掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
山本陽菜さん (8fljqczt)2022/9/28 17:39 (No.553798)削除
「秋季関東医科リーグについて」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

秋季関東医科リーグ予選の試合時間の詳細が決定しましたのでご連絡させていただきます。

10月2日(日) @信州大学松本キャンパス第2体育館 Cリーグ

第1試合 12:00~ 信州大学 対 順天堂大学Aチーム

第2試合 13:30~ 信州大学 対 横浜市立大学Bチーム

(第3試合 15:00~ 順天堂大学Aチーム 対 横浜市立大学Bチーム)

あくまで時間は目安となります。
予選は3セット25点マッチでの形式で行います。


試合結果や決勝トーナメントの詳細は随時こちらの掲示板でご連絡させていただきます。



今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
淺野達郎さん (8h5hva6z)2022/9/27 12:55 (No.552419)削除
「秋季関東医科リーグについて」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

秋季関東医科リーグの会場と試合時間の詳細が決定しましたのでご連絡させていただきます。

10月9日(日) 第二試合10時30分〜
横浜市立大学体育館   対東京医科大学

当初、予選Fリーグは3チームリーグの予定でしたが、棄権校が出たため、2チームで順位決定の試合をすることになりました。

試合結果等は随時こちらの掲示板でご連絡させていただきます。

信州大学医学部バレーボール部
男子部主将 淺野達郎
返信
山本陽菜さん (8fljqczt)2022/9/24 20:22 (No.549476)削除
「秋季関東医科リーグについて」


OBOGの皆様方、平素より大変お世話になっております。

この度、秋季関東医科リーグの詳細が決定致しましたので、ご報告させて頂きます。

・予選リーグ

日程: 10月2日 (日) 11時試合開始
場所: 信州大学松本キャンパス 第2体育館
(他 杏林大学、日本大学)
対戦校: 順天堂大学A、(横浜市立大学B)
(横浜市立大学Bはオープン参加)
他参加校は以下の画像の通り

・決勝トーナメント

日程: 10月9日 (日) 11時試合開始
場所: 信州大学松本キャンパス 第2体育館


また、決勝進出は各リーグの上位2チームずつであり、オープン参加のチームを除く普通参加チーム数は10チームであるため、全チームが決勝トーナメントへの進出が決定しています。



今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。


信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
淺野達郎さん (8grftej6)2022/9/17 16:49 (No.541665)削除
「秋季関東医科リーグについて」

OB・OGの皆様、平素より大変お世話になっております。

この度、秋季関東医科リーグが開催されることになりましたので、ご報告させていただきます。
10月9日(日)予選リーグ
10月16日(日)決勝トーナメント一回戦、二回戦
10月23日(日)決勝トーナメント準決勝、3位決定戦、決勝
の予定となっております。
会場と試合時間はまだ未定となっておりますので、決定次第ご連絡させていただきます。

3年ぶりに公式戦が開催されることになり大変嬉しく思います。部員の大半が初めての公式戦で、普段と違う雰囲気の中、緊張や気持ちの高ぶりの中でも目の前の試合に勝てるよう、部員一同全力で頑張りたいと思います。

今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

信州大学医学部バレーボール部
男子部主将 淺野達郎
返信
山本陽菜さん (8fljqczt)2022/9/6 14:29 (No.529048)削除
「大会開催について」

OBOGの皆様方、平素より大変お世話になっております。

この度、大会の開催が決定し、信州大学医学部女子バレーボール部として参加することになりましたので、ご報告させていただきます。また、現在決まっている大会が3つあります。

・秋季関東医科リーグ
予選10月2日(日)
決勝10月9日(日)

・看護リーグ 10月23日(日)

・秋季医歯薬リーグ
予選 11月13日(日)
決勝 11月20日(日)

その他、詳細が分かりましたら、掲示板にてご報告させていただきます。

新型コロナウイルス感染症によって大会開催とそれに伴う練習成果のご報告がしばらく出来ていない状況でしたが、今回、3年ぶりに開催が決まりましたことを大変嬉しく思います。それとともに、以上の大会にむけて皆様に良いご報告ができますよう部員一同、精一杯練習に励んで参ります。


