掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
大澤満里子さん (988dwoob)2024/8/9 19:20 (No.1235691)削除
「東医体にむけて⭐︎21」

ツヤツヤ髪に一生憧れてます。ボブにしてもなお、綺麗な髪をなびかせるゲラ。四大戦のキャプテン姿見たかったな!ゆいからバトンを受け取りました。医学科6年大澤満里子です。皆さん心配してくださっていた6年OSCE、無事合格できて泣いて喜んでいます。


OBOGの皆様、平素より変わらぬご支援いただき本当にありがとうございます。皆様方からのお力添えにより、今のバレーボール部があることを噛み締め、東医体では全力を発揮して参りますので、応援よろしくお願いいたします。


とうとう最後の東医体を迎えようとしています。振り返ってみると、6年間の大学生活で色々なことがあったけれど、私にとってバレー部はその中心にあったなあと思います。
初心者で入部をして、バレーを初め、初めての東医体でバレーの楽しさをたくさん知りました。その後、コロナ禍を迎え、部活で皆に会ってバレーをできるのが当たり前でないことを痛感しました。そして、女バレを支えてくださっていた17さんが引退され、私たち19が最上級生になりました。初心者はじめの私にとって、初めてきちんと試合にでられると意気込んでいた矢先、怪我をしてバレーができなくなりました。もう部活をやめようかと何度も悩みましたが、同期や後輩の言葉に部活を続ける選択をしました。そして、去年、5年生の東医体にでられないとなった時は、来年こそはと心に誓いました。しかし、結局治らないまま、今年を迎え、ずるずるとプレーヤーともマネージャーともわからないポジションで部活に参加していました。皆がぐんぐん上手くなっていくのをみるのは嬉しかったけれど、寂しくもありました。そして何より皆が勝ちに向かって本気で練習している姿をみて、私も中途半端ではいたくないなと思い、今年の3月にマネージャーになろうと決心しました。
去年の東医体はみんなが悔しい思いをして、そこから色々な努力を重ねてここまできているのをそばで見ていて、ここまで続けて良かったと思いましたし、最後までみんなとバレー部でいたいと思っています。

今年はたくさんの上手な1年生が入部してくれて、練習内容も雰囲気も大きく変わりました。
これまで皆がずっと頑張ってきたプレーが、どんどん上達していくのをみるのが本当に幸せです。個々のプレーももちろん、今まで取れなかったボールが触れるようになって、試合中に綺麗に上がった時には、隠れてうるうるしています。
コートの外からの応援に、コート内の皆が返事をしてくれることや、応援の声めっちゃ聞こえます!と言ってくれることが本当に嬉しくて、私も一緒にバレーしてるんだなと感じています。

途中からマネージャーになった私を受け入れてくれてありがとう。最初の方は特に自分のことばっかりでわがままたくさんいったのに、バレー部にいてほしいっていってくれて本当に本当に嬉しかったです。もっとできたことたくさんあったと思うことばかりで、全然まだ皆に返せていないけれど、東医体では皆のサポートできるように死ぬ気で働くし、応援します。

そして、私の中でマネージャーになったことは大きなことだったけれど、プレーヤーとして、同期や先輩、後輩とプレーできた時間もちゃんとあって、最高に楽しかった思い出です。今まで関わってきてくれた方々、本当にありがとうございます。

皆へのメッセージですが、個々には最後の練習の日にお手紙を渡すので、ここではちょこっとだけ書かせてもらおうと思います。
お手紙、愛溢れすぎてても引かないでね。笑

まず、後輩みんなにむけて。私は先輩力が皆無で先輩らしいこと全然できなくてごめんなさい。なのにまりこさんって慕ってくれて、先輩でいさせてくれてありがとう。何なら後輩の方が遊びやご飯に誘ってくれたりしてすごくすごく嬉しかった。先輩力あげるように頑張るのでこれならも仲良くしてね。


24のみんなへ
本当に本当に入部してくれてありがとう。皆のおかげでものすごくレベルアップしたし、もともとパワフルだった女バレの雰囲気がより一層賑やかで楽しくなりました。保健チームはそれぞれも上手で、初心者経験者関係なくいつも楽しそうにバレーしてて、安泰だなって思ってみてます。これから医歯薬とか看護リーグとかたくさん勝ってる姿を想像してワクワクしてます。皆とバレーしたかったなっていつも思ってるので、たまに遊びに行ったり、OBOG会とかでは一緒にバレーしようね。

23のみんなへ
23が去年、たくさん入部してくれて嬉しかった!こんなにかわいくていい子たち!と思っていたら、2年生になってかわいい後輩1年ズをまとめていてたのもしいです。保健チームの楽しい雰囲気をそのままにみんなで楽しんで、今まで出られなかった分の試合もいっぱい勝ってね!23のみんなともバレーできなかったから、OBOG会とかではよろしくね。


22のみんなへ
医学の3人。みんな違う方向に面白くて、バレー部の笑いを半分くらい掻っ攫っている気がします笑
でも、それぞれ皆のこと考えてて優しくてバレー大好きなの伝わってきます。来年の幹部の代、20と一緒に皆を引っ張ってたくさん楽しんでね。
ゆい、なるちゃん。2人と一緒に引退できて嬉しいです。ゆいのキャプテン姿めっちゃ格好良かったよ!そしてゆいは誰よりもはやく気づいてボール拾いにいったり、声かけてくれて嬉しかった!四大戦いけなくて悔しいから、またバレーしたいナ。
なるちゃんはできマネすぎて私やることなかった笑
いっぱいおしゃべりできて楽しかった!途中からのマネとして受け入れてくれて一緒にマネやってくれて本当にありがとう。


そして20のみんなへ
それぞれいいたいことたくさんありすぎるから、ここではこれだけ!
ここまでずっと一緒にきてくれてありがとう!
一個下がみんなで最高に幸せだ!!


みつきへ
みつきも同じくです。
こんな私と同期で一緒にやってきてくれて本当にありがとう!最後の東医体楽しもうね!!


男子部のみなさんへ
男子部のとても熱くてストイックで勝ちにいく姿、とても格好よかったです。女子部はみんな男子部の姿に鼓舞されていると思います。たまに女子部にアドバイスくれたりもして本当にありがとうございます。東医体、死ぬ気で応援するから黄色い歓声待っててね!笑
19のみんな、同期がみんなで本当に楽しかった!3人の格好いい姿、楽しみにしてる!


長すぎて私もよくわからなくなってきました、次にバトン渡します。
次は、最後の東医体Tシャツの袖、2人でツインにできて嬉しいよ!
かわいくてごめん♡な、みつき!お願いします。
返信
淺野達郎さん (9886j8tz)2024/8/9 15:54 (No.1235493)削除
東医体に向けて #35


2週間後と迫ったCBT、僕は遅刻しません。
な、慶介さんからバトンを受け取りました。

今年も男子部のトリを務めます。
2回目のトリなので、鳥になってしまいました。ホーホケキョ。東医体でもたくさん飛びます。
医学科4年 主将の淺野達郎です。


2年間主将の中で、自分のバレーや部活動への考え方から、

バレーボールを楽しむこと。
勝ちにこだわって本気でやること。

この二つがテーマでありました。
どちらも達成したかったのです。
指導者がいない大学バレーでは、楽しんでやること、それがもととなり、主体的に上手くなろうと取り組むことがなによりも大切で必要であると考えました。
2年前の掲示板の主将挨拶でも書きましたが、
バレー自体を楽しむこと。
上手くなること、その結果として、試合で勝てる喜び、楽しさを感じてほしいという思いでした。

僕自身、言葉で伝えるのは得意ではありません。僕の通常練習や自主練、その他でもバレーが好きであるという姿や、楽しそうにやっている姿、試合に勝ちたいという気持ち、どのように部活に取り組んでいるか、それが伝わっていると嬉しく思います。



4月から多くの1年生が入学してきてくれました。
それまではプレーヤー10人で、自分が上手くなれば、チームが強くなるという全員が当事者意識を持ってやることは容易だったように思います。ボールを触る機会も多くありました。
プレーヤーが20人弱に増え、どのような練習にしていくか悩むことになります。
極端に言えば、
①スタメンだけの練習をする。
②全員を混ぜて同じ練習をする。
どちらも正解だと思います。
ですが、これでは僕の2つのテーマが脅かされます。
スタメンだけで練習すれば、他の10人以上は楽しくないのではないか。
全員を混ぜて練習すれば、スタメンの技術の向上につながらず、勝ちにこだわっていると言えるのか。

セッターの練習、レシーブ練習では控えだが、練習参加できる選手を加え、ゴムの紐でサーブカットの位置を増やし、悠登さんに来てもらって球出しをしてもらう、日曜日に自主練を入れ、Bチームの練習試合を設定するなどをしたと思います。
部活動をやっている上では、勝ちにこだわるのは当然であり、控え選手がいるのも普通のことです。
そうだけれども、できる限り、控えの選手たちを置いていきたくないし、切り離さないように。
同じチームの一員であり、一戦力であると僕が思っているということをみんなにわかってほしかったんです。
結果的にBチームの実力が少しでも上がり、Aチームの相手になれる。
初心者始めの一年生が上手くなって、バレーが楽しくなってチームに活気が生まれる。
こんな状況を想像し、願って、取り組んでいました。



来シーズンが始まって、落ち着いてみんなに伝える機会もないかと思うので、ここに書かせていただきます。
僕がバレーボールが好きな理由は、色々ありますが、何人かには言ったことがあるかもですが、
その中の1つは、相手チームと交わらない事です。フィジカルの話ではありません。自チーム側にボールがある時は3回触れれますが、そこに相手チームは関与できないです。少なくとも2回は自分たちの好きにボールをコントロールできます。
つまり、自分たちが自分たちの練習だけで、相手によらずに強くなれるということです。
サッカーやバスケは相手が近くにいて、相手から受ける影響が強いです。
しかしバレーボールは、一本目を上げれば、2人目が触って、3本目まで、自由です。
それだけチームと個人の上達がスムーズで、練習をした分だけ上手くなり、技術があがれば、色んなことができて楽しい競技だと思います。
何が言いたいかというと、バレーボールはやるべきことをしっかりと練習すれば、その分だけ相手によらずに強くなれるし、楽しいということです。
今後に活かす言葉とするなら、戦力が落ちたとしてもやるべきことをしっかり練習して上手くなればきっと今みたいな東医体優勝を目指せるチームになれるよということです。



昨年と同じようなことを言います。
マネージャーさんたち、いつもありがとうございます。
月、水、金の通常練習、土曜日の自主練、日曜日の遠征、それをプレーヤーと同じ時間を同じ場所で過ごすことで、チームの一員であり、マネージャーのために勝ちたい、勝って感謝を伝えて一緒に喜びたいと思っています。
信州大学が強いのはマネージャーのおかげでもあります。
いつだかマネージャーのやることが増えたと誰かが掲示板で言ってました。
マネージャーさんにやってもらう方が効率が良くて、プレーヤーが自分のことに割ける時間が増えると僕が考えたからだと思います。
そう言えば、確かに、試合で総得点のスコア付けてくれだの 、通常練習でもiPadで動画を撮ってくれだの、スパイクのボール出ししてくれだの、レシーブ練習で玉拾いで汗だくにさせたりと、たくさんお願いしてきました。
通常練習や試合前の時には、何百回と「あと何分?今何分?」と聞き、メニューに書いてある時間を急に延長したり、急に短くしたりと
大変だったかもですが、いつも対応してくれて助かりました。
5人の先輩マネージャーが引退してしまいますが、堂々たる信大のマネージャーとして、
これからのバレー部もよろしくお願いします。頼りにしています。


今年の目標は「五冠」しました。
なにより一番に19さん、21マネを最高の形で送り出したい。
とにかくやり切ったと笑顔で終われるシーズンにできるように。
ということを一番に考えた結果、
メンタル的にも1年間プレッシャーのかかる目標であることは承知の上で、これ以上ない五冠という成績を残したいと思いました。
途中で目標達成ができなくなる可能性も十分にあり得、目標を見失うという不安もありましたが、このチームなら勝てるはず。と思い、この目標を設定させてもらいました。
秋シーズンでは20の悠登さん、まっさんの力を借り、春からは入学してきてくれた1年生達が勝利に貢献してきてくれて、四冠を達成することができました。

あとは東医体を残すのみとなりました。

昨年の東医体の対群馬戦、初めて、スパイクが決まる気がしなかった場面がありました。
ブロックも高いし、レシーブでも拾われる、やばい俺が決めないと負ける。と。
それ以降、どうしたら決まるのか、どうしたら相手が嫌か、スパイクに関しての試行錯誤の日々でした。新人戦ではバックもたくさん打ちました。昨年に比べたら、高さ、打ち方など、少しは上達した部分があると思います。
祥紀が命名してくれた「達郎スペシャル」
など、自分のプレーをして優勝に貢献します。

みんな上手くなってるから勝てるはず!

とにかく優勝したい。それだけです。


OB、OGの皆様、

平素より大変お世話になっております。
日々の温かいお心遣いや東医体に向けたカンパなどこの場をお借りして感謝申し上げます。
これまでOBOG会でお話させていただく機会、過去の掲示板、実際に一緒にプレーさせていただいたりと、OB、OGの皆さまが、本気でバレーボールに取り組んで、勝利を求めてこられたということ強く心に感じております。
その信州大学医学部バレーボール部の伝統を繋いでいくため、私たちなりに励んだ結果、現在に至っているのだと感じております。

その精神を忘れずに今後も励んで参りたいと思っております。
今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


さて、ここからは引退する皆さんへ

なゆこ
なゆこはマネージャーを見守っててくれるっていうイメージ。仕切ったり、厳しいことをいうタイプではないかもしれないけど、みんなをよく見て、マネージャーを支えてくれていたんだと思います。
看護師になっても、誰かの相談相手になったり、なゆこになら話してもいいかなって人も多いんじゃないかな、
早く走ったりボールを遠くに投げるのが苦手ななゆこを見てて、なんだか、笑顔になれたけど、もうあの姿が見れなくなるのは寂しいなぁ、、

ひとみ
しっかり者でみんなから頼りにされてるひとみ。4年間で辛いことや大変なこともあったと思うけど、最後には上級生として、後輩の指導やマネージャーの仕事をなんでもこなせて、視野も広くて、後輩たちの見本になれたんじゃないかな、、
いつも、ひとみの何事も一生懸命な姿を見てるとプレーヤーも頑張らないといけないなと思わされることも多かったです。
頑張ったね、おつかれさま。


かずは
いろんな話したね、バレーボールのこととか、バレー部のこととか。バレーボールとバレー部のことが大好きなのが伝わってきてました。
パスと対人も上手くなったね。
いろんな場面でバレー部について、話したね。主将として、話を聞いてくれる、話をしてくれる人がいることで心が救われました。
みんなと仲良くて、愛想がよくて親しみやすい一花、どこに行っても、大丈夫だね。



なつみ
バレー経験者のなつみ、よく汗だくになって対人したね。同期達、すごい上手くなったね。嬉しいね。
なつみがいいキャプテンだって褒めてくれるのすごい嬉しかったよ。
よく人のことを見て、色んなこと考えていて、心優しいなつみが、何かで苦しく、辛くなっていないかいつも心配になってしまいます。21の多くは松本にまだいるのでいつでも頼ってきてね。


あめさん
コロナ禍も経験しながら、6年間本当におつかれさまでした。
17さん、19さんが引退されてからは、あめさんが後輩達にマネージャーのあり方、心構えなど、何かを残そうと努力されていたように感じていました。プレーヤーもマネージャーの後輩達もそれを感じて、得るものがあったはずです。
あめさんが好きだったバレー部がこの先もずっと続いていくように努力します。



慶介さん
16さんの追いコンの際「俺、後輩達にちゃんと追い出してもらえるかなぁ」と八木さんに話していたのをよく覚えています。
ついに引退が近づいてきてしまいました、、慶介さんが僕を含めた慶介さんのことが大好きな多くの後輩に囲まれて引退できること、バレーへの満足感を得て引退できそうで、嬉しいです。よかった。
2年間レフトの対角として、1番近くでプレーしてきたと思います。それが嬉しかったし、楽しかったし、よかったし、寂しいし、言葉に表せない感じです。
慶介さんから貰った金言を大切にこれからも励みます。


