掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
岡本愛美さん (9lyf6ig9)2025/7/21 13:14 (No.1478443)削除
「東医体に向けて☆20」
気まぐれドライブっていいながらお家まで送ってくれる、やさしくて面倒見がいいそらからバトンを受け取りました。保健学科看護学専攻3年の岡本愛美です。昨年(?)は体育館シューズの底が取れて、先々週くらいにナースシューズの底が取れたので、3足目もあるかもとヒヤヒヤしてます。

女子部のみなさんから掲示板でメッセージをいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。個人宛のメッセージは渡す予定なのでここでのメッセージは手短にさせていただきます。

ひなたさん
ひなたさんと遠征車が一緒だと、名指しで話を振ってくれてみんな平等に話せるのがすごいなぁって思ってます!ひなたさんにきれいなボールを渡すのがいつからか習慣になってました。髪染めたの気づいてくれて褒めてくれて嬉しかったんですが、ひなさんと無言で、すごい勢いでこっちに近づいてきたときは何事かと思いました!

ななこさん
時間が空くとボールを取りにきて黙々とトスの練習をしていて、そんな努力家なところを尊敬してます。いつもニコニコしながら話し掛けてくださって癒されてました。ななこさんカップルと同じ車に乗ったの激レア体験で忘れられないです、気にかけて送ってくれてありがとうございました!

ひなさん
ひなさんのスパイクを初めて見たときに、同じくらいの身長でもこんなに飛ぶこともできるんだ…!って驚きました。私には天地がひっくり返っても無理です。今でもずっとすごいなぁって思って見てます!
部旅行でひなさんと一緒にそり(タイヤ?)滑りできるとは思ってなくてビックリでした。はしゃいでるひなさんかわいかったです!

ももかさん
1年の四大戦のときにメイクしてもらえたの嬉しかったです!23にるんるんで話した気がします。スパイクが鋭くて、いつからかスパイク練習のときに頭に当たりませんようにって思いながらボールの回収をしてました(褒めてます!)。いい意味で先輩感がなくて、気さくに話してくれて嬉しいです!

うめさん
面白くて、周りをよく見てて気配りも欠かさなくて、私とは全然違っていて尊敬しています。一回うめさんの頭の中を覗いて考え方を学びたいくらいです。最近はうめさんが来る金曜日をマネのみんなで楽しみにしてました。たくさんお話できて嬉しかったです!念願のマネ会も計画してくれてありがとうございました!

22さんへ
ほぼ同期みたいな距離感で接してくれて、構ってくれて嬉しいです!22さんがバレー部にいてくださって本当に良かったって思ってます。これからも、ずっとずっと大好きです。

24へ
24が女バレのことを思って動いてくれて、それもあって素人目からしても全体的に上手くなるのをそばで見ることができて嬉しかった!みんなしっかりしてて、たくさん助けてくれてありがとう。

25へ
女バレに入ってくれてありがとう!みんなコミュ力高くて、マネはもちろん、プレーヤーのみんなとも話せる機会があって嬉しかったよ!

同期へ
たくさんリアクションしてくれるから、みんなにカメラを向けるのが好きです。これからもよろしくね!

東医体、初日から現地に行けることが嬉しいです。先輩方が全力を出せるように応援やサポートします!

次は、ほんのちょっとでも分けてほしいくらいに、どこにいても声が通る、ひなたさんにバトンを渡したいと思います。よろしくお願いします!
返信
田中梨歩さん (9lyeym3v)2025/7/21 13:08 (No.1478440)削除
「東医体に向けて #21」

テスト前にバイト先に行くと可愛らしいイラストを書いて応援してくれるみなみからバトンを受け取りました、保健学科看護学専攻3年男子部マネージャーの田中梨歩です。
ほんとにたくさん話して大切な時間だったね、こちらこそありがとう。

東医体が日に日に近づき、練習の熱が一段と上がってきているのを感じています。昨年の輝かしい優勝から1年、偉大な先輩方が引退されこのチームは様々な局面を乗り越えてきました。いつかの試合後のミーティングで、「個々の力をさらに上げていかないといけない」と言った達郎さんの言葉がとても印象に残っています。勝つことが当たり前のように感じてしまっていた昨シーズンとは状況も変わり、勝ちをつかむためには足りないものがあるのだということをその時に改めて実感しました。そしてその言葉は達成されつつあるのではないかと思っています。日々の練習のなかで、気持ちよくスパイクが決まったとき、きれいにカットが上がったとき、完璧なブロックが決まったとき。そんな場面を見ると思わず笑みがこぼれてしまいます。プレーヤーのみなさんの成長する姿を1番近くで感じることができて、マネージャーとしてとても幸せだと感じています。

そして今シーズンは、5人の先輩方が引退されマネージャーの最高学年として先頭に立つようになったシーズンでもありました。「プレーヤーさんが安全に練習できるようにするためにはどうしていくべきなのか」、「人数が多い分マネージャーとしての体制を整えていくためには何が必要なのか」。こんなにもマネージャーの仕事のことを考え続けたのは初めての経験でした。最高学年となった今、マネージャーとしての方針を決めていくことも、あえて何も言わないままでいるということも、選択は全て私たちに委ねられているのだと痛感しました。そんな中で、気になることがあればすぐに相談して、思いを共有し合うことのできる5人の同期マネがいてくれたことは、本当にかけがえのないことだったと感じています。
後輩の24マネもこの1年で大きく成長しました。最近はこちらが頼ってしまうほど、同じマネージャーとして信頼しています。24マネはみんなそれぞれに向上心があり、バレーや部活が大好きなのが伝わってきます。その気持ちを大切にこれからもがんばろうね!
そしてれな。入部を決めてくれてありがとう。いつも全力なのが伝わってきて、これからできることがさらに増えていくのが楽しみです!