今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。



信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
山本陽菜さん (8fljqczt)2022/8/19 09:13 (No.510682)削除
「主将挨拶」

新シーズンから女子部の主将を務めさせて頂きます、医学科3年の山本陽菜です。

昨シーズンは、医科リーグなどをはじめ軒並み大会が中止になり、当初開催するとされていた東医体につきましても最終的に中止となってしまいました。私の代が入部してから、なかなか公式試合を経験できない状態にありましたが、そんな中、唯一開催された看護リーグでは、1回戦を突破することができ、部員全員にとって大変貴重な経験となりました。また、練習については、新型コロナウイルスによって活動期間が短くなってしまったこともありましたが、限られた時間の中で一人一人が集中して練習に取り組んでおり、東医体が決まってからは全員の意識がますます高まり、より一層有意義な練習を行うことができていました。改めまして引退された皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

新シーズンでは、夏に多くの先輩が引退され、プレイヤーの人数もゲーム練習が出来る最低限になってはしまうなど人数や技術的に厳しいところもありますが、来年こそ開催されるであろう東医体に向けて、勝ち進めることができるよう部員一同、精一杯練習に励んでまいりたいと思います。また、主将として、東医体をはじめとした各大会に向けて部活全体で士気を高め、部員全員が部活に熱量を持って取り組めるように引っ張っていきたいと思います。


OBOGの皆様、平素より多大なご支援をいただき誠にありがとうございます。今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

改めまして、1年間女子部主将として頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

信州大学医学部バレーボール部
女子部主将 山本陽菜
返信
淺野達郎さん (8fkkn9mv)2022/8/18 16:50 (No.510019)削除
「主将挨拶」

この度、男子部主将を務めることになりました、医学科2年淺野達郎です。
昨シーズンは新型コロナウイルス感染拡大による部活動の制限で思うようにバレーボールができない時期がありました。しかしそんな中でも上級生の方々を中心に目標に向かって全員で進み、練習の質を高めることで、間違いなく東医体でも勝てるチームが出来ていました。これ程にもバレーボールに熱い思いを持った先輩方と過ごし、下級生は憧れを持つと共に、自分達もやってやるぞと意気込んだことと思います。
改めて、引退された先輩方、ありがとうございました。
今シーズンは多くの先輩方が引退され、プレーヤー8人とマネージャー9人で活動していくことになります。現段階では下級生が多く、決して強いチームではありません。目標は各シーズンで違えど、多くの先輩方が繋いで来てくださったように、本気でバレーボールに取り組み、勝つ事を目標としたバレー部であることに変わりはありません。私自身、覚悟と不安を感じると同時に、このチームがどのようになるか楽しみです。試合で勝てることやプレーが向上することでバレーボールに楽しさを感じるはずです。各メンバーがその感覚を持ってバレーボールができるよう主将として尽力していきたいと思います。
最後になりますが、OB・OGの皆様、平素より多大なご支援やご協力をいただき、誠にありがとうございます。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
返信
北井悠登、田口実咲さん (8exkj3q2)2022/8/14 13:33 (No.505862)削除
「幹部交代、OBOG会に関して」

OBOGの皆様方、平素より大変お世話になっております。

来シーズンに向け、幹部が交代いたしましたので、ご報告させていただきます。

【男子部】
 <旧幹部>
 主将  植田 慶介(4年)
 主務  北井 悠登(3年)
 会計  堤  聖斗(3年)

 <新幹部>
 主将  淺野 達郎(2年)
 主務  北井 悠登(3年)
 会計  髙田 祥紀(2年)

【女子部】
 <旧幹部>
 主将  谷口 みつき(4年)
 主務  大澤 満里子(4年)
 会計  原  菜々子(3年)

 <新幹部>
 主将  山本 陽菜(3年)
 主務  田口 実咲(3年)
 会計  佐藤 和泉(2年)

部を一層盛り上げていけるよう、新幹部一丸となって尽力しますので、何卒よろしくお願いいたします。


また、今年度のOBOG会ですが、最近の新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑みて、残念ながら中止とさせていただきます。ここ数年間、OBOGの皆様と直接お会いできる機会をご用意できず、誠に申し訳ございません。このような状況にも関わらず、ご支援やご協力を頂いておりますこと、心より御礼申し上げます。皆様にお目にかかれる日を楽しみに、より一層部活動に励んで参る所存でございます。