八木さん
初めて部活に行ったとき、6人カットに参加させてもらった時に八木さんが氷鉋さんに「お前、リベロだろ!怒」と怒ってました。
今日、俺の新歓じゃなかったっけ、、と思った記憶があります。勝ちたいって思ってる部活でやりたかったので、「いいね、いいね〜」と思って入部しました。
僕と八木さんは考え方とかやり方とかは違うかもしれないです。
しかし、バレーやその他でも目標に向かって本気で何かをやる時に、何事も本気の八木さんとお仲間として一緒にやりたいって僕も含めて多くの人がそう思うと思います。


さて、これで長く険しい掲示板リレーも終わりとなります。
みなさんお疲れ様でした。
笑顔で金色のメダルを持って松本に帰ってきましょうね。
返信
植田慶介さん (9853tckj)2024/8/7 12:14 (No.1233657)削除
東医体に向けて #34


沢山のイケメンを紹介してあげたのに、ついに誰の心も射止めることができなかった雨ちゃんからバトンを引き継ぎました、自然回復力が一般人の倍で、捻挫を予定の半分の期間で治癒させている最中の、医学部6年植田慶介です。


OBOGの皆様
 平素より御厚意を賜り、心より御礼申し上げます。
1年次の東医体が終わり、コロナ禍に襲われ部活動の停止と共に皆様との繋がりもこれまでの様に保つことが叶わなくなりました。そして4年次の秋より部活動が再開し、今年度の東医体直前に至った今、部活動ができる喜びと共にそれを支えてくださる皆様の御力添えの有り難さを改めて強く感じております。私は今年度の東医体をもちまして部を退きますが、皆様が築き支えてくださったバレー部を引き継いでいく後輩達を、今度は皆様と共に支えていくことを楽しみに感じています。
 今後とも変わらぬ御厚意を賜れますよう、心よりお願い申し上げます。


さて、
ついに最後の掲示板です。

先輩方へ
気が付けば、私が入部した時の先輩方は憎きコロナのせいで、全員東医体に出場することができずに引退されてしまいましたね。なんて悍ましい…。ですが最後の東医体に臨むにあたり、私の胸中では、今の1年生から5年生と、これまで引退された先輩方と共に戦うような印象があります。こんなに心強いことはありません。試合開始のエンドラインに整列する時、私が信大バレー部で出会った全員が、そこに並んでいると思っています。全員、優勝まで連れていきます。

後輩達へ
 長くなってしまうだろうし、途中で端折ったりまとめたりしてしまうと思うので、一番最初に一番伝えたいことを言ってしまおうと思います。
 私は心からみんなのことが大好きです。一緒にバレーができて幸せです。最高の居場所です。
あともう少し、一緒に頑張ろうね。

ではここから長々と行こうと思います。

 悠登へ
真に素直に言葉を発したら、伝えたいのは感謝なのに開口一番には『ごめんね。』が出てしまうかもしれません。20はコロナの影響をモロに受けた代で、部員もたくさん辞めてしまったし、初心者なのに私という偉大なセッターのあとにセッターを務めてもらって、挙げ句の果てに部員が足りなくて主務を2年もやらせてしまいました。特に主務2年は先輩方も絶句だろうよ…。あの時期に部を存続できたのは、本当に悠登のおかげでした。ありがとう。悠登がプレーヤーとして部活を続けることができないかもしれないと言った時、それでも部活のことは好きで、離れたくないと言ってくれたことが本当に嬉しかったし、安心しました。私ら先輩たちもそうだし、後輩達は悠登に支えられてここまで成長できたと思います。だからちゃんと送り出させてあげてね。今までありがとう。

 達郎へ
達郎にも2年間キャプテンを務めてもらいました。大変な仕事なのに本当にありがとう。八木さんと私の最後のシーズンだから、キャプテンを2年やってもいいと言ってくれたことを今も覚えています。達郎は『バレーを楽しむこと』を大切にしているキャプテンでした。だからチームの主力を鍛えることはもちろん、控えの選手達や初心者の選手達の時間や環境を沢山作ってくれましたね。自分がキャプテンだった時はできなかったことなので、素直に尊敬しているし、感謝しています。主務やキャプテンを経験すると、バレーだけに焦点を当てて練習できることが、どれだけありがたいことか痛感します。それに加えて私は、後輩達のおかげでとても雰囲気のいいチームで伸び伸びとプレーすることができました。どうかこれから達郎達が上級生となった時に、私が今感じている嬉しさや満足感を与えてくれる後輩達に囲まれていることを願っています。ただ、達郎は素直で純粋なところがいいところだけど、プレーも素直で純粋すぎるから、少し大人の汚さやズルさも覚えなさい笑。スポーツの世界はどうしても勝った方が正義です。素直で純粋な達郎に勝って欲しいから、あえての助言です。それと、信大のエースを託しますね。

 陸央へ
 まず、主務を務めてくれてありがとう。しっかり者の陸央なので、特に心配はしていませんでしたが、それでもやっぱり大変だったしストレスだったでしょう。お疲れ様でした。達郎に引き続き、陸央の支えがあったおかげで、私たちはプレーに専念することができました。そして今シーズンからはセッターとして、身体的にも精神的にも負荷が大きかったかと思います。本当によく頑張っているし、成長速度には毎試合ごとに驚かされます。先輩の私からすると、経験と実力のある達郎がいて、地道に正確な努力を積み重ねてそれについていく陸央がいて、沢山失敗しながらもひたすらに頑張る祥紀、誰よりも負けず嫌いな怜がいて、この4人の雰囲気がチームに浸透して今の信大ができているように感じます。より良いセッターになるには正確なセッティングや戦略の他に、個人やチームのメンタル的な構造や特色を理解することも重要になってきます。陸央にはそれを見抜ける洞察力と、臨機応変な対応力があると思います。そこが陸央をセッターに推した最たる要因かもしれません。これまで私もセッターの経験をもとに声がけや表情でチームを支えることに尽力してきました、またセッター目線でのエースを意識してエースを務めてきました。それほどにチームの構築においてセッターは重要なポジションであり、陸央にはそれを十分に果たす力があると思っています。最終的な目標がどこにあるか聞いたことがないのでわかりませんが、少なくとも引退までにベストセッターは取れると思っています。そのまま自分を信じて頑張って。

 祥紀へ
 祥紀は八木さんの一番弟子で、祥紀のことを一番よくわかっているのは八木さんかもしれないけれど、私から見た祥紀は常にプレーにおいて『何が正しいか』、『自分に何が必要か』を考えて練習をしていました。祥紀はネガティブだからそのことを『このやり方で本当に合っているのか』、『自分には足りないものばかりだ』と捉えていたかもしれませんね。確かに、若干独特なところはありました笑。でも、一番大切なのは祥紀の様に、常にBetterを求めて自分の頭を使って考えてそれを練習で実践することです。最初は効率や正確さが低くても、時間と経験が積み重なれば段々と、視点も鋭く、対応も適切になっていくものです。そして何より、すでに祥紀は十分に時間や経験を積み重ねてきました。八木さんともたまに話をしますが、本当に実力がつきましたね。八木さんという群を抜いた選手がいて他のチームの選手達は気づいていないかもしれませんが、私は祥紀の堅実で一生懸命なプレーをとても信頼しています。これからは祥紀も達郎や陸央に並び、チームを牽引していく立場となります。いつも自信があまりないからこそ選べる『伝え方』や、何よりこれまで自分と向き合って練習してきた分析力や努力の仕方を理解していることが祥紀の武器です。実は信大は金田さんや久保さんといったエースとは別に、岩間さん、下野谷さん、五十嵐さん、そして八木さんといった堅実でトータルディフェンスの鑑の様なミドル達に支えられてきました。是非その伝統を引き継いでくれたら先輩としてとても嬉しく思います。

 怜へ
怪我で復帰ができなくなってしまったことに対して、幸運にも最後まで思い切りバレーができる身から、どんな言葉をかけてあげればいいのか、正直わかりません。ただこれだけは伝えたいし、怜に忘れないで欲しいのは、今の信大は怜がプレーしていた時に作られた土台の上に立っているということです。昨シーズンのスタート時点では、正直信大は勝てるチームではなくなってしまうと思っていました。今の1、2年生の経験者もその時点ではまだ入部しておらず、チームの半分以上が初心者はじめという状態であの時期に大会で優勝し、『自分たちは勝てる』というイメージをチームで作ることができました。だからこそ、チームはここまで歩を進めてくることができました。怜は部のことが好きだからこそ、全力でプレーできないことが悔しく、他のプレーヤー達を真に応援することができないと悩んでいましたね。そしてどのように部に関われば良いか、考えてくれていました。簡単には折り合いもつかないし、答えも出ないかもしれません。しかし、どうかこれからも考えることをやめないでほしいと願っています。今の信大はバレーに真剣なだけではなく、それぞれに自分を認めてくれる居場所をくれるチームです。怜のやりたいと思った形で大丈夫。最高の同期達と最後まで走り抜けて、私のように大好きな後輩達に送り出されてほしいと思っています。実際に私が実践したわけでなく、無責任なお願いで申し訳ありませんが、これから部のことを頼みます。

 ひーちゃんへ
4年間、マネージャーをやってくれてありがとう。ひーちゃんの部活への愛情をいつもとても感じていましたよ。練習中のマネージャーの仕事だけでなく、同期や後輩の面倒を見たり、広く周りのことを見て行動してくれましたね。本当に助かりました。信大のバレー部は、プレーヤーだけでなくマネージャーたちの情熱にも支えられているチームです。そしてそこも含めて最高のチームだと思っています。遠征の車では一番お話をしたマネージャーかもしれません。お互いの昔の話など沢山の話をしましたね。とても楽しかったです。試合に勝った時、自分たちよりも喜びを露わにしてくれるひーちゃんを見るといつも勝ってよかったと思えました。最後の最後、涙が枯れるほど嬉し泣きさせられたらいいな。

 なゆこへ
なんだか、なゆこにはよくあしらわれていたような印象があるのですが、私だけでしょうか笑。同期の美祐や颯美が引退してから、マネージャーも全員後輩となってしまい(雨ちゃんは一旦置いといて)、良い意味で私を先輩扱いしない瞬間があることが、どこか肩の力が抜けて気が楽になっていました。普段は穏やかだけど、ひーちゃんと同様に周りのことがよく見えていて、カバーをしてくれたりしていましたね。あと、意外にも試合後になゆこが『かっこよかったです』と言ってくれることが多く、本当に嬉しく思っていました。4年間本当にありがとう。最後まで一緒に頑張ろうね。

 なっちゃんへ
なっちゃんはいつもお腹空いているか、もぐもぐ沢山食べている印象でした。そしてすごく部活のことが好きなんだろうなと思っていました。本当に素直な子で、今の部活の雰囲気がいいのいはきっとなっちゃんのパワーも大きく関わっていると思います。ひーちゃんと一緒に試合で勝つとよく嬉し泣きしてくれていたね。最後も大いに泣かそうと思っているので、お水沢山飲んで、ご飯いっぱい食べて、脱水と電解質異常にならないように気をつけてください。4年間ありがとう。

 かずはへ
まず、4年間ありがとう。そして、私のファンでいてくれてありがとう。かずはと一緒に部活をやってきたこの4年間、とても支えられました。私は、試合で勝つという目標を達成する喜びはもちろん、それに至るまでの過程や姿勢を見て、認めてくれる人がいることをとても嬉しく思います。むしろ後者の方が、モチベーションに強く結びついているかもしれません。だから、かずはがいつも『かっこいい』と言ってくれることがとても大きなエネルギーになりました。もちろんマネージャーの仕事もとても一生懸命で本当に助かりました。遂に最後の舞台になってしまいましたね。眼球のレンズも心のシャッターのレンズもスマホのカメラのレンズも歪むほど輝きたいと思います。

 しゅんすけ、はやと、ゆうき、たくやへ
23の4人は落ち着きがあって、とても頼り甲斐がありました。もう少し可愛くてもよかったくらいです笑。
 しゅんすけは入部してすぐにスタメンになってもらったけど、1年生の時から物怖じせず積極的にプレーしてくれてとても助かりました。最初の印象とは違って、いろんな人と話をするのが上手くて、いつもとてもいい雰囲気を作ってくれていましたね。そして私のボケにツッコミを入れてくれる貴重な存在でした。これからもバシバシ捌いていってください。
 はやとは1年生の後半からすぐに会計の仕事をやってもらいましたが、十分に務めてくれました。2年生ながら後輩達の面倒見もよく、とても頼りにしていました。バレーもどんどん上達していて、チームの主力になる日も近いでしょう。少しせっかちな印象があるので、余裕があるフリをすれば女の子にモテると思いますよ笑。
 ゆうきは経験者でありながら、保健学科で出場機会も少ない中で、チームのサポートをしっかりやってくれていて、とても助かっています。試合の時の応援もしっかりコートまで届いてとても心強いです。そしてミドルとしてブロックのスキルがどんどん上がっていることも練習中よく感じていました。少ないチャンスをしっかりものにできるよう、頑張ってね。
 たくやは私が思っていたより、バレーに熱くなってくれていて嬉しかったです。名前何回も間違えちゃってごめんね、はや…あ、たくや。たくやもゆうきと同様に医学科よりも出場できる試合が少ないから、一生懸命練習して沢山試合に出てね。

 いぶき、みなみへ
22として入部してくれた2人は少し特別なので、別で書こうと思います。2人はそれぞれ事情があって、一度部を離れてしまったけど、無事に2人とも帰ってきてくれて嬉しかったです。きっと2人とも戻りたいと思えるような部活だったのではないでしょうか。そうであってくれたらとても嬉しいし、私もまだまだここに残りたいと思うような部活です。
 みなみは仕事の手際もよく、本当に真剣にマネージャーの仕事をやってくれていましたね。今の4年生が引退してしまってもきっとうまくやっていけるだろうと、信頼しています。
 いぶきもマネージャーの仕事はもちろん、よく笑う性格でいぶきの雰囲気のおかげで私も癒されていました。
 まだ2人ともこれから大変なことがあるかもしれないけど、2人ともきっとそれを乗り越えていけると思います。これからも頑張ってね。

 あんり、まいか、りほ、ゆいへ
23のみんなはこの前1年生として入部してきたばかりなのに、あっという間に2年生になって、マネージャーの仕事もバリバリやってくれていますね。とても心強く思っています。
 あんりは最初、自分でボケて自分でツッコミを入れていて驚きました。いつもニコニコしていて周りのみんなも元気をもらっていると思います。
 まいかは意外と緊張するボール出しの仕事をいつも一生懸命こなしてくれている姿が印象に残っています。いつもありがとうね。
 りほは穏やかなお嬢さんという雰囲気で、強い流れ弾が当たらないかビクビクしていました。そろそろボールにも慣れてきたかな笑。
 ゆいは私のあしらい方が上手でしたね。誰に教わったんだか笑。
 23のみんなもバレー部のことが好きでいてくれているように感じます。とても嬉しいことです。これからもいぶきとみなみと一緒に、部のことを頼みますね。