最後になりますが、今年卒業されるゆうとさん、6年間本当にお疲れ様でした!
ゆうとさんがセッターとしてコートに立っていた景色を今でも思い出すことができます。活躍する姿を間近で見ることができていたのは貴重なことだったのだと今になって感じています。コートの外ではいつも気遣いの人で、周りの人皆から愛されるその人柄を尊敬しています。
そして個人的な話になってしまいますが、ゆうとさんは私がこの部活に入るきっかけをくれた人ですね。あのときバレー部に誘っていただきバレー部のマネになれたこと、本当に感謝しています。こんなに素敵な部活に巡り合わせてくれて本当にありがとうございました!

さて、東医体まであと2週間ほどになりました。キャプテンよしきさんのもと、このチームの集大成がどんなものになるのかしっかりと見届けます。よしきさんの声で活気付いたチームを間近で応援できることを今から楽しみにしています!全員が無事に東医体に挑むことができるよう、マネージャーとして最後まで精一杯サポートさせていただきます!

次はバイト運にあまりに恵まれなくてそろそろ良いバイトに出会ってほしい、ゆいに回します!今回のバイトは続きますように!笑
返信
今井美陽さん (97h3qfg8)2025/7/20 16:43 (No.1478042)削除
「東医体に向けて #20」

憂鬱な講義を秘密の写真で乗り越えてきた相棒、いぶきからバトンを受け取りました。保健学科看護学専攻3年男子部マネージャーの今井美陽です。練習中に目が合って意思疎通するやつ、これからもしようね。笑

さて、そろそろ掲示板に飽きてきた方もちらほらいる頃でしょうか。でもみんなの言葉から伝わってくる想いはどれも真剣でまっすぐで。だからこそ同じ思いをどうやって自分の言葉で表現するかに頭を悩ませました。看護過程で個別性にこだわるあの感覚、まさに今、実感中です。この文章も、誰かの心にほんの少しでも残ってくれたら嬉しいです。

2024年9月18日。よしきさん率いる新チームが始動しました。
昨年の優勝の瞬間。あの景色は、まるでスローモーションのように、今も心に焼き付いています。「優勝したよ」「今日も勝ったよ」と報告していた日々から、「今日は負けちゃったんだ」と言葉を選びながら話す日々へ。勝てない試合が続く中で、マネージャーとしての在り方を、何度も何度も見つめ直しました。「プレイヤーが力を発揮できる環境を本当に整えられているのか」「マネージャーにもっとできることはないのか」気づけば、そんなことばかり考えていました。新シーズンが始まってからは正直マネージャー陣の空気もどこか緩んでいて、「誰かがこの空気を変えなきゃいけない」頭では分かっているのに、言うのが怖くて、沈黙を選んでいた自分もいました。もそんなとき、勇気を出して話してみたら、同じ想いを抱えていた仲間がいて。特にまいか、りほとはたくさん話し合ったね。ありがとう。

そして、コートの中で。
普段は生意気で舐め腐ってる人たちも、ボールが動き出すと目の色が変わる。本気で食らいつくその背中を見ると舐めていたのはこっちの方かもしれないと思わされるほどです。冗談です。でも、本気で頑張る姿はやっぱりかっこいいです。
試合に勝ったときの喜びはもちろん格別。
でもそれ以上に胸に残るのは、コートの内外で交わされる声の掛け合いや、点が決まった瞬間のハイタッチ、ガッツポーズと笑顔が交差する、あの一瞬一瞬。その1点には努力や信頼、絆が詰まっていて、その尊さに触れる度、マネージャーができて幸せだなと感じます。

東医体まで、残り2週間となりました。
普段はそれぞれが違う生活を送り、目指すものも、過ごす時間も違う。でも、東医体の5日間だけは、全員が同じ目標に向かって走り出す。他大学の選手たちと新しいつながりを結び、仲間との絆が深まっていく。たった5日間。でもその5日間は、きっと何にも代えがたい時間になるはずです。
今年もこうして大会が開催されることに感謝しながら、私はマネージャーとして、みんなとこの時間を共有できることを楽しみにしています。

今は正直、大変なことも多いですが、この部活で積み重ねてきた経験はきっと社会に出たとき、自分を支えてくれる大きな力になるはずです。だからこそ今は目の前のことに全力で向き合いたい。私もできる限りのことを精一杯やっていきます。ここはこうしてほしい、こうしてくれると助かる、ということがあればもっともっと遠慮なく言ってくださいね。

そしてゆうとさん。
私はゆうとさんのことを心から尊敬しています。 みんなの心を掴む天才で、まるで目が何個あるの?と思うくらい視野が広くて、誰かが困っていればさりげなくフォローしてくれる。思いやりにあふれ、いつも思慮深い。話しかけやすくて、でもきちんと芯があって、誰にでもフラットで、信頼できる人。「ゆうとさんといえば」と聞かれたら出てくるのはいつもポジティブな言葉ばかり。そんな人、そう簡単にはいません。憧れてもそう簡単になれる存在ではないと思います。 私は普段、人との間に一線を引いてしまうところがあるのですが、不思議とゆうとさんとはそんな距離を一切感じませんでした。嬉しい話も、ちょっと悲しいことも、秘密の話まで…気がつけば、全部ゆうとさんに話していました。それくらい安心できる存在でした。 たくさん関わってくれて、本当にありがとうございます。 スマホの写真フォルダを見返すと、ゆうとさんがたくさん出てきます。それだけ私にとってゆうとさんの存在が大きかったと、改めて実感しています。 美味しいものを食べて、飲みに行って、旅行にも行って。 ゆうとさんを見かけたら「ゆうとさ〜ん!」と無意識に駆け寄ってしまうし、一緒にいるときは、いつも心が満たされていました。 スター・ウォーズ、卒業までには必ず見終えましょうね。しょうごもね。 どうかこれからも、ゆうとさんが心から幸せに過ごせますように。