今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


信州大学医学部バレーボール部
男子部主務 北井悠登
女子部主務 田口実咲
返信
吉田朋美さん (8feltkmj)2022/8/14 12:37 (No.505822)削除
「一年を振り返って☆24」

6年間一度もブレることなく、癒し系お姉さんとしてみんなの心を和ませてくれたともかからバトンを受け取りました。医学科6年の吉田朋美です。とうとう最後の掲示板です。

私が入部した時、いろいろな先輩方から東医体の熱さ、楽しさを語っていただき、初めて東医体へ足を運んだ時は、会場の熱気に胸がいっぱいになったのを覚えています。2年生の東医体も楽しみだな、3年生では東医体のコートに立てるかな、5、6年生になったら同期5人みんなでコートに立って決勝までいけるかな、などと密かに思いを馳せながら日々練習を続け、東医体が当たり前に毎年訪れるものだと思い込んでいました。一昨年、昨年と東医体を始め様々な公式大会の中止が相次ぐ中で、4月に知った今年の東医体開催は私にとって6年間の集大成を飾り、6年間バレーボールを通じてお世話になった全ての方への感謝を伝える場と決めて練習に打ち込みました。非常に残念ながらその目標は叶わず、東医体は今年も中止となってしまいました。

大好きな同期や後輩たちと東医体に行けなかったのは本当に残念でなりませんが、1つの目標に向かってチーム一丸となって向き合った時間は何物にも変え難い宝だと思ってます。医学チームはキャプテンのみつきを筆頭に全員が勝利を見据えて作り上げてきました。部活が許可されなかった期間が長かった分、そのブランクを埋めるべく全員が個人と向き合いチームと向き合い、何度もミーティングを重ねて学年問わず意見を出し合い成長しました。医学部を卒業し医療者になる上で、バレーボールは必要なものではありません。それでもバレーボールに一生懸命になり全員が努力したという事実は決して無駄にはならず、必ずどこかで生きてきます。今年の東医体が中止になったからといって気を落とすのではなく、これまでに積み上げてきたものを自分の宝にしていきたいと思います。そして後輩たちには、何でもいいので是非何か1つのことに思いっきり向き合う経験をして自分の糧にして欲しいです。それがバレーボールだったらなお嬉しいな。

ここからは女子部に向けて一言ずつ書きます。

キャプテンみつきへ。1年間東医体の開催を信じて高い目標を掲げ、みんなを引っ張ってくれてありがとう。私が心折れなかったのはみつきのおかげだったよ。
まりこへ。誰よりも努力家で、初心者で入部した1年生の頃からぐっと成長してとても頼もしい先輩プレーヤーになったね。これからみつきと共にチームを盛り上げてね。
えりかへ。プレーヤーが怪我したり体調悪い時にすぐさま駆けつけてくれて、心の支えになるマネージャーでいてくれてありがとう。
20のみんなへ。コロナ禍でまともに遠征や公式試合もできなかったのに、誰も辞めずにバレーに一生懸命になってくれてありがとう。これからはひなを中心にみんながチームを支えていく立場になるね。いつも明るくて頑張り屋なみんなだから必ず今後のチームの要となれるよ。
21の2人へ。医学科の同期が女子部にいなくて心細いと感じる時も多々あると思うけど、それでも笑顔で部活に来てくれて本当に嬉しかったよ。ゆいはチームのキャプテン、いずみは会計頑張ってね。2人の元に来年たくさん保健の後輩が入部して、新生保健チームが実現しますように。
22のみんなへ。個性的な5人が入部してくれて部活がより明るくなったよ。プレーヤーの3人はみんなそれぞれの得意分野があってメキメキ成長してるから毎回の部活が本当に感動の連続だった。マネージャーの2人は、マネージャーの少ない女子部ですごく頼もしい存在だよ。マネージャー目線の意見もたくさん言ってくれてありがとう。