 さとし、ゆうすけ、ゆうぞう、たくみ、としき、ゆう、れん、しょうご、よしとへ
1年生はよくも悪くも元気がいっぱいですね。おとなし過ぎる先輩達には、みんなのエネルギーがきっとよく働くと思っています。というより、よく働いてほしいと思っています。私は、みんなの先輩達のおかげで、本当に心から好きと思える環境で過ごすことができました。だからみんなの先輩で私の後輩にあたる人たちにも、同じように心から満足して走り切ってほしいと思っています。そのためには、みんなの力添えが必要不可欠です。今は、既に出来上がったチームにみんなが新たに加わった形と認識しているでしょう。しかし、これからはみんなもチームの輪の一員として新たなチームを作っていく側になるということを忘れないでください。
 さとし、レフトを務めるということは、遅かれ早かれエースを務めるということだと言っても過言ではないでしょう。エースとは、最前線で牽引する存在、最後尾から押し上げる存在、中間でうまく立ち回る存在、様々な在り方があるかと思います。ただ共通して重要なのは、周りをよく見て自らの行動で周囲に影響を与えていくということです。
 ゆうすけ、器用に色々なポジションをこなしてくれて、大変助かりました。Aチームで1年生のうちからプレーできることはとても価値の大きいことです。現時点で、スタメンとして東日本医学部で頂点を目指す先輩達とプレーしているのは、一年生でゆうすけだけです。プレッシャーをかけるようで申し訳ありませんが、これからも『強い信大』であるために、ゆうすけの力はこれから必ず大きく、必要なものとなります。それをしっかりと理解してほしいです。
 ゆうぞう、バレーのセンスがあることは、敢えて言う必要もないでしょう。ただ、バレーボールにおいて、1人の人間が連続してボールに触れることはできません。センスがあって、すぐにうまくなる分、その辛さを感じる日がきっと来るでしょう。その時、周りに責任を負わせることは間違いではありません。でも、負わせないという意識を持つのがバレーボールです。意見の伝え方や聞き方、仕草、表情、そういった機微に周囲の人からの印象は大きく依存しています。
 たくみ、としき、まだチームに加わった経験も少ないですね。まだ自身がチームの中心になって活躍していることを想像できないでしょう。今、Aチームで活躍している先輩達も実は同じ状況を経験しています。そしてある時いきなり、その実力を必要とされる時がきます。はやとやたくやは良いお手本になるでしょう。2人がどのように考え、努力しているか、よく見ておくことを薦めます。
 ゆう、24の中では落ち着きがあると見ています。ただ、先輩から見ていると、もう少し我を出して良いのではいかと思います。ゆうにはゆうの良さがあり、それが必ずチームに良い影響を与えるでしょう。
 れん、とても一生懸命練習していて、上達もめざましく、とても期待しています。ただ、既に知っているかと思いますが、保健学科は大会の出場機会も少なく、医学科のサポートに回ってもらう機会が多いです。最近の強い信大は、保健学科の実力ある部員達に常に支えられてきました。それをれんにも期待しています。
 しょうご、よしとも同様です。医学科の24達はこれから成長していくでしょう。既に経験と実力のある2人には、それをサポートし、そして医歯薬の大会ではそれぞれの実力を存分に発揮してくれることを期待します。
 24のみんなへのメッセージは、あまり掲示板に似つかわしくないものかもしれません。そして、短期間で達成してほしい要望といういうわけでもありません。このメッセージの真意は、24も含め、私がこの部を本当に好きだと思える部にしてくれた後輩達に、引退する立場となった時、私と同じように感じてほしいと思うからです。上記はみんなと関わった短期間で私が考えた一意見にすぎません。そもそも私の考えが正解とは限りませんし、仮に正解だったとしてもこれから先、それぞれに求められる要素も変化するでしょう。みんなそれぞれが部の一員として自身にできること、やるべきこと、それに気づいて成長していってくれることを期待します。

 りかちゃん、あいかちゃん、すずちゃんへ
1年生ながら、マネージャーの仕事をとてもよく頑張ってくれました。すごく助かりました。ありがとう。ご存知の通り、同期の1年生達は元気すぎて大変でしょう笑。これからもきっと沢山大変なことがあると思います。私も含め男児というのはおおよそ、一度言われたくらいじゃ直りません。雨ちゃんにもこれまで何度も口うるさく色々と言われてきました(基本無視していましたが)。ですが、いつの間にか気付かぬうちに成長していて、褒めて欲しそうにドヤ顔をかましてくるのがほとんどの男児です。どうか足りない時は補い、うまくできた時は褒めてやってください。よろしくお願いします笑。

女子部の皆さんへ
 三度の飯より女性が好きな私からすると、もう少し一緒に遊んだり、部のイベントを一緒に盛り上げることができたらよかったかなと思いますが、この令和という時代においては、現状がベストであったのだろうとつくづく思います。同期のみつきやまりこには、1年時からあしらわれていたように感じますが、バレーに関してだけは褒めてもらえたので嬉しかったです笑。
 そろそろ「キモい」という念が届いてきそうなので、冗談はやめよう(というか本音は隠そう)と思います。
 最近の女子部はこれまでより一層、向上心が高まり、練習に一生懸命取り組んでいるなと、練習中に見ていて(あ…。)思います。様々な練習方法を試したり、自主練をしたりと、先輩として、1人のバレーボールプレーヤーとして、バレーに真剣に取り組む人が多くいることをとても嬉しく思いました。勝てるチームを作るには、チームの地力を上げることが重要になります。男子部のこれまでの成績も、先輩方が残してくださった「強い信大」の伝統の上に成り立っています。長い時間と労力、そして熱量が必要となりますが、皆さんは十分にベストを尽くしていると思っています。
 これまで東医体で、みさんの黄色い(あ…。)声援から、本当に莫大なエネルギーをもらいまして、とても感謝しておりますが、是非最終日最終戦で同じフロアで共に戦えることができたらと思いますので、一緒に頑張りましょう。


想定していたより長くなってしまっていますが、ここからがクライマックス。
親愛なる医学科6年の同期達へ。

 八木さんへ
本当に多くの時間を一緒に過ごしてきましたね笑。結婚できるレベルだと思います笑。ですが、冷静に2人それぞれのことを分析してみると、バレーへの情熱以外はまさに正反対のように感じます。顔面や字の綺麗さ、時間のルーズさや、女の子の好み、ガタイ。やっぱり結婚は無理でしょう笑。
 冗談はこの辺で。
 八木さんが部に戻ってきてくれて、本当に助かりました。八木さんがいなくて、最上級生として部をまとめる存在が私だけだったら、これまでの4冠や、これから成し遂げる東医体優勝は格段に可能性の低いものだったでしょう。これは単に、ポジションや実力だけの話ではありません。
 私というバレーボーラーにとって、八木さんは必要不可欠な存在でした。私のバレーボール人生の基盤となった小学生バレーにおいて、私が学んだ最たるものは『諦めること』でした。体も心もあまりに未熟な小学生低学年に囲まれて試合に出場し、思い通りにいかないことしかない状況で、『現状以上の実力は期待せず、自分ができるかぎりカバーして、支え、成長を待つ。』というのが私が当時出した答えで、それをこれまでずっと胸に持っていました。優秀な後輩達なので、それでも十分に成長してくれたと思いますが、必要な成長を遂げた時、私はもうコートにいなかったかもしれません。
 八木さんがコートに戻り、後輩達に『現状で足りない実力を認識させ、目の前でそれを自身が実践し、引っ張り、成長させる。』という、私とは真逆で『諦めないこと』という私に一番足りないところを八木さんが補ってくれました。そのおかげでチームをここまで成長させることができたのだと、私は思っています。
 これから先、その筋肉も含め、よりBIGな存在になっていくだろう八木さんと、肩を並べて同じことに全てをかけて取り組むことができたこの6年間は、私にとって非常に価値のある経験となりました。心から感謝し、尊敬しています。
 最後、全てを手に入れに行こう。

 雨ちゃんへ
 6年間、大変よく頑張りました。人見知りで他力本願な雨ちゃんは、同期の美祐と颯美が引退してから、頼れる先輩がいない状況で、沢山考え、悩み、反省し、尊敬する先輩達のように後輩達に少しでも何か残せるよう頑張ってきたことでしょう。実際どれだけ頑張ってきたかは後輩達の掲示板が教えてくれていますね。ですが、実際に何ができたかよりも、自分で何ができるか考え、部に貢献しようとする雨ちゃんのその姿勢が、後輩達に伝わってくれれば十分だと、一番長く雨ちゃんを見てきた(見せられてきた?)同期として思います。
 6年間、部活以外のところでも本当にお世話になりました。(「本当にお世話しました」とかほざくんだろうな。。。)非常に残念ながら、雨ちゃんがいなかったら、私はこれまでとは比にならないほど多くの失態を晒していたことでしょう。
 ついつい悪意のこもった冗談が出てしまいましたが、このことは真剣に伝えておかなければと思います。私の目から見て、金田さんや岩間さん、久保さんや八木さんなど、私たちが実際に見てきた尊敬する先輩や同期がバレー部を支え、バレー部に必要とされる存在であったように、雨ちゃんもバレー部のために尽力し、この部になくてはならない存在でした。感謝しています。ありがとう。
 ツンデレみたいな文章になりました。雨ちゃんには、こういう自分のペースを乱されることが多々ありますので、とても苦手に感じています。しかし周りの人からは、「嫌いだ」「苦手だ」と正直に言える根本には雨ちゃんへの信頼があるのでは。ということを頻繁に言われるので、そうなのではないか、と思わないこともありません。またツンデレみたいになりました。そろそろ自分のことも嫌いになりそうなので、あなたへのメッセージはこれで終わりです。

 
 大変長くなってしまいました。なんとここで、私自身の東医体への意気込みを記載していなかったことに気づきましたが、皆さんも既に集中力が切れていることでしょう。幸運なことに、私の意気込みはもちろん優勝することですが、それに対しての覚悟や、これまでの軌跡、それを振り返って湧き出る感情は私が持ち合わせている言語化能力では、表すことができません。その理由は、この東医体が、人生の主軸にバレーボールを置いた状態で臨むことができる最後の大会となるからです。したがってこの場では、これまで思う存分バレーボールに打ち込むことができる環境を作ってくれた両親や、敵ながらも自他ともに認め合い切磋琢磨した友人たち、そして最高の形で最後の大会に臨ませてくれる、信州大学バレーボール部で出会った全ての方々への感謝の気持ちを伝えさせていただきたいと思います。ここで伝えられなかった思いは男らしく本番の背中で語れたらかっこいいなと思っています。


以上で私の掲示板は終了です。感想文や、反省文、小論文はいつも文字数が足りずに困っていたのに、こんなにも長い文章が書けてしまいました。ここまでお読みいただきありがとうございます。

私がバトンを渡すのは…

どんなボールも拾い上げるのに、私の好物とする女性に関する下世話な話は容赦なく叩き落としてしまう男、我らが淺野達郎キャプテンです。

男子部のトリ、よろしくお願いします。
返信
雨宮正美さん (983yoc8l)2024/8/6 17:02 (No.1232971)削除
「東医体に向けて ♯33」

自分にも他人にも厳しく、後輩マネージャーの人気を独り占めにする筋肉、八木からバトンを受けとりました、医学科6年、マネージャーの雨宮正美です。イケメンの知り合いが増えまくって笑みが止まらない今日この頃です。

書き終わったら超大作になってしまったので適宜読み飛ばしつつ読んでくれたら嬉しいです笑。


ついに最後の掲示板を書く時がきてしまいました。振り返るとバレー部に入部したきっかけは、男子バレーの迫力とかっこよさに惹かれたことでした。元々経験者だったので女バレと悩みつつ見学に行き、その場で入部を心に決めました。流石に同期はいてほしいなと思って当時キャプテンだった想野さんに聞いたところ「植田くんって子がもう入部決めてるよ」と言われ、それならいいかと思って入部を決心したことをよく覚えています。あの時はけいすけとこんな長い付き合いになるとは思ってもなかったです。
その年の東医体は私にとってとても大きな衝撃でした。決勝の舞台で戦うプレイヤーの先輩方とベンチで仕事をこなしつつ応援をするマネージャーの先輩方。その時から、私もこの全力で戦う人たちと共に、胸を張ってベンチに立てるようになりたいと強く思いました。

それから5年がたち、今最後の東医体を迎えようとしています。コロナで引退試合をすることなく引退していった先輩方を思うと、こうして東医体によって引退ができるというのは当たり前ではないのだと感じます。どのような状況でもひたむきに頑張り続けるプレイヤーさんへのサポートを全力でできることに感謝をし、かっこいい姿を間近で見れることへの幸せをかみしめながら、後輩に今私のできることをすべて伝えられるように頑張ります。

後輩へのメッセージの前に今までお世話になった先輩方、同期へ。入部した当時の私は、16、17、18のマネージャーの先輩方にマネージャーとしての全てを教わりました。また、みゆとそうびがいたからこそ6年間続けてこれたと思います。本当にお世話になりました。今の私が先輩方に追いつけているのかはわかりませんが、教えていただいたことをすべて後輩に伝えて、これからの信大医学部バレー部がより良いものになる一助になったらいいなと厚かましいですが思っています。


後輩たちに一言ずつメッセージを書かせていただきます。

24へ
まずは入部してくれてありがとう。
裕三くんはいつも一生懸命に練習しててどんどん上手くなってくのを見るのがとても嬉しいです。
禎人くんは飲んだあと一緒に帰った時たくさん話せたのが楽しかった!真面目で努力家だと思うからこれからとても楽しみです。
拓三くんは最初怖い子だと思ってたけど照れ屋でかわいいよね笑。バレーも勉強もちゃんと頑張るんだよ!
利樹くんは練習できる時が少ない中で上手くなっててこの前スパイク練の時めっちゃ強いボールきてびっくりした!
悠介くんはアホと思いきやバレーにすごく真面目でギャップに驚いたよ笑。あと遠征車でたくさん話せて楽しかった!
蓮くんはすごくいい子でかわいい後輩だなって思う。ひたむきに声を出して練習してる姿を見ると私も頑張ろうと思えました。
優くんは真面目でかわいい!24医学科は賑やかで大変そうだけど頑張ってね笑。東医体のサーブ楽しみにしてる。
昇吾くんは高校始めとは思えないくらい上手で驚いた!あの遠征車楽しかったよね、またやりたい笑。
仁志くんは最初どんな子かと思ったけど大人しくて逆に驚いた笑。熱意を持ってて自主練にも積極的でこれからすごく楽しみです。
理加ちゃんは入部前からやる気に満ち溢れてて入部後は一生懸命仕事を覚えてくれてすごく頼もしかったです。24のお世話は大変だろうけど仲良く頑張ってね。
愛佳ちゃんはいきなり骨折して大変だったろうに出来ることをやりたいって言って部活に来てくれてすごく嬉しかった。今後も大変なことがあるかもしれないけど無理しすぎずに頑張ってね。
朱珠ちゃんは入部前からたくさん話してくれて嬉しかった!迷ってたけどバレー部に入ってよかったって思ってくれてて嬉しいです。東医体のホテルでたくさん話せるの楽しみにしてるね。
これから色んなことがあるかもしれないけど同期と仲良く、たくさんバレーと大学生活を楽しんでね。

23へ
しゅんしゅん
真面目だけどノリがよくて私のだる絡みにも付き合ってくれるかわいい後輩!経験者でスタメンっていう立場にも胡座をかかずに一生懸命練習するところすごく尊敬してました。今年の東医体はしゅんしゅんのかっこいいとこたくさん見てタイムに全力のハイタッチできるのを楽しみにしてるね!
はやてぃー
会計の仕事をきっちりこなしつつ自分の練習も手を抜かずに臨むところにすごく刺激を受けてました。練習中もたくさん大きい声出しててほんとにすごい!東医体でいいサーブ決めてくれるのを目をかっぴらいて楽しみにしてます。あとコミバ絶対行こうね!

最初は大人しくてあんまり話すこともなかった気がするから最近はたくさん話せて嬉しい!たまに手を振ると苦笑いしながら振り返してくれてありがとう笑。怪我だったりで思うようにバレーできない中で試行錯誤しながら練習するのは大変だろうけど無理しすぎずに頑張ってね。
たくちゃん
いつも部活でレシーブやりつつたくさんボール拾ってくれてありがとう!めちゃくちゃ助かってました。でも全然自分の練習優先してくれていいからね笑。見るたびに上手くなって最近はこれは決まったなって思うようなスパイクもあげてて本当にびっくりです。また遊び誘うから予定空いてたらぜひ来てね笑。
結唯ちゃん
可愛くて真面目でしごできすぎる!最近は部活始まる前にちょっと話せる時間が癒しでした。あと最近どんどん動きが機敏になってて驚きです笑。真面目でしっかり者の結唯ちゃんはすでにすごくいいマネだと思うから自信を持ってこれからも頑張ってね!
梨歩ちゃん
お嬢なところがまじで羨ましかったです笑。私にもわけてほしい笑。梨歩ちゃんの穏やかな雰囲気でさりげなくプレイヤーを支えられるマネージャー力は唯一無二のものだと思ってる!これからもそのままの梨歩ちゃんで頑張ってね!
舞香ちゃん
最初はおっとりした子だと思ってたけど実は色々考えてるしっかり者でびっくりしました。色々不安に思うこともあるかもしれないけど舞香ちゃんが考えてやったことはきっと間違ってないと思うから自分を信じて頑張ってね!あとコミバ絶対行こうね!
安里ちゃん
究極の癒し系オーラとそれに見合わないくらいの大きい声の応援がすごく頼もしかった!いつも明るく話しかけてくれて本当に可愛い後輩だよ。その明るさと全力の応援でこれからもプレイヤーさんを応援し続けてほしいです。
美陽
去年の東医体から仲良くなって本当に美陽と話すのが楽しかった!部活引退して美陽が1人で頑張りすぎないかすごく心配だったけど色々考えてくれてる姿を見て安心して引退できるなって思ったよ。1人で溜め込まずにみんなに頼りつつ頑張ってね。
伊吹
戻ってきてくれたのが本当に嬉しい!ぽわぽわしてる伊吹はほんとに可愛すぎます。いつも気さくに話しかけてくれてすごく嬉しかった。色々大変なこともあるかもしれないけど無理しすぎずに頑張ってね!困った時はいつでも頼ってね!
23のマネージャーには一気にたくさんの仕事を詰め込ませてしまって大変だったと思うけどここまで頑張ってきてくれて本当にありがとう。みんな素敵なマネージャーだと思うからこれからも自信を持って頑張ってね。もし困った時はいつでも連絡ください!