次は部活の帰り道、たくさん部活について話したね。いつも冷静で的確な考えを持っているりほに回します!いつもありがとう。
返信
近藤蒼來さん (9lwz0iqa)2025/7/20 12:53 (No.1477929)削除
「東医体に向けて☆19」
あなたの試合中に見せる八の字眉毛だいすき。突如始まる、少し癖のあるダンスだいすき。カメラを向けたときの唯一無二の存在感を放つ感じ、だいすき。そんな、私の愛しき同期みおからバトンを受け取りました。地元から車で帰ってくると無意識に愛知走りをしてしまってアセアセと感じている保健学科看護学専攻3年の近藤蒼來です。よろしくお願いいたします!

今まで書かれてきた掲示板を読んで皆さんの文才っぷりに大焦りしております。面白さはあまりありませんが、自分の想いをまっすぐ書いたので最後まで読んでいただけると幸いです。

入部してから目まぐるしく忙しい日々を送っていたら、もう引退となってしまいました。バレーボールという競技に出会ってから早8年。バレーを続けていく中で試合をすることの楽しさや理想と自分の実力が伴わない悔しさを知り、仲間と一緒に競技をすることの面白さ、難しさなど今の自分を作り上げているものと言っても過言では無い多くの‪を学んできました。そんなバレー人生に区切りがつくとなると様々な思いがこみ上げてきます。信大バレー部に入部して、指導者のいない環境の中でみんなで作り上げていくという新たな楽しみを知ることができ、優しさと思いやりあふれる素敵な先輩や後輩、同期に出会えて自分は幸せだなと感じます。この場を借りて、今まで頼りないキャプテンについてきてくれた保健チームのみんなに感謝を伝えたいと思います。23プレイヤーの最後の大会に向けてどのようにするか何度話し合ったことか。何が1番いいのか答えがない問題をひたすら考え、複雑な気持ちに悩まされながら過ごしたあの期間、夜も眠れないほど苦しかったけどとてもいい思い出です。最後の医歯薬、悔しい結果になってしまったけれど今までで一番楽しい試合でした。こう思えるのはバレーに真剣に向き合い、技術面も優しく教えてくれて、一緒に練習を頑張ってくれたみんながいてくれたからです。本当にありがとう。もっと伝えたいことはあるけれど書き始めたらきりがないのでここら辺にしておきます。みんなのこれからが楽しみで仕方がありません。保健チームのみんなが輝けますように!!いつまでも応援しています!

さて、東医体のシーズンとなり練習がより一層熱くなっているなと感じています。日々レベルアップする医学チームを見てすごく東医体が楽しみです。今年も奇跡的に試験がかぶらず東医体に行けることを嬉しく思います。医学の皆さんが練習の成果を発揮できるように全力でサポートします!!信大ファイト!!!!

最後になりましたが、今までとってもとってもとーってもお世話になった引退される先輩方にメッセージを送りたいと思います。

ひなさん
小柄な体に隠されるとんでもない身体能力。試合中に見せる強烈スパイク、どんなボールでもあげるレシーブ、ひとつひとつのプレーからひなさんの計り知れない努力が伝わって来て、ほんとに尊敬でしかないです。ひなさんの予想をはるかに超えてくる回答が大好きで、遠征の車などで一緒に話しているときにひなさん何て答えるかな…?とひそかに楽しみにしています(笑)唯一無二のオーラを持つひなさん、いつまでも私の憧れです。東医体でひなさんフィーバーが見られることを楽しみにしています!!

うめさん
入部したての時から仲良くしてくれたうめさん。盛り上げ上手で、誰よりもみんなのことを考えていて優しいうめさんがだいすきです。練習でうまくいかなくて、落ち込んでいた時もうめさんの声が聞こえたら頑張れちゃう。遠征の車の中で聞ける歌声が好きすぎて、うめさん車になると何の歌が聴けるかなーってわくわくしてました。まさかあんなにも早く梅さんと飲みに行けるとは…!とってもとってもとーっても楽しかったし、フッ軽すぎて最高です笑カラオケも歌うアーティストがほとんど一緒で激アツでした。また、行きましょうね!!お約束です!

ひなたさん
いつでも明るいひなたさん、ひなたさんパワーに元気をもらってました。プレーで悩んだ時も的確なアドバイスをくれて、保健チームの方針で悩んだ時も助け船を出してくれて、困ったときはひなたさんに聞こうってなってます。プレーでは、安定したレシーブで攻撃に繋げ、決めてほしいときに確実に決めてくれる絶対的エースのひなたさん。いつまでも私の憧れです。東医体でも強烈なスパイクを決めて、私の大好きなひなたさんの笑い声がコートで響きますように!

ななこさん
何度ななこさんの笑顔に胸きゅんしたことか。いつかななこさんみたいになりたいと入部した時からななこさんを見ては思っています。どうやったらななこさんのように可愛さ溢れる人になれますか?ぜひとも教えていただきたい。誰よりもチームのことを考えていて、練習熱心で努力家のななこさん。自分に厳しくストイックなななこさんが尊敬でしかないです。東医体でななこさんが今まで積み上げてきた練習の成果がフルに発揮されますように!

