーム

1セット目 23-25
2セット目 16-25

群馬大学保健チームの勝利


○第2試合 vs聖マリアンナ医科大学

1セット目 25-13
2セット目 25-18

信州大学の勝利

○第3試合 vs横浜市立大学

1セット目 25-20
2セット目 25-18

信州大学の勝利


信州大学は2勝1敗で、リーグ内2位という結果でした。このリーグでは群馬大学保健チームが3勝して決勝トーナメントに進出となりました。


惜しくも決勝トーナメント進出には至りませんでしたが、安定した得点力と、格上相手にも粘りを見せることができた点はとても良かったと思います。もちろん、各々にもチームとしても課題はたくさんあるので、反省して今後に活かしていきたいと思います。


今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
淺野達郎さん (8rny9hdi)2023/6/19 09:31 (No.818259)削除
「春季関東医歯薬リーグについて」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

6月17日(土)に行われました、春季関東医歯薬リーグの結果をご報告させていただきます。

対 東京薬科大学 1-2敗北
第一セット 25-17
第二セット 23-25
第三セット 26-28

となり、今季の医歯薬リーグを終えました。
3勝2敗で準優勝となりました。
1部残留とはなりましたので、来季、優勝できるように頑張ろうと思います。
東医体に向けても、より一層励んでいきたいと思います。

OB、OGの皆様、日頃から温かいご支援とご声援を下さり、心より感謝申し上げます。
今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

      男子部主将  淺野達郎
返信
淺野達郎さん (8re0l8s6)2023/6/12 10:39 (No.811803)削除
「春季関東医歯薬リーグについて」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

6月10日(土)、11日(日)に行われました、春季関東医歯薬リーグの結果をご報告させていただきます。

対 自治医科大学 2-0で勝利
第一セット25-19
第二セット25-20

対 東邦大学 1-2で敗北
第一セット25-20
第二セット22-25
第三セット23-25

対 防衛医科大学 2-0で勝利
第一セット25-18
第二セット25-23

対 千葉大学 2-1で勝利
第一セット25-21
第二セット17-25
第三セット25-17

となります。
17日(土)に最終戦、東京薬科大学と対戦します。
1敗はしてしまいましたが、次戦の結果によっては優勝できる可能性が残されていますので、全力で挑みたいと思います。

試合結果等は随時こちらの掲示板でご連絡させていただきます。


今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

      男子部主将  淺野達郎
返信
山本陽菜さん (8fljqczt)2023/6/7 14:48 (No.807250)削除
「秋季看護リーグについて」


OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。


6月4日(日)に行われました春季看護リーグの結果をご報告させていただきます。


第1試合 対 横浜市立大学Aチーム 勝利


準決勝 対 防衛医科大学校Aチーム 敗退


3位決定戦 対 自治医科大学 敗退


全体の結果としては、

優勝 帝京大学
準決勝 防衛医科大学校Aチーム
3位 自治医科大学

信州大学は4位となりました。


試合は決勝・3位決定戦は3セットマッチ、その他は2セットマッチ(1-1の場合得失点差)で行われました。

また、参加予定だった筑波大学と防衛医科大学校Bチームが辞退しましたが、トーナメント表はそのままで行われました。



どこの大学も非常に強く、特に準決勝はとても辛い試合展開でしたが、ここで戦えたことは選手にとっては勉強になったり刺激になったりと、実りのある試合でした。

この大会をもって保健学部の部員が1人引退となりました。最後にたくさん試合ができ、ベスト4に入れたことは幸いだったと思います。


ここまで3週連続の大会と現部員にとっては体力的にも大変な部分はあったと思いますが、対外試合の経験・大会経験を多く詰めていることはありがたい環境であるなと改めて実感しているところであります。次の大会に向けて、部員一同精進して参ります。



今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
山本陽菜さん (8fljqczt)2023/5/29 13:12 (No.797901)削除
「春季関東医科リーグについて」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

5月28日(日)に行われました、春季関東医科リーグ決勝トーナメントの結果についてご報告させていただきます。

第1試合 対 日本大学 0-2で敗退
14-25
13-25


また、今大会の結果は
優勝 埼玉医科大学
準優勝 東京女子医科大学
3位 群馬大学


その他の詳細は添付した画像をご参照ください。

春のシーズン初の大会はトーナメント戦第1試合敗退という結果でした。
この結果を糧にし、今後の大会に向けて部員一同、さらに練習に励みたいと思います。


今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
山本陽菜さん (8qof71lq)2023/5/25 12:58 (No.794189)削除
「春季関東医歯薬リーグについて」



春季関東医歯薬リーグ予選の詳細が決定しましたので、ご報告させていただきます。


・日程6月18日(日)

・会場:群馬大学

・予選対戦校 Hリーグ
群馬大学(保健)、横浜市立大学Aチーム、(聖マリアンナ医科大学Bチーム)

()はオープン参加


全10リーグのうち、上位1校が25日の決勝トーナメントに出場します。
我々信州大学は予選Hリーグにて上記の3校と対戦します。3セットマッチの総当りの形式で行われます。
他リーグの参加校や組み合わせは添付の画像の通りです。



試合結果等は随時こちらの掲示板でご連絡させていただきます。


今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
匿名さん (8qof71lq)2023/5/25 12:46 (No.794178)削除
「春季関東医科リーグについて」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

5月21日(日)に行われました、春季関東医科リーグの予選の結果についてご報告させていただきます。

第1試合 対 聖マリアンナ医科大学Bチーム 2-0 で勝利
25-13
25-15

第2試合 対 防衛医科大学校 2-0で勝利
25-15
25-15

第3試合 対 獨協医科大学 1-2で敗北
25-21
9-25
21-25


以上の結果により
信州大学は予選Fリーグ2位通過となりました。


当初、聖マリアンナ医科大学Bチームと獨協医科大学はオープン参加とされていたため、一度信州大学は予選1位通過と掲示板にてご報告致しましたが、主管側の不手際により獨協医科大学は本参加だったと予選終了後に連絡が来たため、獨協医科大学が予選1位通過となります。



また、5月28日(日)に行われます、決勝トーナメントについてご連絡いたします。

1回戦 対 日本大学

場所:杏林大学 三鷹キャンパス



その他トーナメント表の詳細は画像にて添付いたします。



引き続き、試合結果等は随時こちらの掲示板でご連絡させていただきます。

今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信

Copyright © 信州大学医学部バレーボール部, All Rights Reserved.