21へ
達郎
まずは2年間キャプテン本当にお疲れ様。マネージャーにもたくさん要求をしてくれる達郎がキャプテンで緊張感あったけど自分がやるべきことがわかってすごくやりやすかったです。自分のことだけでなく後輩の指導にも力を入れていて自主練があれば球出しをしてアドバイスをする姿に達郎がキャプテンだったからこそこのチームはここまで強くなれたんだろうなって思います。これからは自分のことに集中して頑張ってね。達郎の6年生がどうなるか楽しみです。
陸央
みんなも言ってるけど陸央はほんとに努力の天才だよね。いろんなポジションやって悔しい思いもたくさんしてきたと思うけどその中でここまでうまくなっていて本当にすごいと思ってます。これから上級生になって自分のことだけじゃなくて後輩の面倒もみるのは大変だろうけど陸央ならなんでもこなせるから大丈夫!また飲んだり遊んだりしたいから企画よろしくね笑。
祥紀くん
試合中どんな雰囲気でもコート内外で声を出し続けている祥紀くんは本当にすごいと思う。初心者初めでここまで上手くなるのに決して楽しいことばかりではなかったと思うけどそんな祥紀くんを見てきたからこそ点を決めた時には一番テンション上がります笑。すでに後輩の面倒見の良さもぴかいちだと思うからこれからも上級生として頑張ってね。新人戦楽しみにしてます。あと麻雀も行こうね!
怜くん
熱意をもって途中入部してくれて、その分怪我したときは人一倍悔しかったよね。どうすることもできない自分が歯がゆくてしょうがないけど怜くんが悔いなくこれからの大学生活を送れることを心から願ってます。話くらいは聞けるからいつでも連絡してね。待ってます。また旅行とか遊びにも行きたいから落ち着いたら行こうね。

20へ
北井
同期がいない中で悩んで引退という道を選んでくれてありがとう。真面目な北井だからこそイレギュラーな扱いになることに引け目を感じる部分があったかもしれないけど、最近の部活でよく1年生の面倒を見てくれる姿を見るたびに私はこの選択は間違ってなかったと胸を張って言えます。何よりかわいい後輩と共に引退試合に臨めることが嬉しいです。5年間お世話になりました。これからもたくさん遊ぼうね。

女子部の方へ

たまに自主練とかで混ぜてもらったりパスしてもらったりするのがすごく楽しかったです。本当にありがとうございます。また機会があったらぜひ一緒に私ともバレーしてほしいです。
なるちゃんとゆいちゃん。なかなか話す機会はなかったけど、なるちゃんが少ない人数でもしっかり部活のサポートをしていたり、ゆいちゃんが積極的に声を出す姿に元気をもらってました。3年間お疲れ様でした。
まりちゃんとみっちゃん。たくさんいた同期も少なくなってしまったけど、ここまで部活頑張り続けてきた2人を本当に尊敬してます。自分ができなくなってもマネとして頑張るまりちゃんと、最上級生としてコートで頑張るみっちゃんと一緒に引退できてうれしいです。本当に6年間お疲れさまでした。

一緒に引退するみんなへ

21マネへ。ここまで一緒にやってきてくれて本当にありがとう。4人と一緒に引退できることは私にとって何よりの幸せです。20と一緒で私が残ってることでやりにくいこともあっただろうけど一緒に部活できてよかったです。4人それぞれが得意なところを出し合ってすごくバランスよくマネージャーをしてて素敵でした。

なゆちゃん
ほんわかしていていつもにこにこ話を聞いてくれるなゆちゃん。どんな時でもその雰囲気を崩さずに動じないところにすごく救われていました。後輩の面倒見もよくてたくさんコミュニケーションをとってて、人見知りな私はなゆこが後輩と話してるとこによく参加させてもらって恩恵にあずかってました笑。
ひーちゃん
マネージャーとしての考え方が似ていて最後の一年はたくさん話したね。話題が尽きなくてびっくりした笑。誰しも言いたくないような注意を率先して言ってくれて本当にありがとう。周りが見えて人の気持ちを思いやるひーちゃんだけどちゃんと自分も大事にしてね。
かずは
ほんとにバレーが好きすぎてすごいと思ってた!かずはのバレーの知識にたくさん助けてもらったし、スコアとかも管理しやすくしてくれてもう頭が上がらないです。自主練にもいつもいてこんなにバレー愛が強いマネは初めてで尊敬だけど絶対に真似はできないと思ってました笑。
なっちゃん
なっちゃんはいつも笑顔で本当に素敵すぎます。明るく話しかけてくれてたなっちゃんがいないことが増えてから本当に寂しくてたまに来た時の嬉しさがはんぱなかった!私が想像できないくらい実習大変な中でも時間を見つけて部活に来てくれて本当にすごすぎます。絶対に終わると信じてるので頑張って山形まで来てね!

4人と一緒に東医体のベンチに座れるのが本当に嬉しくて夢のようです。あと少し一緒に頑張ろうね。


大好きな同期へ

6年間こんな私と一緒に部活をしてくれて本当にありがとう。思い出は数えきれないけど2人がいなかったら絶対にここまではこれませんでした。2人はバレーに対して本当に真面目で、一生懸命で、かっこよくて、最高の同期です。6年まで部活に居座り続けた理由は何より、2人のバレーを間近で見ていたかったからです。2人とも自分に自信があってすごいなって思ってたけど、それは常に考え続け、確かな努力を積み重ねたことの結果だと思ってます。本当に尊敬してるよ。東医体で2人の最高の集大成を見ることができるのが本当に幸せです。

けいちゃん
けいちゃんにはたくさん迷惑をかけてきた気がします。1年の時は家に送ってもらったり、モチベーションに悩んだときは話を聞いてもらったり、数えきれません。一時期愛想をつかされてたし最近も定期的に愛想をつかされていると思うけど、でもやっぱりけいすけと話す時間が私は大好きです。私は色んな人を推しって言ってる自覚はあるけど、ちゃんとスマホの中はけいすけのバレーしてる動画が圧倒的に多いからね笑。やっぱり同期がいちばんだよ。今まで本当にありがとう。6年間お世話になりました。

八木
八木とはたぶん同期になってからこんなに仲良くなれた気がする笑。後輩だったときはあんまり会話した覚えがない笑。自分の意志が強くてそれに基づいた努力を日々こなす八木をすごく尊敬してたけど、やっぱり私には真似できない。あとすごくマネージャーに優しくて細かいところに気づくとことか、ちゃんと弟らしくてちょっと我儘な時もあるとことか、そんなとこも大好きだったよ。一緒に卒業できて本当に嬉しい。後輩だったときも、同期になった時もたくさんお世話になりました。今まで本当にありがとう。


最後に少しだけ。私は元々経験者であったこともあり、ひたむきに努力するプレイヤーの姿を見るたびに自分は逃げたのではないかと自問自答する時期がありました。そんな中、2年前のこの時期、この掲示板で2個上の先輩である想野さんが、「原動力は人それぞれ」と書いているのを読み、心がすっと軽くなりました。私は大好きなマネージャーたちと、大好きなプレイヤーさんが頑張っているところを応援していたい、という自分の素直な気持ちに気づくことができました。これを読んでいる人で、部活だけでなく、今後の大学生活で悩むこともあるかと思いますが、自分の気持ちを大事にして、自分の納得する道に進んでくれたらとても嬉しいです。

最後になりましたが、OBOGの皆様におかれましては、日頃からたくさんのご声援とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。実習の際に声をかけていただいたり、練習にいらっしゃってくださったり、カンパをいただいたり、OBOGの方々に支えられての信大医学部バレー部であったと感じております。今後は私もその一員としてバレー部を応援していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。


バレー部として私と関わってくださった全ての方に感謝してます。
ここまで読んでくれてありがとうございます。

次はここにきて人生初の捻挫をするも圧倒的早さで回復!でも最近スパイク打ってるの見ると内心心配が勝ってしまうけいちゃん!お願いします!
返信
宮坂結衣さん (982m8d8z)2024/8/5 18:26 (No.1232186)削除
「東医体に向けて☆20」

癒し系なのにたまにマシンガントークをしてくるなるちゃんからバトンを受け取りました。検査技術科学専攻3年の宮坂結衣です。

入部したばかりのように感じますがあっという間に引退となりました。七月上旬の四大戦で引退しました。先日は引退式を開いていただき、ありがとうございました。しばらく部活に顔を出していませんでしたが久しぶりにバレー部の皆さんと会い、変わらず暖かく迎えていただき楽しく過ごせました。素敵なプレゼントもありがとうございました。そこであまり話すことができなかったので感謝の気持ちをここに書きたいと思います。
高校の部活とは異なり指導者がいない中でみんなでチームを作るのは新鮮で楽しくバレーボールを続けて良かったと感じています。先輩方、同期、後輩に恵まれ幸せな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また、今年は多くの一年生を迎えて保健のプレイヤーが増えたことで保健チームを復活させ大会に出ることができました。じゃんけんとサインくらいしかしない頼りないキャプテンでしたがとても良い経験となりました。決めた目標は達成できませんでしたが試合を重なるにつれて強いチームから1セット取ることができたり、成長を感じとても楽しくバレーボールができました。支えていただきありがとうございました。

いよいよ東医体が近づいてきました。私は今年も東医体に行くことはできませんが精一杯応援しています。最近は課題であったところが改善しどんどんボールが落ちなくなっているように感じます。自信を持って頑張ってきてください。

個人にメッセージは書いたので短くまとめたいと思います。(ひなたさん!復帰されたらお手紙渡しに行きます!)皆さんメッセージありがとうございました。とても感動しています。
19さんへ。お二人と話して入部を決めた人が多いですが私もその一人です。お二人の雰囲気がこのバレー部を作っていると思います。うまく部活ができない時期もあったと思いますが6年間お疲れ様でした。最後の東医体楽しんできてください。
20さんへ。20さんがいることでこのチームが応援したくなるチームになっていると思います。チームの中心の学年で役割を果たそうと努力していてすごく素敵です。
同期へ。みんなが同期だったから楽しくここまで続けられました。すごく居心地がよく大切な同期です。ありがとう
23へ。一緒のチームでいつも頼りにしていたよ。保健チームをよろしくね。
24へ。入ってくれてありがとう。みんな上手で私も含めいい刺激をもらったと思います。いろいろなことに挑戦してみてください。

拙い文章で申し訳ありません。東医体、秋シーズンも応援しています。また部活にも行きたいと思っています。次はおっとり美人たまに天然でかわいいまりこさんお願いします。
返信
匿名さん (980onexj)2024/8/4 09:58 (No.1231200)削除
「東医体に向けて #32」

俺の半分くらいなら焼肉食べれるかな?なつみからバトンを受け取りました。神奈川生まれ、バレーボール育ち、歩いているマッチョ大体友達、どうも6年の八木喜貴です。何を言っているのか理解してくれるのはひとみとみなみだけでしょう。

OBOGの皆様、ご無沙汰しております。気がつけば自分も最高学年、OBOGの皆様に仲間入りさせていただく時が近づいてまいりました。先輩方から受け継いできたチームに感謝し、誠心誠意チームに貢献していく所存でございます。今後とも引き続き、ご支援やご声援を賜れましたら幸いでございます。また是非練習に足をお運びくださいませ。

とうとう最後の掲示板です。
最後の東医体、これまで積み上げてきたことを個人として、チームとして発揮するだけなので別に緊張していませんし、優勝するのにふさわしい日常を送ってきたチームだと感じます。
停滞するチームが多い中、このチームはレフトが決めるだけでは限界が来ると察知し、コンビを組む重要性、切り返しの柔軟さ、サーブアンドブロックシステムなど、多くのことを新しく導入することができるチームでした。このチームを支えてきたチームメイトに感謝しながら、自分達に見合う結果を残してきます。

さて、バレー部でお世話になった先輩方、同期、後輩達、多くのご迷惑をお掛けしてきてしまったと思います。本当に申し訳なかったですが、これが八木なのだと受け入れて(諦めて)くれてありがとうございました。
僕は「ストイック」と言われることがこれまでの人生を通しても多かった気がします。でも自分としては、そんなこと全く無いように感じています。日々練習を最大限効率良くかつ安全にできるように支えてくれているマネージャーさん、生意気な僕にも良くして下さる先輩方、何時間も基礎練習に付き合ってくれる氷鉋、俺のダメなところを理解し助けてくれるけいちゃん、チーム全体を支えてくれる後輩達、「お前は凄いやつだよ」と期待してくれる家族と親友たち、あまりにも恵まれすぎた環境であり、自分ができる最大限の努力をすることはあまりに当然です。僕のプレーにはこれまで関わってくれた人たちを背負っていると考えています。それに恥じないプレーで会場を沸かせるので、これからも僕に期待してください。

僕は成果を出すための最善策、ルーティンは何か、ということを考えます。今の答えは「目標を決め、達成するためのプロセスを考え、それに必要な知識を勉強し、計画を立て、結果が出るまで毎日継続し、妥協しないこと。目標達成する人にふさわしい日常を送ること。」です。バレーでも、バレー以外のことでもこの考えを中心に生活していますが、自分の信念通りのバレーボール生活を送れていたでしょうか。送れていましたね。スタメンに選ばれなくて悔しかった日、怪我をして泣くことしか出来なかった日、人格を変えてでも先輩から受け継いだチームを守る覚悟を決めた日、バレーボールをまたどうしてもやりたいと感じた日、どれも本気でやっていないと経験し得ない日々でした。
ミドルの後輩達に、君たちが目指す目標の一つを背中で見せてきます。

チームメイトへのメッセージ書いていきます。学年順、プレーヤー→マネージャーの順で書いていくので、自分のところだけ読んでください。

5・6年
けいちゃん
語り尽くせないね。俺たちに言葉なんていらないけど、本当に多くの時間を一緒に過ごして、お互い大体何考えているかわかるよね(90%バレーか女の子のことだけど)。利己的でいることで利他的になる、利他的であることが利己的である、俺とけいちゃんは全くの真逆の考え方をしていて、それでチームに貢献してきたように感じる。たくさんチームのために頑張ってくれてありがとう。タイプが違うからこそ、多くのことを尊敬しています。まあ俺たちがいれば大丈夫でしょ。簡単には負けさせないよう仕事するから、最後の一本は任せたぞ。
あめちゃん
まずは、たくさん支えてくれてありがとう。あめちゃんはなんでそんなに他の人のために動けるのか俺には全くもって不思議でしょうがありません。そのメンタリティは才能だと思うし、これからも大切にしてもらいたい。どうかそのままでいてくれ。まじで感謝してるけど、他大のイケメンと知り合えているのは俺とけいちゃんのおかげだから写真撮るたびに俺たちにお礼言ってね?
ゆうと
同い年で、神奈川育ちで、よく中身も見た目も女子力も似てるねって言われているよね。嘘かも笑。ゆうとは責任感が強くて、チームのために行動ができる本当に素晴らしい人格者だと思う。入学した時にはただただ可愛い子だったのが、気がつけば男らしい野郎になっていて全てを得た人間に感じます。たくさん迷惑かけただろう、ごめんね。今までありがとう、お世話になったね。引退するし、いい加減タメ口でいいよ。