ももんに
後輩にも同じ目線で自然体のまま接してくれるももんに。自分も後輩とそんな風に接したいと先輩の鏡としてももんにに憧れを抱いてきました。最近のももんにのプレーのレベルアップのスピードがすごすぎて、ももんにってすごすぎだなと毎回の練習で感じます。(語彙力なさ過ぎて…とにかくすごいんです。)東医体で強烈なサーブとスパイクをいっぱい決めてきらきら輝いているももんにが見れますように!全力で「ももんに~!!!!」って叫びます。

とても長くなってしまってまだ書くのかと思われるかと思いますが、これまで一緒に頑張ってきてくれた23同期にも少しだけメッセージを送らせてください。

23のみんな
いつも本当にありがとう。改めて伝えるとどこか気恥ずかしいですが、みんなには本当に感謝しかありません。私が倒れそうになっているときには無理しないでと声をかけてくれ、困ったときには相談にのって一緒に悩んでくれて、みんなが助けてくれたおかげでここまで頑張ってこれたと思う。ありきたりな言葉しか出てこないけれど、みんなに出会えてよかったなと心から思います。東医体も一緒に盛り上げていこうね。これからもみんなで一緒に笑って楽しい思い出が作れますように!!これからもよろしくね!

すみません。あと少しだけ書かせてください!

22さんへ
先輩だけど同期のようなそんな存在の御三方。22さんのバースデーソングのハモリ、面白すぎて未だにあの動画めっちゃ見返してます笑22さんがいるとその場がとっても明るくなって22さんがいなきゃ楽しい信大女バレはないと思います。ほんとに仲良くしてくれてありがとうございます…!22さんのような素敵な先輩方と出会えてほんとに良かったです。大好きな3人が笑顔で東医体で輝けますように!!また、22.23会開きましょうね!!

24へ
ほんとにいつもありがとう。感謝してもしきれません。みんなの可愛さに癒され、ひたむきなプレーをしている姿に感化され頑張らなきゃと思わされます。東医体、名誉監督・コーチを筆頭にみんなで声枯らして応援しよね!!

25へ
入部してくれてありがとう。人懐っこくて、可愛さ溢れるみんなと仲良くなれてほんとに嬉しいです!まだ入部して半年経ってないのにびっくりしてるよ。初めての東医体、みんなで全力でエールを届けて楽しもね!

素敵なところがありすぎる先輩、可愛くて愛くるしい後輩、家族のような安心感のある同期、ほんとに素敵な人たちに囲まれてバレーができて幸せだと思います。そんな幸せを噛み締めながら東医体まで残りわずかですが、自分に出来ることを精一杯やって医学チームの勝利に貢献できるよう頑張ります!!

次は、私の気まぐれドライブにいつも付き合ってくれてありがとう。いっぱいお話しできてほんとにあの時間だいすき。最近髪の毛を染めて、イメチェン。その色とっても似合ってる。めっちゃ可愛いよ。そんなまなみにバトンを渡したいと思います!!先生!よろしくね!!
返信
岡田実桜さん (9lvj6oru)2025/7/19 12:43 (No.1477365)削除
「東医体に向けて☆18」
掲示板を見てビジュアル担当説が浮上しつつあるさとからバトンを受け取りました。看護学専攻3年の岡田実桜です。引退式で24の子たちがくれた花束がうまいことドライフラワーになるのを日々願っています。

気づけば大学生も折り返しを迎え、就活が背後から迫ってきているのが嫌で仕方がありませんが、今は東医体を楽しみに毎日を過ごしております。ホームシックが激化していた頃はどうしてこんなに遠くの信大に来てしまったのかと後悔していましたが、信州大学医学部女子バレー部という素敵な居場所を見つけて、西日本から来た甲斐があったものだと噛み締めております。私はありがたいことに人に恵まれる運命にあると自負しておりますが、大学生になり皆さんと出会ってそれを確信いたしました。出会ってくださってありがとうございます。さと同様私もまだ部活を続けさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

では、ここからお世話になった皆さんへメッセージを送らせていただきます。

ひなたさん
これでもかっていうくらい重心が低いカットの姿勢は私の憧れですし、返球が長いとか短いとかすぐに判断できるところも尊敬です。プレー中のひなたさんの掛け声があってこその粘り強い信大だと思っています。未だにさとを会計だと思っていたことは見過ごせませんが、ひなたさんと過ごす東医体が楽しみで仕方ありません。沢山思い出作りましょーね!

ななこさん
入学した時からななこさんは努力家だと聞いていたのでそう思っていましたが、普段の練習からひしひしとそれを感じます。オーバーの壁打ち上手すぎませんか?トスも素晴らしいですが、以前はネットにかかることが多かったサーブが今では相手を崩すほどの武器になっていること、お見事です。東医体でもななこさんの実力見せつけちゃってください!

ももんに
カット苦手界隈だったのにいつの間にか卒業してしまって、子の巣立ちを見送る親のような気持ちです。実習で練習に来る頻度が減っているはずなのにブロックもネット際も上達されててびっくりです。ももんにのプレーは観客を湧かせる力があると思っていて得点を決めるとテンションぶち上がります。東医体でも最前線で応援できるのが誇らしいです!

ひなさん
みんながジャンプ力を褒めるので見てみたらほんとにすごい飛んでるじゃないですか!!やはり伝説のポケモンだったんですね。数ある神プレーの中でも全身を使ったバレリーナのような華麗なカットが好きで、一時期真似しようとしましたが、無理でした。体のコントロール力、バランス感覚素晴らしいです。東医体でもひなさんのステージ楽しみにしてます!

うめさん
うめさんの隣は安全地帯って感じがします。これがフェロモンってやつですか。思わずカブトムシになってしまいそうです。デキマネなのは周知の事実ですが、先輩とも後輩とも関係を築けるコミュ力の高さ・コミュニティの広さ、圧巻です。私もうめ族に入れて嬉しいです。あ、ファンネームうめ族でいいですか?東医体、一緒に声張り上げさせていただきます!

