國
國立理加さん (9lmsp9sj)2025/7/13 09:59 (No.1474027)削除東医体に向けて #13
今年もまた怪我の危機に襲われた、心は強いけど指は脆いあいかからバトンを受け取りました、保健学科検査技術科学専攻2年、國立理加が24のトリを努めさせて頂きます。今年も短パン界隈を広めようと日々邁進しております。
早い事で気づいたら入部から1年とちょっとが経っており、後輩ができていることに驚きを感じる今日この頃です。れなに仕事を教えていると自分でも忘れていた気をつけるべき点を見直すことができ、より一層仕事に磨きがかかった気がします。最近では個人的にボールへの執着力?が上がり、ボール拾いで広い範囲まで見て、拾えるようになったな〜とか、ボールを取り損なうことが減ったな〜と感じています。あれ、私プレイヤーでしたっけ?笑 ともかく、おそらくそれは去年、東医体直前で先輩が怪我されたことがひびいていると思います。去年けいすけさんが怪我をされた瞬間の緊張感、今でも覚えています。東医体前のこの時期、急激に暑くなり、汗で滑ることも多くなりました。今年はプレイヤーさん誰一人として怪我することがないように、怪我の要因を少しでも取り除けるよう、東医体までより一層気を引き締めていきたいと思います。
また入部して1年が経ち、新しい仕事を任されるようになって責任感をひしひしと感じています。先輩の仕事を一部任されるようになったことを嬉しく感じながら、尊敬する23マネさんのようにもっと視野を広く、もっと動きを素早く、もっと安全を意識できるよう、仕事を極めたいと思っています。それと同時に、この東医体が終わったらあと1年で先輩がいなくなってしまうことに早くも焦りを感じます。まだボール出しもできないのに、あと1年で23マネさん6人分の大きすぎる存在を失うことが何より悲しいです。あと1年という残りわずかな時間で、少しでも近づけるように頑張ります。
惜しくも今年はテスト期間と被ってしまい、東医体には途中参加することとなってしまいました。テスト嫌すぎてテスト受けずに東医体に駆けつけたいレベルですが、これ以上同期が減るのはよくないと思うので松本から念を送らせて頂きます。ただでさえ去年よりもマネージャーの人数が少なく、一人一人の負担は大きいと思います。最近は何かと忙しくて暑さを理由に全てがなあなあになりがちな私ですが、去年と遜色ないよう、去年と同じ声量で応援できるよう、声を枯らすつもりで全力で応援します!目指せ2連覇!!
最後に、今年引退されるゆうとさんにメッセージを送りたいと思います。
思い返せば、私がゆうとさんとちゃんと話せたのは東医体が近くなった今ぐらいの時期な気がします。それまでは挨拶程度しかしてなかった気がします。ちょくちょく部活に顔を出しては24のことを気にかけてくださりありがとうございました。東医体では、一緒に応援できたこと、また数少ないゆうとさんの車出しでゆうとさん車に乗れたことが嬉しかったです!途中から寝てしまって本当にすみませんでした。。。今でもめちゃ後悔してます。。東医体後の秋シーズンでは、マネージャーが減って仕事量が増えたところに「ここに立ってて邪魔じゃない?」と、こちらのことを気にかけながらボール拾いしてくださって、本当に感謝してもしきれません。なんて優しい人なんだろうと常に思います。ゆうとさんのプレイヤー時代を知らない私的には、東医体でゆうとさんがセッターとして活躍して優勝する世界線を見てみたかったと思うこともありますが、それだと一緒に応援出来ないことになるので悩みどころです。
6年生になり忙しいとは思いますが、また東医体で一緒に全力で応援、頑張りましょう!!
ここまで拙い文章を読んでくださりありがとうございました。続いては23の先輩方になります。トップバッターは、レシート貯めててすみません!2年にわたって信大の財布の紐を握り続けたはやとさんです!よろしくお願いします!