4年
達郎
キャプテンお疲れ様、そしてありがとう。バレーボールを楽しみ、試合に勝つという考えを実現するために日々工夫していることがとても伝わった1年間だった。自分もキャプテンを経験したけど、俺にはとてもできない努力の方向で本当にすごいなと感心してた。思想が違って、迷惑を多くかけてしまって申し訳なかったね。達郎のおかげで、俺もこの一年楽しくバレーができたよ、これまでありがとう、今までで一番影響を受け、認めさせられた後輩は間違いなく達郎だ。東医体、たまには先輩に頼って自分のためにも思いっきり楽しんでくれ。
りくおう
よく頑張ったな。怖い思いを何度もさせてごめんよ。おうちに帰ってからMKビルに向かって何度も土下座しています(嘘)。毎日自分の決めた目標に向かって考え、努力していることがビシビシと伝わってきて、俺も中途半端なことはできないと刺激されたよ。バレーだけでなく、これからりくおうは多くの人を導くリーダーの器だと思うから、これからにも期待してる。これまでありがとう、世話になったな。
れい
多くの困難にぶつかったけど、よく頑張ったな。今もきっと戦っているだろう。本気で何かを叶えたいと思えることは当たり前のことではなくて、特別なセンスだと思う。自分をしっかり休めて、また新しいことをやっていこうな。れいの前に進もうとする気持ちはいつか、れいにしかできないことにつながると思っている。これからもそのままのれいでいてくれ。期待してるぞ。これまで世話になったな、ありがとう。どんなに忙しくても、絶対に時間を作るから何か困ったら迷わず連絡しろよ、先輩命令だからな。
よしき
よくここまで努力を積み上げたな。よしきの根性があればきっとついてくるだろうと信頼していた分、厳しいこともたくさん言ってきたけど、やっぱりついて来てくれて、ここまで成長してくれた。本当にありがとう、自慢の後輩だよ。よしきは何も考えていないように見えて、自分の信念があって、それに準じて努力してて、本当に努力家だと間近で感じた(たまに甘いけど笑)。他大の後輩たちに、あいつは俺より上手くなるからって言ってあるから、俺がいなくても自分の修正点を毎回ちゃんと考えて練習するんだぞ。期待してる。これまで世話になったな、ありがとう。後よしきが誘ってくれたら飲み会でも行きます。
ひとみ
ひとみちゃんはいつもチームのために最善を考えて行動してくれていることが自然と伝わってきたよ。ここまでしてもらっているのだから、プレーヤーもそれに応えないとと鼓舞されてきた。今のマネージャーとプレーヤーの良い関係はひとみちゃんのおかげだと感じます。長い間ありがとう、お世話になったね。
なゆこ
プレーヤー、マネージャー共になゆこちゃんの穏やかさにとても癒されてきたと思う。上品な笑い方俺にも教えて。チームが負けそうになったり、大変な時期を乗り越えるためにはやっぱり穏やかに支えてくれる人が必要だったと思うし、それはなゆこちゃんが支えてくれたね。長い間ありがとう、お世話になりました。
なっちゃん
同じおばか仲間としてめちゃ親近感がある笑。あと、大食いキャラとしてもね。なっちゃんはチームのために動いてくれて、俺個人としてもなっちゃんがいたら楽しいし、みんな居てほしいと思う素晴らしい人格者だったね。また焼肉食べに行って、大食い力の力の差見せつけてあげるね。「ポテト一つお願いします」
かずは
全然年下なのに、朗らかな雰囲気すぎて思わず頼っちゃっう。自主練も、通常練習もたくさんお世話になったね、ありがとう。きっとこれからもたくさんの人を癒す存在として病院で働くんだろうけど、プライベートでは友達なり彼氏なりに甘やかしてもらうんだよ。お世話になりました。

2年
しゅんしゅん
このチームが強くなるためにはしゅんしゅんが強くなる必要があるとずっと思っていたし、きっと強くなるだろうと期待もしていた。期待に応えてくれてありがとう。これからも、時期に分けて伸ばすことを考えながら練習するんだぞ。しゅんしゅんなら信大の顔になれるよ、期待してるぞ。
たくや
黙々とたくさん努力していたね。陸上とバレーボール、大きく違う競技性で大変だと思うけど、どんどん上手くなっていて本当にすごいと思う。これからもそのまま頑張れ!応援してるよ。
はやと
2年生になってはやとの先輩力の高さにまじで驚いた。自分への負荷のかけ方が高いからこそ、しっかりと後輩の指導ができているんだと思う。東海出身なのにしっかりしすぎていて、東海の星だね笑。これからも信大を引っ張ってやってくれ。
ゆうき
ミドルのくせにイケメンクールはおかしい、でも可愛いから許す。地道な練習を人よりも頑張っていたね。その毎日の積み重ねが大きな差を将来生むことになる。自分が大事にしている練習をそのまま継続して、よしきを支えてやってくれ。ゆうきが出ている医歯薬を見に行くことを楽しみにしているよ。
いぶき
圧倒的癒しで、しんどい練習でも頑張れたのはいぶきちゃんのおかげ笑!これから一番上で、責任もあって大変だろうけど、そのままのいぶきでみんなを支えてあげてね。お世話になったね、ありがとう。
みなみ
一年生の頃は可愛い後輩で、気がつけばしっかり者のマネージャーになっていて、驚いた。たくさんのことを考えながらみんなを支えてくれているのが伝わってきたよ、本当にありがとう。これから、みんなを率先して支えるマネさんになるだろうから、みんなをよろしく頼んだ。お世話になりました。
まいか
いっつもニコニコしていて本当に素敵。愛想を分けてもらいたい。玉出し本当に上手だよね、まいかちゃんのおかげで良い練習になったよ。ありがとう、これまでお世話になりました。
あんり
確実に世界で一番笑顔が可愛い。練習中、率先して動いてくれていることがバレーしていてとても感じました。他の人のために動けるのは特別な才能だと思うからこれかも大切にしてね。ありがとう、これまでお世話になったね。
ゆい
目を合わせたら笑ってくれるのが本当に癒しすぎでした。ゆうすけがずっと寝て実質2人で東京から帰ってきたのが懐かしいね。いつも積極的に練習を支えてくれてありがとう。これまでお世話になったね。
りほ
朗らかな可愛い笑顔を届けてくれてありがとう。言葉を発さずとも育ちの良さが滲み出てて、俺にも分けてください。育ちがごみってよく友達に言われます。いつもありがとう、お世話になりました。東医体の車一緒だと思ってたら違ったね笑。またどこかで車乗ってね。

1年
ガキども〜!そのまま、自分たちの個性を大切にして欲しい部分もあるけど、あんま先輩たちに迷惑かけるなよ〜特に飲み会笑!書くの疲れたからそれぞれに直接一言言いにいきます笑。許してくれ〜、みんな可愛い後輩たちだったぜ。ちゃんと正しいと思う先輩の言うことは聞くんだぞ。

最後に、マネさんにここまで支えて貰っていることは特別なことで、信大が強い理由の大きな一つだと思っています。これからもプレーヤー陣はこの環境を当たり前だと誤認せずに、日々感謝して結果でもお礼をしてほしいと思います。

練習試合終わりに頑張って書いたから誰か練習で褒めてください。次は香水がチャームポイントの3頭身25歳、独身、メンヘラ、女帝、酒豪、酒ヤクザ、多くの異名を持つ雨ちゃん!よろしく〜!
返信
成瀬裕菜さん (97zk6tyl)2024/8/3 15:06 (No.1230635)削除
「東医体に向けて ⭐︎19」
羨ましいほどの顔面とキュートすぎる私服とならば落とせない人類はいないであろう美人。でも変顔させると別人になる面白くて素敵なももかさんからバトン受け取りました!
どうせ実習で永遠に髪色を暗くさせられるならブルベ風になりたくて、最近爪の色から青になってみました成瀬裕菜です!

みなさんからの思いがけない暖かいメッセージに涙がとまりません!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。言語化が下手すぎてあまり口では伝えられなかったことをこの場を借りて1人1人失礼します!だからといって言語化が下手なのは変わりないので読みにくい文章であることを心してお願いします!笑

今年引退される19M先輩方♡
みつきさんへ
みつきさんほど憧れる女の人いないです。綺麗で優しくて愛いっぱいでお酒も強くて共感力高くてバレーもうまいのにかわいさも忘れないなんてあり得ないです。みつきさんみたいな先輩になりたいってずっと思ってたけど足元にも及ばないガキンチョのまま引退することになりそうです。入学した時からたくさん声をかけてくれて仲良くさせて頂いてほんとにほんとに嬉しかったです。部活中マネの仕事をしているときにふと話しかけてくれて、褒めてくれて毎回毎回きゅんきゅんさせられまくりでした。それだけじゃなくてマネさんとあんまりしゃべれないからさ〜ってご飯誘っていただいたときは幸せすぎて昇天しました。ほんとにほんとに大好きな先輩で一緒に引退できることが嬉しいけど寂しい気持ちでいっぱいです。できることならずっとずっとみつきさんのいる信大女子バレーを見ていたかったです笑
東医体での快進撃めっちゃ応援しています!
頑張ってください♡♡♡

まりこさんへ
怪我でのマネ転向は想像できないくらいきっとやり切れない気持ちや色んな葛藤があったのかなと思います。私自身もまりこさんの蝶々みたいに華麗なのに凄い威力のサーブが好きだったので寂しい気持ちもありました。でもワガママな私的にはふわふわしてて可愛いまりこさんを独り占めできる恋バナしたり、実習のこととか色々話せる雑談タイムがほーんとに幸福な時間でした!いざ仕事となっても何個もくるボールを思い通りに動かすまるで大道芸なのかと思うくらい素早い動きのギャップも素敵で尊敬しています。まりこさんと話せなくなるのは辛すぎるのでまりこさんがくるときは意地でも部活に行ってまりこさんチャージがしたいです♡


20Mの先輩へ♡
ほんとに気さくで優しい(しかも美人な)お姉ちゃんがたくさんできてこれは人生における私の自慢ポイントです。

ひなさんへ
実はずっとひなさんの肌の白さにほんとに憧れて羨ましく思ってました。たぶん遺伝子から出直さないとひなさんにはなれないと最近悟りました。キャラも性格も個々が引き立っている女バレをまとめ上げてチームを強くするために努力している姿がいつもカッコよくて素敵だと思っていました!だからまた遊びに行っていいですかって聞いたときいつでも来てねって言ってもらえてひなさんに求められて貰えたかも!って調子に乗りそうになりました!笑
東医体での活躍、これからの部活でもずっと応援してます!頑張ってください!!!

ももかさんへ
誰に話したとかでも無いけど私がちょっと忙しくてメンタルやられそうになってたちょうどのタイミングで相談に乗ってくれて、この人はエスパーなのかと思いました。ほんとに誰に話したらいいかわからなくて辛かったので貰えた言葉に勇気もらえたし、今でも思い出して元気を出しています。今度はももかさんが辛くなったときはいつでも言ってください!ちゃーんと看護学生として守秘義務は守ります笑
ももかさんの努力の結晶を肌で、いや後頭部で感じてるので絶対活躍できると信じています!
これからも頑張ってください!

ななこさんへ
妹みたいな存在なんて言ってもらえて光栄すぎて成瀬、我が生涯に一片の悔いなしです。
ななこさんはふわふわって可愛いのに、掘ってみると考え方がすごく大人で人格ごと丸々大好きです。自分が幼稚だったなあって感じた回転寿司でした(笑)ななこさんみたいな素敵で純粋な心の持ち主を知りません。チームの司令塔の意味だけじゃなくて本当にみんなの心の安定剤になっている存在だなって今もずっとこれからも尊敬しています!!
あと実はゆうな呼びの人あんまいなくてななこさんから下の名前で呼ばれるのにずっときゅんきゅんしてました!部活のときからななこさんが全体の練習以外にも個人で努力して頑張ってるところを見て私もまだまだ頑張ろっていつも元気になります!東医体でもななこさんの活躍をめちゃくちゃ応援してます!
大活躍してきてくださいね!!!!!

ひなたさんへ
ひなたさんの声とか笑顔とか存在が大きくて、いつもほんとに元気をもらえていたんだなと痛感しています。さすがにひなたさん不足すぎてHPゼロになりそうです。最初はキラキラギャルのイメージだったけど、それも間違ってないけど実は真面目なところとかさりげない気配りをさらっとしてるところとか人間として出来上がりすぎてて尊敬してます。たまに自己肯定感が下がってる発言があるときあるけど、そんなの全部まとめて否定してひなたさんは最強に素敵ガールであるとうざいくらい伝えますので、早くたくさんまたおしゃべりしたいですラブです♡

うめさんへ
マネの姿ももちろんだけどプレイヤーうめさんもほんとにかっこよすぎてうめさんは間違いなく私のヒーローです!
バレーボールなんて体育で触るくらいしかしたことなくてなーんにも知らないポンコツ相手に1から色々優しく教えてくれて本当にありがとうございました。優しいうめさんのおかげで伸び伸びのんびりマネを楽しく続けられたと思っています。ありがとうございました!

愛すべき同期へ♡

にーなへ
実は誰よりも周りに気が遣えて色んなことに気づけて、でもそれを周りには見せずにさりげなく行動に移せる最強なヲンナだっていつも思って尊敬してます。それってやろうと思ってできることじゃないし、周りを幸せで溢れさせられるすごい才能だと感じてる。バレーも勉強も恋愛もいつも真剣に向き合おうとできるにーなだからこそいっぱい悩むこともあるだろうし、色んな考えが浮かんで辛いこともあるんだろうなと思う。色々溜め込んで大爆発する前にいつでもにーなの誘いに嫌なんて絶対ないから楽しいときはなおさら辛い時は力にならせてね♡

はるなっぴへ
同じバイト辞めて、新しいバイト始めてからなおさら思うけどあの過酷バイトを平然とやってのけるはるなはやっぱり気遣い超人だと思う。
はるなは居るだけで天然発言とか行動とか笑顔とかも可愛くてその場が和むし、すごく癒されてたよ!はるなたちとはずっとこのまま1年生のまんまな感じがしてたからもう同期が着々とチームをまとめていく学年になって自分ももう引退ということがびっくり!笑
はるなは意外としっかりしてて周りも見れる笑いも取れる凄い人!めちゃくちゃ応援してるからね!頑張ってください♡

ゆいゆいへ
いつもニコニコゲラってくれるから部活始まる前とか笑ってくれること期待してどうでもいいこと話に行ってかまちょしてた記憶がある笑
試合のときは1プレイが長引いてくると緊張感も上がって記録してても早くて見れなかったり、私の実力不足すぎて困ることも多かったんだけどゆいゆいが隣で辛口実況してくれるからめっちゃ楽しめながら記録かけて幸せだった!
ふわふわしてていつも可愛いのに普段聞けないような辛口が飛び出すからギャップで面白さにやられてたよ笑
そんな大好きなゆいゆいと一緒に引退できることが嬉しいです♪ ゆいゆいと一緒なら頑張れる!試験も実習も頑張ろうね!

ばなちゃんへ 
第一印象何この可愛いギャルでした。初めて会ったときは夜すぎて全然顔見れてなかったけど体育館の明るい光の元で見たら可愛いすぎて驚愕した!ばなちゃんは行動力あって自分の芯持ってて、ワードセンスも完璧でおもろいしバレーやらせれば凄いスパイクかましてくれるしほんとずっとかっこいいって思っててファンしてた!mbtiがI型なの信じられないくらい社交的に話しかけてくれてありがとう!引退する前にばなちゃんがバレー欲してくれたおかげでばなちゃんに出会えて仲良くなれてほんとにラッキーだったよお!
これからも面白写真含め、ずっと活躍を応援してるからね!頑張ってください♡

可愛い可愛い後輩ちゃん23M♡
みおへ
私史上イチオシ可愛い後輩ちゃんだと勝手に思ってる!四大戦で一緒になってガッツリ喋ってから、今までずっと面白い子だとは思ってたけど完全にみおの優しくておもろい沼にハマってしまって妹みたいに可愛く思ってました!みおが部活や試合で活躍してるところみると親みたいに喜んでたし、ほんとはダメだけど記録そっちのけで応援してました笑
これからもさらなる活躍を願ってます♡

さとへ
あなたは私の一生ツボです。
引退するギリギリくらいに気づいたさとのボソボソが好きすぎるってことに笑
誰に話しかけてるわけでもなくTwitterのように呟くのが好きです。これからもボソり続けるの諦めないでバレーも元気に頑張ってね!
ずっと応援してます♡

そらへ
コミュ力の高さにいつも驚いてたよお!
バレーもめっちゃ熱心に頑張ってるのはもちろんだけど勉強もたまにリンデンで会ってもそらはたぶんほぼ徹夜で乗り過ごしてる私の10倍以上は絶対に勉強してるのがわかってて自分にストイックにできるところ凄いなあって思ってた!これからも応援してます!頑張ってね♡

まなみへ
久しぶりに部活に行けたとき、まなみがめちゃくちゃお姉さんになっててて驚いた!
ずっと可愛い後輩ちゃんだと思ってたけど、いつのまにかしっかりしたシゴデキお姉さんになってて親元を離れる娘を見るような気分♡抜けてるところも意外とめっちゃしっかりしてるところも全部含めて応援しています!
まなみがいればマネは1000万力だと思う!
今までアホな雑談に笑顔で付き合ってくれてありがとう!これからも活躍を応援してるよ!頑張ってください♡

24Mちゃんたちへ♡
私も3年生になってバタバタすることが多くてあんまり部活に顔を出せなくなっちゃって新歓のときからあまりがっつり喋れなかったことがすごく心残りです...泣
行動力があってハキハキしてて、でも優しさもめっちゃ兼ね備えててしかも女子力も忘れない完璧な後輩に出会えて良かったです♡
これからもさらなる活躍応援してます!