22さん
みんなに好きって言われて慣れちゃったかもしれないですけど私も好きです。最新の言葉でいえばマブでラブですね。楽しい時もしんどい時も隣にいてくれたこと、感謝してもしきれません。ありがとうございました!これから恩返ししていきたいです。22さんにとっても良い東医体になるようサポートしていきたいです!

24のみんなへ
私に周りが良く見えている優しい人だと言ってくれたみんなの方が、断然わまりが見えているし優しい人たちだと思ってるよ。こんなに信頼できて可愛いと思える後輩に出会えたことは一生の宝物です。本当にありがとう!東医体ではみんなのような分析とかアドバイスはできないけど、みんなが来るまでベンチから声援と監督感を飛ばしときます。

25のみんなへ
私よりしっかりしてて先輩面しないように日々心掛けてます。まずは女バレに入ってくれてありがとう!みんなコミュ力が高くて大変助かりました。入部して早々、保健チームの方針をどうするかで混乱させてしまった中で、ミーティングに来てくれたり考えを言ったりしてくれて嬉しかったよ!ありがとう。東医体楽しいけん一緒に楽しもうね!

最後に23へ
女バレに入ってなかったら卒業まで関わらなかっただろう私たちが集まって仲良くなれたのは奇跡です。貴方たちの面白さに気づけたこと私は嬉しく思います。思い出を共有してくれてありがとう!!

短く伝えたいことをまとめるというのは難しいものですね。先輩方が晴れ晴れと東医体を終えれるようにサポートしていきたいと思います!
では、最近カジュアルコーデが板に付いてきたそらにバトンタッチします!よろしくねん
返信
玉村伊吹さん (9lvcn9yu)2025/7/19 09:39 (No.1477287)削除
東医体に向けて #19

ボール渡す時、必ず笑顔いっぱいで頷いてくれる可愛いあんりからバトンを貰いました!保健学科看護学専攻3年男子部マネージャーの玉村伊吹です。
実はあんりのハイトーン期待してます♡

今シーズンは、先輩方が引退されて、私たちが最上級生としてチームを支える立場になりました。
これまで以上に「プレイヤーの皆さんが全力でプレーするために、自分たちは何をすべきか」を考える場面が増え、23のみんなで悩んだり話し合ったりしながら、マネージャーとしての責任を強く感じたシーズンだったと思います。
マネージャーという立場は、試合で直接プレーをするわけではありません。けれど、だからこそ、プレイヤーの皆さんが少しでも良い状態で試合に臨み、全力でプレーできるように、練習から試合当日まで、マネージャーとしてできる限りのサポートをする。そんな日々の積み重ねが、すごく大事だなと感じます。
そして今年は、新しくれながマネージャーとして入部してくれました。ひとりでの入部はきっと心細いこともあったと思いますが、全力でボールを追いかけ、たくさんの表情を見せてくれる姿は本当に愛らしくて、日に日に仕事を覚えていく姿に、頼もしさと誇らしさを感じています。
また、今シーズンは体調が思わしくない日も多く迷惑をかけてしまったかと思いますが、本当にみんなに助けられました。
練習の合間に、れなをはじめ、なんだか頼もしくなってきた後輩たちや、やっばり安心できる同期の姿を見ていると、「このチームにいられてよかったな」と、しみじみ感じることがあります。
時に大変なこともあるけれど、それ以上にやりがいと楽しさにあふれていて、「もっと頑張りたい」と思わせてくれるそんな後輩同期がいてくれて本当に良かったです。

そしてもうすぐ東医体が始まります。
正直、今シーズンは悔しい試合もありました。
しかし、プレイヤーの皆さんが試合のたびにぐんぐん成長していく姿、チームがひとつにまとまっていく姿をすぐそばで沢山見ることが出来ました。全力でぶつかっていくプレイヤーさんたちの姿は、何度見てもかっこよくて、こんな近くで見られることに嬉しさを感じます。
そして、キャプテンのよしきさん。
たくさんの葛藤や悩みに向き合いながらも、前を向いて一生懸命チームをまとめようとする姿は、抱え込みすぎてないかなと心配になる時もありますが、とても頼もしく感じます。その真っ直ぐさに思わず笑ってしまうような、どこか和ませてくれる一面もあって、やっぱりこのチームにとって大切な存在だなと感じています。本当に大変なシーズンだったと思いますが、東医体優勝目指して全力で楽しみましょう!

そして今年引退されるゆうとさん!本当にお疲れ様でした。ゆうとさんをみていると後輩からも先輩方からも好かれ慕われる理由が本当にとってもよく感じられます。そのひとつには困っている時にはさりげなく助けるところ。これは私も沢山助けられた気がします笑
思い出すとなんだか喜怒哀楽全部見られてるなぁと恥ずかしくなりますが、その分沢山関われたんだなぁとちょっぴり嬉しくなります。
また沢山飲んで話したいです!
そして東医体も一緒に笑って終わりましょう!

気がつけば、東医体ももうすぐ。
今シーズンの集大成となるこの大会を、みんなで全力で迎えられるように、マネージャーとしてできることをしっかりやっていきたいと思っています。怪我なく全力で最後まで楽しみましょう!