なつへ。セッターが1人しかいないプレッシャーは私たちには想像できないと思うけど、最後まで真っ当してくれてありがとう。いつでもナイストスを上げてくれて、なつのトスで点を取るたびものすごく嬉しかったよ。
あやなへ。誰よりもボールに食らいついてコートを守り続けてくれてありがとう。あやなのお陰で防げた点は計り知れないと思う。レシーブも2段トスも完璧だったよ。
みどりへ。前衛でいつも笑顔でハイタッチしてくれてありがとう。チームが劣勢の時に毎回流れを切り替えてくれてみんなを和ませてくれてたね。私が不調の時にもいつも声をかけてくれてその言葉に何度も何度も救われたよ。
ともかへ。何度かポジションが変わって大変だったと思うけど、いつでも卒なくこなしてくれてありがとう。リベロ交代してた時のハイタッチの時も必ず一言声かけてくれて、すごくリラックスできたよ。

まだまだ伝え足りないことはたくさんあるので、またの機会にみんなに直接伝えようと思います。
長くなってしまってごめんなさい。

最後になりますが、OBOGの皆様におかれましては、新型コロナウイルスが猛威を振るう中第一線にてご活躍され、不安の絶えない日々を過ごされていることと存じます。今年もたくさんのご声援を頂いている中、練習成果のご報告を差し上げられなかったことをお詫び申し上げます。まだまだ先行き不透明な日々が続きますが、どうか今後とも変わらぬご声援、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

以上で今シーズンの振り返りを終わります。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
返信
畑中友伽さん (8fdfpcxq)2022/8/13 16:58 (No.505070)削除
「一年を振り返って⭐︎23」

コートに居てくれるだけで皆が安心できるチームの守護神、あやなからバトンを受け取りました、医学科6年の畑中友伽です。

この掲示板を書くのが最後だと思うと感慨深いです。
最後の試合から数日、あまり引退を実感できていませんでしたが、掲示板を書いているとだんだんと実感が湧いてきました。

1年を振り返ると、私がしっかりと部活に打ち込めたのは5月からの3ヶ月ほどでした。
ですが、その3ヶ月はとても充実していて楽しくて、バレーを続けてきて良かったと改めて実感することのできる日々でした。

6月中旬に看護リーグがあり、その後から本格的に東医体に向けてのチームで練習が始まりました。
医学チームの相手として、医学・保健まざった、学年もバラバラの混合チームを作ってもらいました。東医体まで時間もないなか、混合チームを完成させるのは本当に大変だったと思います。キャプテンとしてチームをまとめ引っ張ってくれたゆい、お疲れさま。ありがとう。
混合チームは日に日に強くなっていって、ゲーム練で負けてしまった時もありました。悔しかったけれど、切磋琢磨し合える関係であれたことが嬉しくて、医学チームはそのお陰で頑張れたと思います。

医学チームの皆とは、より良いチームになるよう部活やミーティングで何度も話し合ってきました。
このチームで東医体に出ることはできませんでしたが、一つの目標に向かって努力した2ヶ月はかけがえのない時間でした。
キャプテンを務めてくれたみつき、お疲れさまでした。円陣を組んだときの、みつきの勝つぞっていう気持ちは毎回すごく伝わってきてて、それが本当に嬉しかったし、頑張ろうって気持ちになれたよ。頼もしいキャプテンでした。ありがとう!

今私がこの場にいられるのは、初心者で始めた私に一からバレーを教えてくれた先輩方のお陰だと思っています。それを感じていたからこそ、後輩の皆にもたくさんアドバイスしてあげたいと思っていて、一緒にバレーができない時期はなにもしてあげられず申し訳なかったけれど、最後に皆が一生懸命部活に打ち込み、成長していく姿を見れて幸せでした。
皆のこれからの活躍が本当に楽しみです。応援しています!

17同期へ
4人は私にとって大切な人です。数えきれないほど思い出があって、振り返ると泣いちゃいそう、、
皆がいてくれたから、6年間楽しくバレーができました。ありがとう。
これからもよろしくね!


最後になりましたが、OB・OGの皆様、平素より多大なご支援をいただき誠にありがとうございます。皆様方のご支援あってこそ、部活に打ち込むことができた6年間でした。この場をお借りして感謝申し上げます。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。


次は、今シーズン女子部最後の掲示板
過酷なスケジュールも笑顔でこなすバイタリティの持ち主、ともみ!お願います!
返信

Copyright © 信州大学医学部バレーボール部, All Rights Reserved.