最後になりましたが男子部女子部マネージャーさん方みなさんの東医体、またさらなる活躍を心から応援しています!!!!

次は最近あの長髪サラサラロングから髪を切って美人がマシマシな毒舌可愛いゆいゆい!
お願いします!
返信
山本百香さん (97zjzoj8)2024/8/3 15:00 (No.1230629)削除
バレーの練習には熱心だけど他は意外と適当な美少女、お姉さんポジ希望のななこからバトンを受け取りました、医学科5年の山本百香です。

今回の東医体は大好きな大好きな19さんと出られる最後の大会です。私にとっても就活との関係でフル参加できる最後の東医体になるかもしれません。なので、いつもやる気平均点以下な私が珍しくやる気満々になっています。まだまだへっぽこプレーが目立つ私ですが、どんどん上達していく仲間たちに囲まれて今シーズンは個人的に1番頑張れていると思うし、成長できていると思うし、楽しいです。また、今シーズンはたくさんの1年生が入部してくれたことで新しい風が吹いたと思います。みんな本当に上手で、本当に可愛くて、入ってくれてありがとうの気持ちでいっぱいです。経験者の1年生の子達のおかげで新しいメニューや実践的な練習が増え、人数も増えてみんな以前より活き活きと練習に取り組めているように感じます。後輩たちの華麗なプレーを見ていると、上手くなりたい気持ちがふつふつと湧いてきます。保健学科が出られる大会が終わり、自分たちは出られないにも関わらず東医体でより上に行くためのメニューを沢山考えてくれる1年生には感謝しているし、期待に応えなくてはと思っています。保健学科のみんな、お金もかかるし期間も長いのに東医体に来てくれてありがとう。行ってよかったと思ってもらえるように頑張ります!!
たくさんの1年生を迎え幸先よく始まった今シーズンですが、悲しいこともありました。まずは、ひなたがIgA血管炎になり、部活に来られなくなってしまったことです。カットもスパイクもピカイチなひなたは信大女バレの大エースで、決めたい局面で絶対に決めてくれるひなたがコートにいる安心感は半端なかったのでいない今はとても不安な気持ちです。部活中ひなたのでかい声が聞こえないのは寂しいし、一緒にバカ騒ぎできないのも寂しいです。早く治して一緒にバレーしようね!海外旅行もリベンジしよう!
あとは、コートの守護神であるはるなが怪我をしてしまったことです。はるなが怪我をしてからセンターをやる機会が増え、よりはるなのカット力の高さを実感しています。怪我をしてバレーが出来なくなってからも毎回練習に来て練習のサポートをしてくれて本当にありがとう。見ているとやりたくてウズウズしてくるはずなのに、毎回ちゃんと来てすごいなって思ってたよ。東医体までに絶対治して、一緒にコートに立とうね!
このように、今シーズンはなかなかに濃くてあっという間でした。素敵な先輩、後輩、同期たちと楽しくバレーボールをできる環境に感謝して、残り2週間全力で練習に取り組みます。パワーアップした私たちを見せられるように頑張るので応援よろしくお願いします!

さて、ここからはメッセージ部門に入ります!
まずは22の2人です。
1年生の初めから一緒に部活をしていた後輩たちの引退は私にとって初めてで、実感が湧きません。四大戦が終わり、2人がいない部活はなんだか違和感を感じるし寂しいです。勉強に疲れた時とか、いつでも遊びにきてね!

なるちゃん
勉強との両立とか後輩の教育とか、真面目ななるちゃんだから悩むことも沢山あったと思うけど、最後まで部活を続けてくれて本当にありがとう。なるちゃんの太陽みたいな笑顔を見ると元気が湧いてくるよ。満面の笑みでボールを渡してくれるのがとっても嬉しくて、なるちゃんが部活にくる日はるんるんで部活できてたよ笑いつのまにか色々なことに気づける出来マネに成長していて、自分が引退したあと後のことまで考えて動いてくれていたね。年下とは思えないしっかりさんで尊敬だなと思ってたよ。話も面白いしオシャレだし、最高のオンナだね、ラブだぜ。

ゆい
ゆいは私の顔を見るだけでなぜか爆笑してくれてたね。入ったばかりの時は静かな子なのかなって思ってたけど、腹黒いところとか意外とかわいいところとか新しい1面をどんどん見せてくれて嬉しかったよ。今シーズンに入って保健チームと医学チームに分かれて、あんまり一緒のチームになることはなかったけど、四大戦で最後に一緒に出られて嬉しかった。いつもふざけてるから伝わってないかもしれないけど、本当に大切で大好きな後輩だよ。毎回一緒にダッシュしてくれてありがとう。いつでも部活おいでね待ってるからね!一緒に追い出してもらえるように留年しないでおいてね笑

次に、19のお2人です。
5年間も一緒にいると思うことが多すぎて逆に何を書けばいいか分かりませんね。いつもは友達みたいに仲良くしてくださるのに、頼れる先輩としての顔もしっかり見せて下さるお2人は私の憧れです。忘れられない最高の東医体にしましょう!

みつきさん
みつきさんは1番仲良くさせていただいた先輩だと思っています。部活以外でもたくさんかまってもらいました。飲みに行ったり、夜におしゃべりドライブをしたり、金沢旅行に行ったり、いちご狩りに行って引くほどイチゴを食べたり…楽しい思い出がたくさんです。同期が部活を辞めた時や試験ラッシュの時など、私が部活を辞めたくなったときも親身に話を聞いてくださりました。私が何とかここまで部活を続けて来られたのはみつきさんのおかげです。とても感謝しています。私もそんな先輩になりたいです。プレーの面では可愛いお顔からは想像できない最強のサーブとスパイクに加え、いつでもニコニコ笑顔でチームの雰囲気を和ませてくださる偉大な存在です。東医体でもバシバシ点決めちゃってください!頼りにしてます!

まりこさん
まりこさんにも本当に可愛がっていただきました。たくさん飲みに誘っていただきありがとうございました。毎回すぐに潰れてしまって申し訳ないですが懲りずにたくさん誘ってくださったら嬉しいです笑足を怪我してバレーを出来なくなって、部活を辞めてしまうんじゃないかと心配な時期もあったのですが、残ってマネージャーになるという選択をしてくださって本当に嬉しかったです。悔しい気持ちでいっぱいだろうに笑顔で全力でマネージャーをして下さっている姿には頭が上がりません。試合中のまりこさんの応援、とっても気持ちがこもっていて嬉しくなります。いいぞいいぞももか!って言ってもらえるように東医体頑張ります!

まとめると、あざと可愛いお2人が本当に大好きです!引退しても、卒業してもずっと仲良くしてください!

長くて拙い文章で申し訳ないので今年はここら辺で終わりにしておきます。後輩たちには来年書くから許してね^_^

次は激やば彼氏を経てニュー彼氏とラブラブ♡ハッピーオーラ全開のなるちゃん!お願いします!
返信
畑中一花さん (97wtn1xp)2024/8/1 17:28 (No.1229123)削除
「東医体に向けて #30」

速レス本当に助かります、な仁美からバトンを受け取りました。保健学科看護学専攻 4 年の畑中一花です。私の子どもは蓮仁だけだと思っていましたが、いつの間にかたくさんのかわいい子どもたちができていました。

ついに最後の掲示板を投稿するときがやってきてしまいました。
きっと直前になったら書けないだろうなと思い、掲示板に書く内容を前から書き溜めていました(笑) 。ですが、読みやすい文章にできたわけでもなく、つらつらと書きたいことを書いてしまいました。読みにくい文章かもしれませんが、ご了承ください(笑) 。

私はもともとバレーボールを観ることが大好きだったこともあり、入学前からバレー部のマネージャーになりたいと思っていました。そのため、新歓では、真っ先にバレー部の練習におじゃまさせていただきました。実際に練習する姿、ミーティングでの様子を見て、部員全員が高い向上心を持って部活に一生懸命取り組んでいることを強く感じ、この部活に入りたいとすぐに決めました。
しかし、コロナの影響が強くあり、本格的に練習が始まり、マネージャーの仕事を教わりだしたのは、6 月に入ってからでした。その後も練習ができない期間がありましたが、19・20 さん中心に、仕事を教えていただき、サポートしていただきながら、一生懸命仕事を覚えていました。
現在、マネージャーの最高学年として、仕事を教えて引き継いでいく立場となりましたが、先輩方の偉大さをより感じています。

楽しいこと、嬉しいこと、大変なことなど色々あった 4 年間でしたが、その中でも個人的に印象に残っているのは、2 年生の秋に達郎がキャプテンとなり、人数がギリギリの中やっていた期間です。この時期は、達郎が新しく考えてくれたメニューをやる中で、マネージャーの仕事も増えていき、対応していくのに必死でした(笑)。しかし、どんどんレベルアップしていくプレイヤーさんやチームの姿を見ることができ、とても嬉しく、日々の練習が楽しかったです。また、この頃からコロナの制限も緩和されていき、練習試合や公式試合を活発に行えるようになり、忙しくも充実した日々を送れました。
その後、出る試合出る試合で勝ち、優勝や上位に入り、日々の練習や個々の努力が発揮できたのを感じ、とても嬉しく、誇らしく思っていました。

また、部活の中で、楽しみにしていたことの一つに自主練があります。
1 年生の頃は 、自主練で上達させたいプレーを集中的に練習し、どんどん上手になっていく同期プレイヤーをみて、嬉しく感じていました。
今でもプレイヤーさんの自主練への参加率は高く、通常練習と変わらない人数が集まって練習していることもありました。プレイヤー全員が部活に一生懸命取り組み、個々のスキルを磨いている姿に秘かに感動しました。
自主練に行くと、プレイヤーさんの努力している姿を一番見ることができている気がして、自主練は私にとって、とても好きな時間です。そして、通常練習や試合の時に、自主練での練習の成果が発揮できているのを見ると、自主練での努力する姿を思い出し、とても嬉しく感じています。
また、人数が少ないときは、体育館の隅でなつみやあめさん、プレイヤーさんとパスをしたり、コートに入ってレシーブしたりすることもありました。おかげで、入部前は 0 だったバレースキルが、少し身についたきがします(笑)。ですが、やってみるととても難しく、プレイヤーさんが普段していることのレベルの高さに気付かされます。本当にすごくてみんな尊敬しています。

この部活に入れて、尊敬する先輩方、可愛い後輩たち、楽しく頼りになる同期たちに出会うことができて本当に幸せです。遠征、旅行、ご飯など楽しい思い出がたくさんできて、充実した大学生活になっているのは、バレー部のおかげです。もう少しで引退してしまうことを考えると、とても寂しいです。ですがその分、日々の練習で皆さんの部活に真剣に取り組む姿を目に焼き付けたいと思っています。
東医体まで、残りわずかとなりましたが、プレイヤーの皆さんは、怪我なく試合に望めるように気をつけながら、頑張ってください。今怪我している方も、無理せず万全な状態で試合に臨めるよう、頑張ってください。私たちマネージャーが全力でサポートします。
皆さんが東医体に向けて一生懸命に、真剣に部活に励む姿、自主練で個々の技術を磨く姿をずっと近くで見てきました。東医体では、その成果を存分に発揮し、活躍する姿を見届けたいと思います。そして、優勝する姿を近くで見られることを楽しみにしています。みんなで一丸となって頑張りましょう!!

ここからは、皆さんへのメッセージになります。
皆さん、掲示板での一言ありがとうございました。7 月から掲示板を見ることが毎日の日課になっていて、楽しみにしていました。私からも皆さんに短くはありますが、メッセージを書かせて頂きます。

24 プレイヤーへ
とてもにぎやかな子もいれば、しっかりしてる子もいて、とてもバラエティ豊かで見ていて楽しいです。部活では、みんなポテンシャル高くてどんどん成長する姿に日々びっくりしちゃいます。これからも練習頑張って、めきめき成長していってね!
裕三:新歓中、防医との練習試合でずっとサーブ練習してたのが印象的で、今もどんどん上手くなってるね!期待してるゾウ!
拓三:ニコニコ関西弁で話してくれるの嬉しかったしかわいかったよ!あと、今度神戸牛ご馳走してください(笑)!
利樹:寮で恋愛トークできたの嬉しかったから、またしようね!あと、今度スーツで働いてるお店教えてね(笑)
悠介:スパイクもレシーブもすごいんだから、あとはデートでのマナー習得したら完璧だね🙄これからも寮で色々話聞かせてね!
優:トスだけじゃなくてスパイクもうまくてびっくりしたよ。落ち着いててしっかり者の優をとても頼りにしてるよ!
仁志:一見クールな感じだけど、笑った顔かわいいね(笑)ヨーロッパリーグでの熱い試合とか一押し選手とか、また教えてね!
蓮:りんでんとかで会うと、ニコニコして手振ってくれるの嬉しかったよ。蓮のかわいさで疲れがふっとんだ!
禎人:練習試合とかお花見の時にカメラで写真撮ってくれてるの見て、カメラ仲間ができた感じで嬉しかったよ!
昇吾:バレー大会で初めて昇吾を見た時から、動きが軽やかだしトスが綺麗すぎると思っていて、部活で見る度に見惚れちゃってた!

24 マネージャーへ
23 マネから仕事を教えてもらって、一生懸命覚えてくれたし、分からないところは聞いて積極的に動いてくれていて、とても頼りになります!
理加:明るくて面白いだけじゃなく、一部 24 プレイヤーのしつけ?もしっかりしてくれて助かります(笑)
愛佳:あいかと目が合うと、にこにこしてくれてかわいくて癒されてたよ!骨折に気をつけて頑張ってね(笑)
朱珠:天然でほわほわしてて話しやすいすずと一緒にいるの楽しいよ!今度すずのダンス見てみたいな!

23 プレイヤーへ
はじめてできた後輩プレイヤーで、みんな本当にかわいいです。かわいいだけでなく、仕事もしっかりやってくれるし、気づいたらすぐに動いてくれて本当に頼りになりました!部活ではどんどん上手くなっていて、本当にすごいなと思ってます。21 を支えながら、後輩も引っ張っていってくれると期待しています!
隼佑:しゅんとは、私が一番好きだったころの BTS の話ができて本当に嬉しい!これからも部活をひっぱって、優勝トロフィーでカバン溢れさせちゃってね(伝われ笑)
隼都:1 年間でものすごい成長してて、びっくりしちゃうし、その成長を見ると嬉しくてにやにやしちゃってた(笑) 。頑張って練習して努力してたからこそだね!
優希:最初はクールな子かと思ったけど、ゲラで笑ってくれるから、めっちゃ嬉しくて話したくなっちゃう!よく片手アンダーとかパスとか、つきあってくれてありがとう!
拓也:いつもにこにこのたくちゃんに癒されてたよ(笑) 。最近練習でたくちゃんの声がよく聞こえてくるし、鋭いスパイクもレシーブしててすごいな!

23 マネージャーへ
1 年生のときには、2.3 年生くらいまでの仕事も覚えてもらわなきゃいけなくて、大変だったと思うけど、一生懸命覚えて仕事をしてくれて本当にありがとう!私が 1 年生のときだったらできなかったと思うので、とても尊敬してます!
舞香:相槌うったり、にこにこしながら話を聞いてくれて、聞き上手なまいかとお話するの楽しかったよ!
梨歩:足りないこととかにすぐに気づいて動いてくれたね。しっかりしてて、優しくておしとやかなりほに憧れちゃう!
結唯:私のハグを優しく受け止めてくれてありがとう(笑)ゆいといるのがとても心地よくてリラックスしちゃってた!
安里:あんりの声すごい通るから、羨ましいな!帰省の後見せてくれる猫ちゃんも、それを見せるあんりも可愛いかったよ!

22 マネージャーへ
2 人とも大変な時期があったけど、部活にいてくれて本当にありがとう。2 人といると、とても癒されたし、たくさん頼らせてもらいました!
美陽:バレー大会で活躍してる姿も、スタバで働いている姿もとってもかっこよくて憧れちゃうよ!前にくれたベーグル最高に美味しかった。また食べたいなあ。
伊吹:いぶきといると何でも話したくなって、いろいろ話聞いてもらった気がする。いぶきの持ち前の天然さと溢れ出る優しさにいつも癒されてたよ!