次は動けば動くほど本当に楽しそうで活き活きしている、体力おばけのみなみに回します!その体力分けてくれ、、
返信
岩崎里さん (9lueqvxp)2025/7/18 17:51 (No.1476946)削除
「東医体に向けて ☆17」

お肌真っ白セッターで遅刻仲間のにいなさんからバトンを貰いました、看護学専攻3年の岩崎里です。最近髪をピンクにしてプリキュアになることが出来て大変嬉しいです。

結衣さんが引退して1年。保健3年が引退する季節になりました。非常に図々しいのですが、私はまだこの部活に残ることにしました。実習もそこそこ頑張りつつ、あと1年バレーでも成長出来ればいいなと思っています。今後ともよろしくお願いします。

さて、東医体まであと少しとなりました。お世話になった先輩方が最後にいい形で終われるようサポートしていきたいと思います。

この掲示板で女子部の皆さんからメッセージを頂くことができ、本当に嬉しく思います。お忙しい中時間を割いて書いて下さりありがとうございました。
最後に私からメッセージを送らせて頂きます。皆さんに手紙を渡していないのは23の中で私だけになりそうで大変気まづいです。手紙は書かないかもしれないので、ここで手短ですが部員全員にメッセージを送り、手紙の分を消化した事にしたいと思います。

20さん
ななこさん。こんなに人から好かれる人間を初めて見ました。ほぼ神ですね。ももんに。ももんにと喋る時8割脊髄で喋ってました。すごく楽に話せました。ひなさん。努力の人だと思います。変顔が変顔じゃないので本気出してください、絞めますよ。うめさん。思考の深さ尊敬です。ぬれおかきに似てると言ってしまい反省しています。ひなたさん。今日好きオマージュ早くやりましょう遊びましょう。日プ楽しみですね。
22さん
はるなさん。素敵な人です。周りの目なんて気にしなくていいさこの音で共にFANFARE bam! です。にいなさん。1番運動神経良いとずっと思ってます。私がいなくなったら遅刻が再び明るみにでますね。ばなさん。んー特記事項無しです。そろそろアウトレットまたお願いします。
24
かりん。かりんって良いよね存在が、オレンジ色のオーラが見える。さゆき。私が言えることじゃないけど本当に上手くなったね。私よりまなみと仲良いよ。りさ。人を信じることを学びました。いいひとの象徴。寄り添ってくれてありがとうね。ほなほな。言語化が上手くて良きです。ちなみにほなむとボソボソを1番拾ってくる女。はるか。はるかはもし同期だったら1番仲良くなってそう。私ギャル好きだよ。みなみ。リベロって凄いね一緒に出来たのがみなみで良かった。無自覚の愛を振りまく白い小悪魔。ふうか。ふうかっていいよね、なんか分かんないけど全てにおいて丁度いい、褒めてるよ。あみち。あみちはあみちで素敵なので、あみちらしく。
25
ひろみ。めろみって私がつけたんだよ忘れないでね。つばきち。つばきちって私がつけたんだよ忘れないでね。みかこ。可愛い顔して結構メンタル強そうで良いですね。かのん。人のほっぺたを勝手に触るのはやめましょう。あいな。うめさんがおもろい人だと言っていたのでそういう目で見てます。りん。りんりんチャンネルって勝手に呼んでます。
23
今までありがとう。これからもよろしくね。

次は、最近みんなに心優しい先輩だと言われて少し恥ずかしそうにしている、みおにバトンを渡したいと思います。よろしく!
返信
福島安里さん (9lu31qmo)2025/7/18 12:23 (No.1476852)
東医体に向けて #18

いつもおしりを触ってくるまいかからバトンを受け取りました。
検査技術科学専攻3年の福島安里です。もういつもやめてって言ってるのにー!笑

時間の経過というのは早いもので、今年は私たち23の代が最高学年のマネージャーとなりました。先輩マネさんから受け継いだ、信大マネはどこにいっても恥じないマネでありたいという姿に自分はどうしたら近づけるだろう、そしてそれをどうしたら後輩に伝えられるだろう、と日々模索してきました。高校生の頃からマネージャーをしてきましたが、マネージャーというのは正解がなく、選手の支え方や信念は十人十色だと思っています。だからこそ面白いものでもあり、頭を抱えることも多いです。常に自分なりにチームへの貢献の仕方を考え、取り組んでいます。チームにとって何か存在価値を生み出せていたら嬉しいものです。
後輩である24マネは非常に頼もしくなり、毎度関心をしてしまいます。りかは視野が広く向上心があり、あいかは冷静でありチーム全体を見ることができる、すずはプレイヤーを思う気持ちがとても強い子と勝手に思っています。また、新たに入部を決めてくれたれなは常に全力で頑張っている姿が印象的です。後輩のみんなは6人も先輩がいて窮屈に感じてしまうこともあるかもしれません。ですが実は私自身もみんなから学ぶことが多いくらい、既に素敵で立派なマネージャーだと思います。上下関係こそあるものの同じ選手を想う者として刺激し合えていたら嬉しいな。みんなで支えあって頑張ろうね!

さて東医体の季節がやってきました!思い返せば昨年の東医体の節目で偉大な先輩方が引退され、不安な気持ちでいっぱいだったことが懐かしいです。昨年の東医体では始めて近くでサポートや応援をさせていただき、たくさんのことを学ばせていただきました。私自身、決勝の場でOB・OGの皆さん、女子部や他大の方と心を一つにして応援したことが印象的で、多くの人に応援されるチームの一員であることを誇りに思いました。今年もあの場であの熱量でみんなと応援できることが楽しみです!キャプテンよしきさんは初心者はじめのプレイヤーで、過去のキャプテンの方とはまったくタイプの異なるキャプテンでした。ですが、だからこそみんなに寄り添いチームを鼓舞する姿はよしきさんにしか出せないキャプテン像であると思います。プレイヤーさんにとって大変なことばかりの今シーズンだったと思います。負けても腐らず高い目標に食らいついてきた皆さんの粘り強さで、今年もトロフィーを信大に持って帰りましょう!私も気を引き締めて頑張ります!

そして悠登さん。6年間本当にお疲れ様でした!こうしてみんなの掲示板を読んでいると、プレイヤーであり、応援隊長でもあり、私も含めみんなの支えになっていたのだなと改めて気付かされます。誰に対してもどんな時でもキラキラな笑顔で接していらっしゃる姿、私たちマネージャーに対しても気を配ってくださる優しさ、そして関わったみんなに好かれるというのは真似出来ないものだなと思います。こうして学生最後の年に、部活に携わっていただけていること、一後輩として出会えたことに感謝でいっぱいです。ぜひ東医体では一緒に応援頑張りましょう!!