悠登さんへ
ゆうとさんにはくだらない話もたくさん聞いてもらったし、相談もたくさん乗ってもらいました。ごはんもたくさん連れて行ってくださいましたね。本当にありがとうございます!ゆうとさんは、先輩だけど同期のように話しやすい存在で、なんでも話したくなっちゃいます。ゆうとさんの優しさと笑顔に癒され、心の支えになっていました。またご飯一緒に行って、たくさんお話しましょうね!あと、残していく同期プレイヤーをよろしくお願いします!

引退される女バレのみなさんへ
いつも体育館での練習で、隣のコートで練習する姿に感化され、私も頑張るぞと思えていました。体育館であった時や飲み会の時には、笑顔で挨拶してくださったり、優しく接してくださって本当にありがとうございます!
ゆうなちゃん:ゆうなちゃんみたいな、かわいらしいマネにどうしたらなれますか?
ゆいちゃん:ボブもロングも似合っていて、うらやましいです。
みつきさん:プレーのかっこよさと普段のかわいさのギャップにやられてしまいます。
まりこさん:かわいさと優しさにあふれていて、お会いする度に惚れてます。
東医体では、全力でたくさん応援させていただきます!頑張ってください!

一緒に引退する先輩方へ
八木さん:八木さんは、筋トレやバレーの練習、勉強に対してもとてもストイックで、話を聞いたり、実際に見る度にとても尊敬しています。マネージャーに対しても、ボールを渡すと目を見て「ありがとう」と言ってくださり、とても嬉しかったですし、紳士さに心打たれていました。バレーのプレーでは、ブロックやクイックを大事な場面で決めてくれ、とてもかっこよかったです。東医体でも、八木さんのプレーで会場をどよめかせちゃってください!引退した後も、八木さんのかっこいい姿が見たいので、EMVS の試合とかパワーリフティングを応援させてください!!
慶介さん:新歓のバレー大会後の部飯で、けいすけさんと初めてお話しした時から、けいすけさんは私の永遠の推しです。かっこいいだけでなく、バレーが上手くて、優しくて面白くて、最高の推しです。サーブのフォームが綺麗すぎるし、スパイクもここぞという時に決めてくれて、さすが私の推しですね。東医体では、心を撃ち抜かれ、瀕死になる準備はできていますので、決めまくっちゃってください!バレーのことを熱く語ってるけいすけさんを見るのが好きなので、東医体後の飲み会で、熱く語ってくださいね!引退しても定期的にけいすけさんのバレー姿を見て推し活したいので、応援行かせてください!
あめさん:1 年生のころからずっとお世話になって、頼りにさせていただきました。本当にありがとうございます!大好きなあめさんと一緒に引退できることが、とても嬉しいです。マネージャーのことも、部活全体のこともいろんなところを見て部活の質の向上に繋げてくれているあめさんの姿を本当に尊敬してます。また、松本でも横浜でも一緒にご飯に行けて嬉しかったです。これからもたくさんデートしてお話したいので、また行きましょうね!東医体では、たくさん応援して一緒に優勝の瞬間を見届けましょうね!

そして、一緒にここまで頑張ってくれた大切な同期たちへ
達郎:2 シーズン、キャプテンお疲れ様!達郎の考える練習メニューが、試合での実践に活きているのが感じられて、達郎って本当にすごいなと日々の練習、試合で感じさせられたよ。プレーでもたくさん拾って、たくさん決めて、凄かったな。他の大学の人が達郎のプレーを見て褒めたり、「えぐ」 「やば」と言っているのを聞いて、勝手に得意気になってた(笑) 。東医体でも達郎のプレーに驚く人を続出させてね!あと、高校バレーから V リーグ、代表のこととか、たくさん話せて、知らないことも教えてくれて、とっても楽しかったな。これからもたくさん語ったり、バレー見たりしようね!
陸央:2 .3年生の時の新歓隊長、今シーズンの主務とお疲れ様!私は、陸央のことを努力の天才だと思ってます。大学からバレーを始めたのにも関わらず、アタッカー、リベロ、セッターとミドル以外のポジションを経験し、どれも本当に上手でびっくりしちゃう。セッターも練習し始めて 1 年も経っていないの、本当に驚きです。自主練では、ずっとプレーを極めてて、筋トレも毎日頑張って今ではムキムキになってて、本当にすごくて尊敬しちゃうよ。東医体では、陸央の美ボディと美トス期待してるね(笑)。バレー見に行ったり、話したりできて、とっても楽しかったよ。また一緒に見に行こうね!
祥紀:よしきの細い美脚のどこからジャンプ力が出てくるんだろうといつも疑問に思ってる。八木さんからたくさん教えてもらって、怒られながら、本当に上手くなったね。よしきがクイック決めたり、良いブロックしたりするとすっごい嬉しいよ。自分が決めた時も、チームが点とった時も無邪気に喜ぶところ、褒めるとニコニコ嬉しそうなところ、とっても可愛いよ。最近一周まわってよしきがかわいく見えてきたんだけど、末期かな…?東医体でも点決めて喜びの舞するところ楽しみにしてるね。遠征車とかでよしきのことめっちゃいじったけど、ノリよく返してくれて楽しかったよ!
怜:途中から入部したとは思えないほどバレー部にも 21 にも馴染んでたね。れいと話してると面白くて、でもときどきすべってゆうとさんとかに助けを求めてる感じも楽しかったよ。寮でも一緒で、喧嘩したこともあったけど、その分私のことを一番知っている人だと思うし、れいがいてくれて頼りになりました!試合出るために、筋トレも練習も頑張っていた中で、膝を壊して悔しい思いや大変な思いたくさんしてきただろうけど、バレー部に居続けてくれて、支えてくれてありがとう!これからもよろしくね!
蓮仁:(半数以上、会ったこともないのに取り上げてしまいました。彼がこれを見ることは 99.9%ないと思いますが、書かずにはいられないので書かせて頂きます(笑) 。)
れんじが私たちの元を離れてもうすぐ 1 年半です。れんじがバレー部にいて、同じ寮で暮らしていた頃が懐かしいです。サーブミスって発狂するレンジ、ドタドタバタバタする足音、日本代表ではなくスペイン代表を応援する非国民レンジ、サッカーのスーパープレイを嬉しそうに見せてくれるレンジ、お菓子を頑張って作ってくれるレンジ、早く会いたくてたまりません。どうか今年度の受験で入学できるよう、応援しています。素直で真っ直ぐなれんじといると、私も着飾らずに話せたし、楽しい日々を過ごせたよ。体に気をつけて頑張レンジ!
七夕子:なゆこの家に行ってお泊まりしたり、なゆこのごはん食べさせてもらったりと、大変お世話になりました。ですが最近はなかなか会えないし、なゆこの家に泊まれなくて寂しいです。Y くんだけじゃなく、私にも構ってね?長期休みには、V リーグ見に行ったり、ディズニー行ったりできて、とっても楽しかったね。くだらないことも、恋の話も、真面目な話も、悩み事も、なんでも聞いてもらいたくなっちゃうし、優しく聞いてくれるなゆこが心の支えだったよ。本当にありがとう!
仁美:すぐ終わる話をするはずが、電話するといつも 1 時間は超えちゃうね。「また 1 時間たってるよ」って話しながらまた 30 分とか1時間話してたな。だいたいうちが眠くなって終わってた気がする(笑)。悩んでる私の話を真剣に聞いてくれて、色んなことを考えてアドバイスくれたり、背中を押してくれるから、困ったらすぐ LINE したり、話聞いてもらってたよ。しっかりしてる面もあれば、めっちゃふざける面もあって、頼りになるし、一緒にいて楽しかったよ!本当にありがとう!
奈津美:なつみとは、苦しいときを一緒に過ごして乗り切ることが多かった気がするよ。テスト期間には、2 人でやばいやばい言いながら寮で徹夜で勉強したし、実習とか部活でタイトなスケジュールの中でも、旅行したりライブ行ったりして、乗り切っていたね。大変な中でも楽しい思い出がいっぱいできたのはなつみのおかげだよ。保健師コースの講義・実習中は、助産で頑張ってるなつみのことを思いだして、私も頑張ろうと思えたんだよ!本当にありがとう!

最後になりましたが、OBOG の皆様におかれましては、日頃よりあたたかいご支援いただきありがとうございます。東医体に参加できることに感謝し、マネージャーとして全力でサポートしていきます。今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

長々と拙い文章を読ませてしまいました。読んでくれた方、ありがとうございます。
そろそろ次の人にバトンを渡したいと思います。
私が出産するときはぜひお願いしたいな!助産師の実習で一生懸命頑張ってるなっちゃん、お願いします!
返信
今村仁美さん (97v99tt3)2024/7/31 14:49 (No.1228229)削除
「東医体に向けて #29」

作り物ではない無自覚のボケで私達を常に楽しませてくれる良い女の七夕子からバトンを受け取りました。最近後輩達に恐れられていて若干傷心中の保健学科看護学専攻4年今村仁美です。気は強いですが心は弱いので後輩のみんなもう少し優しい目を向けてくれると嬉しいな、、。

ついに最後の掲示板を書く時が来てしまいました。正直まだ書きたくありません笑 ずーっと何を書こうかな〜と考えながらも、書いたら部活を引退する現実を感じてしまう気がして、なかなか書き始めることができませんでした。いつも提出物は余裕を持って早めに終わらせるタイプですが、珍しく掲示板は投稿日の今日に慌てて書いています。そのため見るに耐えない文章かもしれませんが少しでも読んで下さると幸いです。

まずはこの4年間を少しだけ振り返ってみようと思います。
1年生の時、15年間毎日ダンスをやってきた正真正銘ダンス馬鹿の私が、バレーボールという競技に目覚めた瞬間でした。といってもすぐにバレー部への入部を決めたわけではなく、本当はバド部に入部しようとしていました。バド部への入部がほぼ決まっていた状態でなつみとノリでバレー大会に行き、その日にバレー部への入部を決めました。今ではあの時この判断を下した自分に心から感謝しています。あとなつみ、本当にありがとう。

バレー部に入部してからは本当に楽しい日々を過ごさせてもらいました。今まで部活というものを経験したことがなかった私にとって初めての先輩・後輩・同期ができ、超平凡な田舎の女子大生がこんなに幸せで良いんか〜っていうくらい本当に幸せな日々でした。バレー部に入って本当に良かったー!!!最近は引退するまで全力でバレーを楽しみたいという思いから、過去の動画を見返して各大学の分析をしてみたり、好プレーや名シーンを見返すなどして部活外の時間もバレーを全力楽しんでいます。過去の大会•練習のどの場面を切り取っても、全ての経験が私にとって一生忘れられない大切な思い出です。こんなに素敵な思い出を作って下さった皆さん、本当にありがとうございます。皆さんご存知かと思いますが、私は信大バレー部が大好きです。

さて、そろそろ私のしみじみとした過去の振り返りに飽きてきた頃だと思うので、東医体への意気込みといきましょう!

去年の東医体を振り返ると、本当にお世辞抜きで、これまでの大学生活の中で1番楽しかった思い出と言えます。4年生にして2回目の東医体となりますが全力で頑張って楽しみたいです!
東医体ではマネージャーとしてプレーヤーさんのサポートにまわるのはもちろんですが、個人的に「会場1の声と笑顔で応援する」という目標を立てているのでそこも頑張りたいと思います!4年生の意地見せます!
今年はこれまでの大会で4冠という本当に素晴らしい結果を残して下さっているので、東医体でも皆さんが全力で、本気でバレーボールを楽しんだ結果、優勝がついてくると信じています。皆さんの笑顔が見れますように。今から沢山徳積んでおきます!
この夏みんなで金メダルに恋しましょー!

さてここからは皆さん一人ひとりにメッセージを書かせていただきます。今年は部員数も多いのでできるだけ簡潔に、と思いましたがお喋りな私の辞書に簡潔に書くという言葉は存在しませんでした。すみません。ここから先は皆さんの想像より遥かに長くなりますのでご自身の部分のみ読んでいただけると幸いです、、。ではスタート!

24プレーヤーのみんなへ
さとし、いつも一点を見つめてゾーンに入っている姿が印象的!指お大事にしながらこれからも頑張ってね!!バレーも彼女も大切にね。
ゆうすけ、まだ目を合わせてくれたことがないです笑 ゆうすけは何でも出来て器用だね!その器用さを武器にこれからも頑張ってね!!
ゆう、東京のことをたくさん教えてくれてありがとう。次こそ国会議事堂とドコモタワー間違えません。ゆうはセッターもライトもできてすごいね!これからも頑張ってね!!
ゆうぞう、よく遠征車で喋ったね〜笑 これまでにない毒舌キャラで面白い!ゆうぞうは期待のセンターだね!次世代センターとして頼られるようにこれからも頑張ってね!!
としき、人格変わりすぎてたまに怖いです、笑としきはディグとかのレシーブが上手でびっくり!これからもそのポテンシャルを活かして頑張ってね!!
たくみ、私の家を同期に紹介してるって聞いてなんて可愛い子だと思ったよ笑 たくみは高身長と純粋さというその素晴らしい武器を活かして、これからも頑張ってね!! 
よしと、カメラ男子本当に最高!よしとが撮った写真見たいな〜!よしとは体験の時からサーブカットが上手な子という印象!!これからもたくさんAパスあげて頑張ってね!!
しょうご、高校始めとは思えないくらい上手でセンスの塊だね!24のビジュ担とお聞きしたのでこれからの信大をよろしくです笑 これからもその素敵な笑顔を絶やさず頑張ってね!!
れん、the良い子!自主練にも積極的に参加してぐんぐん上手くなっていくれんを見るのはとってもワクワクした!れんはきっと保健の星になれるよ!これからも頑張ってね!!

23プレーヤーのみんなへ
しゅん、プレーヤーさんの中で1番深いお辞儀をしてくれるのは間違いなくしゅんです。しゅんにお辞儀してもらえると心がとても温まりました。練習大変な中マネージャーにも気を遣ってくれてありがとう。しゅんは練習中マネージャーの動きを把握してボールを渡してくれるプロで、しゅんってどこまで完璧なんだよー!って思っていました。最近はしゅんが運転する車に乗ることが増えてとっても嬉しいです。また伝説の遠征車やりたいね笑 しゅんは決めた時にぴょんぴょん跳ねて喜ぶところが可愛くて、何度でも見たくなります。可愛さも持ってるのずるいぞ!
これからもしゅんらしく頑張ってね!!

はやと、可愛い後輩としっかりした先輩の両方を兼ね備えている最強はやと。会計のお仕事も丁寧にやってくれて本当にありがとう。いつもマネージャーが沢山請求しちゃってごめんね笑はやとは去年バレーを始めたことを忘れちゃうくらいポテンシャルが高くて、本当に上手!はやとがレシーブした瞬間、レフトで決めた瞬間はとっても嬉しくて母目線で喜んでしまうよ。あと、私のしょーもないボケにも沢山笑ってくれてありがとう。これからも沢山ボケるだるい先輩枠でやらせていただくのでどうぞよろしくです笑
これからもはやとらしく頑張ってね!!

ゆうき、雨さんの影響で勝手に草って呼んでてごめんね笑 ゆうきは練習中視野が広くて、ネット際のボールをいつも気にして取ってくれていたね。ありがとう。ブロックも本当に上手くなったね!ゆうきがブロック決めると無意識に拍手しちゃうよ。練習中に脱臼してコートの外に出てきて、自分の力で脱臼を治すあの姿は逞しかったです。最近なんだかついてないみたいだけど、人生山あり谷ありだからきっと良いことあるさ!笑 
怪我には気をつけてこれからもゆうきらしく頑張ってね!!

たくや、たくやの近くに行くといつもビクって怯えられて、毎回それがツボでした笑 怖がってないってたくやが言ってるからその言葉を信じます。いつも沢山ケアボールを取ってくれてありがとうね。たくやはこの1年でめちゃくちゃ成長したよね!スパイクをガンガンあげる姿を引退までに見ることができてとっても嬉しいです。ニコニコなたくやのキリッとした表情を見るといつも気が引き締まります。ありがとう。これからもたくやらしく頑張ってね!!

20の皆さんへ
ゆーとさん、部活を引退してからも練習や試合に来てくださり、チームのサポートをしてくださるゆーとさん。いつも本当にありがとうございます。ゆーとさんは私たち後輩にとてもフレンドリーに接して下さり、それが故に私は先輩にタメ口を使う&小ボケをかますという失態を犯しています。本当にすみません。どんな時もガハガハ笑ってくれるゆーとさんは優しいです。あと、ゆーとさんはおそらく私よりも遥かに女子力が高いです。常にいい匂いがします。お願いなのでその女子力分けてください。
また遊びに行けるの楽しみにしてます!次こそはイ○らないので、きたいしてて下さい。

まっさん、まほさん、りこさんへ
私たち21にとって20さんはとってもとっても偉大な存在でした。優しく温かくいつも私たちを見守って下さり、そして可愛がって下さり本当にありがとうございました。先輩たちがいたから今の私たちがあります。
私たちも来年から社会人になるので社会人の先輩として、またどうぞよろしくお願いします!!20さん大好きです!!!

可愛い後輩マネちゃん達へ
まずはみんな改めてバレー部に入部してくれて本当にありがとう。みんな妹のように可愛くて、頑張り屋さんで、みんなのことが大好きです。これから先楽しいことも大変なこともたくさんあると思うけどみんなならきっと大丈夫だと信じています。信大バレー部のマネージャーであることを誇りに思ってこれからもみんならしく頑張ってくれたら嬉しいです。思いっきり楽しんでね!
とりあえず今年の東医体、思いっきり楽しむぞ〜!!!

24マネへ
みんな入部してくれて本当にありがとう。マネの新しい風としてこれからも期待してます!
すずちゃん、初対面から意気投合したのが懐かしいね笑 すずちゃんは良い声と良い字を持っています!羨ましい!私が大学卒業するまでに一回はガチダンスしたいなって思ってるからしようね笑 あとテスト終わったら念願のご飯も行こうね!とりあえずテスト頑張れ!笑

りかちゃん、部活に責任感を持って参加しているのがとっても伝わります!半ズボンが似合いすぎてこれからマネの半ズボンブーム来るのでは!?と勝手に思っています笑 バレーヲタになれそうな気質もあって期待してます!引退まであと少しだけど沢山話そうね〜!

あいかちゃん、骨折した時は本当にびっくりしたね笑 その綺麗な指がなんとか無事に治っていそうで本当に良かった!、、つい最近ポケモン好きを知ったりとまだまだあいかちゃんの知らないことが沢山あるので、引退までに沢山教えてください!笑

23マネへ
みんなとは思い出がありすぎて何を書こうかお喋りな私は頭を抱えました笑 
いきなり上が5人もいなくなって不安なこともあるかもしれないけれど、頼もしい同期みんなで協力してこれからの信大バレー部を支えてください!みんなならできる!困った時はいつでも先輩達を頼ってね。

みなみ、1番長い時間を過ごした後輩ちゃんだね。良い意味で友達みたいな感覚で沢山の思い出を作ったね。全部楽しかったな〜。みなみは責任感のある子だから自分1人でやらなきゃって頑張ろうとすることがこれから先きっとあると思うけど、抱え込みすぎないで同期を沢山頼るんだよ〜!私とのお約束!笑 みなみとやり残したことはミスド食べ放題とちゃんみなのライブなので絶対実現させようね。とりあえず9月、超楽しみにしてるね!
可愛いみなみが後輩でよかった。大好きだよ!

いぶき、ひとみさ〜んってニヤニヤしながら抱きついてきてくれるいぶきがどれほど愛おしかったことか。なぜかいぶきの前では私のネジが外れてしまうみたいで、たくさん見苦しいボケをしたね。ごめんね笑 いぶきは自分では私何にも考えてないんですよ〜って言うけど、本当はとっても気が利いて、周りが見えている素敵な子だよ。これからも持ち前のその明るさで信大バレー部を照らしていってね!また2人で飲み行こう!
可愛いいぶきが後輩でよかった。大好きだよ!

あんり、あんりは純粋でまっすぐで常に全力、ノリも良くてボケたらニコニコでグーサインしてくれてほんと最高だよ。あんりはどうしたら自分が部活に貢献できるんだろうって沢山考えて、それを行動に移してくれてとっても嬉しかったよ。あんり、来シーズンの声出し隊長頼んだぞ!地声大きい系女子、胸張ってこ!笑
可愛いあんりが後輩でよかった。大好きだよ!

まいか、初めてまいかに会った時は大人しい感じの子なんだと思っていたけれど良い意味で全然そんな事なくて、ノリもツッコミもできて最高!いつもボール出しをきっちりやってくれて本当にありがとう。まいかのことは勝手にパン先輩だと思っているのでこれからも美味しいパン屋さん情報の提供よろしくお願いします笑 
ベーグルもまた行こうね!
可愛いまいかが後輩でよかった。大好きだよ!

りほ、りほはとってもお上品で、かつビシッとしていてギャップ萌えしそうだよ。そのお上品さ、私にも少し分けてください笑 りほは部活中自分にできることをどんどん見つけてくれて頼もしい限りだった!りほはマネでは貴重な癒しオーラを繰り出せる子だと思っているので、これからも貴重な癒し担でいてください!
可愛いりほが後輩でよかった。大好きだよ!

ゆい、ゆいは本当にめちゃくちゃしっかりしてる!もちろん抜けてる可愛い部分もあるけど笑
ゆいは笛のスペシャリストだね!笛をやらせてゆいの右に出る人はいないと思う!ゆいは私が提案した中学生の様なパルコデートにも付き合ってくれた心優しい子なのでこれからも沢山その優しさに甘えさせてください。
可愛いゆいが後輩でよかった。大好きだよ!

引退される6年生の先輩方へ
慶介さん、八木さん、雨さん、今まで本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。入部した時から憧れの先輩であった19さんが引退されるのは私もとっても寂しいです。憧れの19さんたちと一緒に引退させていただけること、本当に嬉しく思います。私たちも19さんと一緒に引退する身として相応しくなれるよう引退まで残り僅かですが、もっと頑張ります!東医体思いっきりはじけちゃって下さい!

慶介さん、間違いなくどの大学の誰と比べても1番カッコよくて強い、最強で最高のエースです!慶介さんがエースの時代にマネージャーをすることができて本当に幸せでした。これまでカッコいい姿を沢山見せていただきありがとうございました。そしてまだまだこれからもよろしくお願いします!ここぞという時に決めてくれるのはやっぱり慶介さんです。東医体では全力で応援&サポートさせていただくとともに、慶介さんが求めていらっしゃる黄色い声援を頑張って出します!笑
東医体で慶介さんが一段と輝く姿、本当に楽しみにしています!慶介さんパワー爆発させちゃってください!!ちゃんと心射抜かれる準備しときます!

八木さん、まさか八木さんとHIPHOPの話ができるだなんて入部当初の私は思ってもいませんでした笑 八木さんとお話する時間、本当に楽しかったです!私はこれまで何度も、八木さんが信州で良かった〜と思いました。私が相手プレーヤーだったら八木さんがブロックしているところに打つ勇気はありません笑 それくらい八木さんのブロックは存在感と止めてくれるだろうという安心感があります!また八木さんはブロックはもちろん、スパイクもサーブも最強です!八木さんより上手くて強いセンターはいません!東医体では八木さんのために全力で声を張って応援させていただくので、たくさんカッコいいところ見たいです!!八木さんパワー全開でやっちゃってください!!

雨さん、6年間の部活本当にお疲れ様でした。6年間という期間マネージャーをやり遂げた雨さんのことを心の底から尊敬しています。
雨さんとは去年?一昨年?くらいから一気に仲良くなって、今では雨さんをしっかりイジって良いところを引き出せるできた後輩に成長しました。部活に関して言えば雨さんは私たちとは比べものにならないくらい偉大で、なくてはならない存在でした。
雨さんとは部活に対する価値観がよく似ていて、よく2人で語りましたね。しょーもない話も沢山しました。雨さんも私もお喋りなので誰も止めることができない弾丸トーク、とっても楽しかったです。また今度しましょう!
来年から都会の女医さんになられても、こんな田舎もんの私とどうか仲良くしてください。雨さんと沢山語りたいです!
部活も残すところ僅かとなりましたが、思いっきり楽しみましょう!!もちろん東医体も全力で楽しみましょう!!雨宮監督のことを全信頼してます!雨さんがタイム取るのしっかり目に焼き付けておきますね。
最後に、雨さん大好き!

引退される女バレの皆さんへ
いつも隣コートで練習する姿を見させていただき、その可愛さに癒されつつも、全力でバレーボールに取り組む姿から元気をもらっていました。特にみつきさん、まりこさんはあまり関わることがなかった私達男子部マネにも優しく接して下さり本当に嬉しかったです。お二人から挨拶をしていただけると心の中でいつもガッツポーズしていました笑
最後の東医体、お二人が輝く姿をしっかり見させていただき全力応援させていただます!
お二人の輝く姿、楽しみにしています!


同期のみんなへ
21のみんなと出逢えて本当に良かった。最初はみんなの個性が強すぎてどうなることかと思ったけどどうにかなったね笑
みんなとわちゃわちゃしてた日が本当に懐かしいです。またしたいな〜。
最後の同期旅行もちゃんと行こうね。あと、引退してからも仲良くしてね。最後にお願いばっかりでごめんね笑

21プレーヤーのみんなへ
21はみんなバレー馬鹿だと言われることが多いけれど、それは紛れもなくみんなの努力が沢山の人に伝わっているからだと思います。本当にみんな向上心が高くて、みんなが頑張っている姿が私の頑張る原動力でした。
他の大学の人にあの人経験者?って聞かれて初心者初めだよって同期を紹介するのはとっても誇らしかったよ。
みんな引退までまだまだあると思うので、ここからまたどんどん上手くなってください!みんなが最後の東医体はもちろん観に行かせていただくのでめちゃくちゃ期待して行きます!(もちろんよしきが引退の年も行くから安心してね)

達郎、まずは2年間のキャプテン本当にお疲れ様。達郎はバレー経験の有無は関係なく、チーム全体として強く、上手くなりたいっていう思いがあって、どうやったら良い練習になるかを沢山考えてくれていたと思います。
学年とかレベル関係なく、プレーヤーさん全員を主役にする達郎の考えに救われたプレーヤーさんは沢山いると思います。また、キャプテンとして練習を引っ張っていくだけでなく、他大やマネージャーと連絡をとる裏仕事もしっかりこなしてくれて本当にありがとう。7月の練習試合が全部松本でできたのはおそらく達郎が他大から信頼されている証拠だと思いました。間違いなくベストキャプテンだよ!
これからは後輩たちのことはもちろんだけど、自分のことを1番に考えてどんどん上手くなっちゃってください!期待してるよ次世代エース!!
東医体では誰がエースか分からなくなるくらいスパイク決めちゃって、サーブで相手を惑わしちゃって!
嬉し涙流させてください!!

陸央、まずは主務1年間やってくれて本当にありがとう。達郎と共にこの1年間バレー部を支えてくれたのは間違いなく陸央です。マネージャー関連のことで沢山連絡を取ったけど改めて、返信が早いのって素晴らしいなと思いました笑
陸央とは同期プレーヤーの中では1番最初に仲良くなって、当時は陸央以外の3人は全員違った意味のヤバいやつだと思っていたので陸央がいてくれて本当に助かった笑
個人的にバレー部内1番の努力家は陸央だと思っています。毎回の自主練にほぼ必ず参加して、まっすぐな目で一生懸命練習する姿を何度も見てきました。だからこそ成長した姿を沢山見れて本当に嬉しかったよ。去年はまさか陸央がセッターとして東医体に出るなんて思ってもみなかったけど、成長した陸央の姿を再び東医体で見れることを本当に楽しみにしてます。ナイストスだよ陸央!
陸央はいつも私の涙腺の緩さは異次元だとバカにしてくるけど、今年の夏、私の涙腺を良い意味で緩ませてくれるのはみんななんだからね!よろしく頼んだよ!東医体前に沢山涙溜めておきます。
嬉し涙流させてください!!

よしき、間違いなく私が1番よしき車の助手席に乗らせてもらったと自信を持って言えます。どうやらよしき車のBGMは人気がないみたいですが、私にはちゃんとハマってたよ。(私たち変なところで気が合っちゃうからね)
初めてよしきに会った時は、うわ〜絶対仲良くなれないタイプの人だ〜ヤバいやつだ〜って思ったけど、こんなに仲良くなれたね笑
最近はよしきのブロックに安心感を抱きつつあります。本当に上手くなったね!ヤクルトくらいしかジャンプできないわ〜ってしょげてたよしきの姿がなんだか懐かしいです。
去年は緊張してたせいか試合直前に行方不明になったよしきくんですが、今年はそんな大ボケかまさないでね笑
という冗談はおいといて、とにかく東医体ではブロックしまくってスパイクも決めちゃって沢山カッコいいところを見せてね!
嬉し涙流させてください!!

怜、怜との思い出といえば、同期旅行で富山から帰ってくる時の帰り道に2人で部活について熱く語ったことだな〜。当時私は今後どうしていけばいいんだろうって沢山のことで悩んでいて、あの時、怜の熱い言葉に救われました。
最近は自分が苦しい状況の中、マネージャーという立場として、部活のサポートを沢山してくれて本当にありがとう。怜がいると1年生の練習の質がグンと上がっていたよ。
最近怜のボケをあまり聞けてないように思えるので、またボケを量産してね笑 ちゃんと責任持って全部拾います。
東医体では共にチームをサポートする立場として、全力サポート&応援しようね!
一緒に嬉し涙流そう!!

レンジ、きっとあなたがこの掲示板を見ることはないかもしれません。でも書かせてください。
レンジは猪突猛進な所が印象的だけど、誰よりも友達思いでとっても優しい心を持っているよね。夢に向かって頑張っている姿素敵だよ!
また3月体育館で待ってるからね。またみんなでバレーしよう!
頑張れんじー!!!

21マネのみんなへ
まずはこんな出しゃばりで、寝起きからハイテンションのくせにすぐ泣く面倒くさい私と仲良くしてくれて本当にありがとう。みんなが同期で本当によかった。見た目は凸凹な私達だったけど団結力はピカイチだったね。普段は照れ臭くて言えないけどみんなのことが1番大好きだよ。これからもよろしくね。

なゆ、看護で1番最初に仲良くなったなゆと部活まで一緒にできるなんて最初は思ってもいませんでした。なゆは私が何をしても否定することなく常にこんな私を受け止め続けてくれました。大変だったよねごめんね。本当にありがとう。なんだかしんみりとしてしまいましたが、なゆとはまた来年からも同期として一緒に働くことができるので、あんまり寂しくないです笑
最後の東医体全力で楽しもうね!私がギャン泣きしても引かないでね。一緒にたくさん笑って泣こうね。あと、私が飲めないお酒はなゆに頼みました。酒豪の力頼りにしてます笑

かずは、初めて会った時はバレーに詳しいちっちゃくて可愛い子という印象でした。かずははバレーが何よりも大好きでかずはに沢山バレーのルールを教えてもらいました。またかずははキャプテンの希望に合わせてスコアをたくさん工夫してくれたね。本当にありがとう。21マネのために試験対策を作ってくれるのもいつもかずはで本当にかずはのおかげで今4年生になれています。ありがとう。かずはとは色んなデートをしたね。引退してからもいっぱいデートしようね。あとこれだけは言いたいのは私の方が8cmも大きいからチビじゃないからね^ ^笑

なつみ、本当に性格が真逆な私たちだったけど、だからこそパズルがハマるみたいに相性は抜群だったね。松本-塩尻間を深夜に5時間ドライブしたり、ノリで新潟行ったり、八木さん目指して弘法山までランニングしたり、誰もしないような面白いこと沢山したね。また面白いこと沢山しようね。なつみは21マネ唯一のバレー経験者だったけど私達を下に見ることなくずーっと支えてくれていたよね。なつみのそういうところ本当に好き。ありがとう。3月、2人で東京に住むの楽しみにしてるよ笑
私が満月が来る周期頑張って早くしておくから絶対東医体のベンチ一緒に入ろうね!みんなでゆっくり待ってるからね!


最後にOBOGの皆様方につかれましては、日頃よりご支援いただき、誠にありがとうございます。今年の東医体では優勝して5冠するという目標を達成できるよう、マネージャーとして全力でサポートして参ります。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


本当に長くなってしまいましたが、以上となります。ここまでこの長く拙い文章を読んでくださった方は本当にありがとうございます。
掲示板を書き終えると引退が間近で寂しい気持ちもありますが、東医体まで残り2週間、全力で走り抜けます。
残り僅かなバレー部人生とはなりますが残りも皆さんよろしくお願いしますー!


さて次に書いてくれるのは、最近色んなプレーヤーさんに母性が溢れ出し、知らぬ間に子供が増えているかずは!よろしく!
返信

Copyright © 信州大学医学部バレーボール部, All Rights Reserved.