次はアサイー屋さんのバイトを始めてキラキラないぶきちゃんに回します!いぶきのバ先どっちも行きたーい!よろしく!
返信
長田にいなさん (9lt8iob3)2025/7/17 22:08 (No.1476635)削除
「東医体に向けて ⭐︎16」
常に飲みべが高くて嬉しいです、マブ認定してさしあげましょう。飲み部部長兼次期主務候補のはるかからバトンを受け取りました、医学4年の長田にいなです。投稿時間が遅くなり申し訳ございません。この前入学した、は少し言い過ぎかもしれませんが、ぼーっとしている間にいつの間にか現役部員最後の掲示板を書くまでに年を食ってしまっていました。

自主研究期間新しい環境で毎日を過ごす中で、自分にとってバレー部が完全に安心できる場所であり、大切な居場所であることに気付きました。低学年の子たちにとっても、幹部が終わった代にとってもみんなにとって居心地の良い楽しい部活であればいいなと思います。
まず、一年生のみんな入ってくれてありがとう。去年も書いた気がするけれど、みんな明るさ、楽しさに優しさを兼ね備えた子たちで、バレー部にはいい子しか入らないのだと今年で確信しました。これからもっと仲良くなっていくのが楽しみです。
せっかくなので2年生にも書いておくと、出会って一年ちょいとは思えないくらい仲良くなれてほんとに嬉しいです。今の部活の雰囲気があるのも2年生のおかげといっても過言ではありません。どうして部活のために、医学チームのためにそこまでできるんだろうと不思議に思うくらいです。ありがとう。表立ってサポートしてくれるみんなにも、方針に嫌な顔せずついてきてくれるみんなにも感謝です。雰囲気も、学年で仲が良いのも好きで箱推しさせてもらってます。
東医体まで医学チーム主体の練習になりますが、何かできるようになりたいことを目標にして、保健チームの子にとっても成長できる期間になればいいなと思います。
あとは同期。ぱるちゃん、ばなちゃん、2人は間違いなく史上最強のキャプテンと主務です。目立つ仕事だけじゃなく、見えない地味な仕事もたくさんあったと思います。部活が円滑に行われていること、楽しいイベントがあることは当たり前ではなく、ふたりの実直な働きがあるからなのだと公言することを私の仕事とさせてください。ほんとにありがとうお疲れ様。プレーでも2人がいると絶対ボールを追ってくれる、取ってくれる、決めてくれる、カバーしてくれる、という安心感がすごいです、と一丁前に意見させてもらいました。4年目になるともう家族以上と言っていいですか。とりあえずこれからもよろぴーです。

ではでは引退する20さんと23にメッセージを送ります。

ひなさん
幹部代になって(私はなにもやらず恐縮ですが)改めて2年キャプテンを続けたひなさんの怪物っぷりを感じました。引退する先輩にとって最善の形を実現することや、色々な大学、高校にアポをとって練習試合をしてもらうことは並大抵の熱量ではできないことだと思います。プレーでもその身長で、と言われるのは嫌かもですがほんとにリアルハイキューだなと思っています。ひなさんのすごいところはジャンプ力、スパイクの強さだけではなく、カットの安定性、守備範囲の広さだと思っています。他大学からも恐れられていましたが、大学はじめとは思えないです。ここまでになるのにきっと見えない努力をたくさんしてきたのだろうなと思います。それと最近笑顔が増えたのも嬉しいポイントです。四大戦の集合写真で1人でハートを作っていたら、ひなさんが一緒にハートを作ってくれたんです!嬉しさを通り越して衝撃でした。東医体でも待ってます。


ななこさん
まずお顔が本当にどタイプです。逆にタイプじゃない人なんてどこ探してもいないですね。そして平和主義で穏やかな性格は私の理想です。世界中がななこさんで溢れてたら世界は平和なのに、と思います。どんな育て方をされるとななこさんになるのかいつかご両親にご挨拶させてください。チームに1人のセッターでしんどいこともあったけれど、同じポジションの先輩がななこさんで本当によかったなぁぁと常々思っています。一緒に高めあって、できるようになったことを褒めてくれて、成長を喜んでくれる先輩がいるのは本当に幸せなことです。ななこさんのトスはすごく安定していて、ボールが努力の結晶に見えて、及ばないな、、と日々痛感しています。色々思うことも似ていて、ななこさんだから言えるし話合えることがたくさんありました。ななこさんと出会えたことはわたしの財産です。ちょっと重いですね、とりあえず大好きです。

ももんに
キュートなお顔に圧倒的な社交性を持ち合わせたももんにはどの場でもいてくれるだけで安心感があります。どんな話にもわかる〜〜とまず肯定してくれるので話しやすくてなんだか色々話してしまいます。先輩っぽくないと自称、他称されていますが、こんなに話しやすくて仲良くなれた先輩はいないんじゃないかと思います。気さくな先輩キャラだけどけっこう真面目で地道に努力していくところとか、色々上手くまわるように口添えしてくれるところとか、部活が円滑に回っているのはももんにの存在が大きいなと感じてます。バレーではスパイクの決定率とミートえぐいです。あとももんにいつそんなカットうまくなったんですか。かき氷なんてただの水なんですから一年に一回とか言わずたくさん遊んでください。これからもよろしくです♡

ひなたさん
去年ひなたさんがいなかった期間は部活がとても静かだったように感じます。復帰してくれたのも嬉しいし、さらにパワーアップしたひなたさんを見れるのも嬉しい日々です。ひなたさんのスパイクもフェイントもすごいですが、カットがすごい好きで、チャンスカットが丁寧できれいなのはもちろん、スパイクカットのフォームが前重心で面に当てている感じがすごく綺麗で芸術のようです。ひなたさんは自分の意見をちゃんと持ちながら、周りの意見も聞けて、意見をまとめられるのがすごいなと思います。あと、自分以外が点を決めたときにすごく喜んで褒めてくれるのが嬉しいし、その動きが面白すぎて画面録画物でした。産婦志望と聞いたときに、妊婦さんを応援するひなたさんの声が想像できすぎていつでも笑えます。秋も試合に出てくれると巷の噂で聞きました!とっっっっても頼もしいです。秋関出場目指してがんばりましょ。

うめさん
いつでもなんでもノってくれるうめさん。ワードセンスとその瞬発力が素晴らしくて脳のどこかの部分がすごく活性化しているのではないかと思います。明るさとおもしろさに加えて、優しさと人への気配りがあるからいつもうめさんの周りはみんな笑顔でいれるのだと思います。最近うめさんと思いっきり飲む機会がなくて寂しいです。
うめさんがプレーヤーだった頃が懐かしく一緒にパスをしたことを後輩に誇っていこうと思います。プレーヤーのうめさんも大好きでしたが、マネさんとしてもうめさんは本当にプロで、スパイク練習の時のボール渡しが力強く見なくてもうめさんだ!とわかります笑ベンチではうめさんとだから楽しく応援できています。応援隊長は譲りますが我々の声を響かせ、たくさんはもっていきましょう!

そら
まずは保健チームのキャプテン本当にお疲れ様。自分の思いがあって、同期の思い、後輩の思いが分かるからこそ意見をまとめるのは大変だし、辛い時もあったと思います。たくさんミーティングをして、全員の意見を聞いて、それをできる限り反映させようとするのは多分すごく疲れることだったと思う。でもその姿勢はとても素敵で、その形はこれからの保健チームに残っていく大きな歴史をつくったんじゃないかなと思います。バレーをみんなに楽しんでほしいという思いはひしひしと伝わってきたし、そらのバレー人生で1番いい時間だったらよかったな。そらの作る保健チームはこちらが嫉妬しちゃうくらいとてもとてもすてきなチームでしたよん。またバレーしに遊びにきてねん♡

まなみ
できマネにはなれなかったって言ってましたけど、充分できマネでしたよ!!ボール回すのも集めるのもよけるのも(?)すごく上手くなって、後輩ができてからはさらにお姉さんっぽくなって、マネのドンではなかったでしょうか。。色々思うこともあったんだって引退式で知ったけど、ほんとに辞めないでくれてよかった。四大戦でも自分から洗濯しますよって言ってくれて、なんてできるマネさんなんだ!って思ったもん。空気を安定にするのも練習中笑顔になれるのもまなみの存在が大きかったと思います。何度練習中の飢餓を救ってもらったことか、、これからが非常に心配です。うちに泊まった後輩は未だまなみだけだよ笑お礼のお返し怠惰なだけで忘れてないからね!保健師も意外すぎたけどさすがですせんせー。たまには遊びにきてください。うちにも是非!

みおつん
入部したときからイメトレのみでサーブつよつよだったけど、影山もびっくりの上達だったと思います。みおつんはスパイクもすごいけどカットの瞬発力がすごーーって思ってました。みおつん見て、わたしもフライングできるようになりたい!って思ったの。みおつんの優しさと気遣いに関して、後輩がちゃんと分かっていることになんだか安心しました。誰目線だよって感じですね。でもほんとによく周りが見えていて人のこと考えれる子だなーーって思います。面白さもめちゃくちゃあるけど優しいみおつんだから話していてとっても楽しいし、安心できます。あとスタイルに関しては胃下垂込みということでよろしいでしょうか。それとそれとスイーツ部わたしも入りたいんですけど!これはもう嫉妬ですね。。色々と話し足りないのでデート誘わせてください。

さと
さとレシーブ上手くなったなぁサーブ全部上げるやんって思ってたらいつのまにか頼れるリベロになってました。サーブが届かなかった時があったなんて嘘のようです。
最初は塩対応でこの子と仲良くなれる未来あるのかなって思ってたけど、アイドルになれそうなとことか、テンション上がってかわいいとことか、涙もろいとことか、心理の奥底の深い話を振ってくるとことか、心優しく人のことをよく考えているとことか色々知れて、ここまで来れてよかったぁ。。去年さとがわたしの気持ちを聞いてくれた時、考えてくれる人いたんだって思って本当にうれしかったの。さすがにやりすぎたけど笑今の形があるのもさとが言ってくれたからといっても過言ではないのでさとのおかげだと思ってます。ありがとう。あとですね、ビジュがよきです。かわいいです。これからもよろぴーです。

みおさとが残ってくれることは、2人が思ってる以上に嬉しくて大きな希望です。そこだけ自負しておいてください。

最後に、読んでいるかは分かりませんがゆうとさん。
私の人生の中で3本の指に入るであろう人間性が出来上がったお方です。どんな形でもゆうとさんが部活にいるだけでみんな嬉しかったと思います。たくさん飲み会してくれてありがとうございました。ゆうとさんが感動の涙で終われることを願っています。

書き始めると伝えたいことが溢れてきてすごい量になってしまいました。今年の女バレは9人。多いよ〜〜と思いながら、それは夏が終われば9人ごそっといなくなってしまうということでその喪失感でどうにかなってしまいそうです。みんながいない部活はどうなるのか考えられないし考えたくもないです。あまり次に繋がる言葉が思い浮かびませんが、東医体までの日々を感謝しながら大切に過ごしていきたいと思います。大切な存在であることだけどうか伝わってください。

次は車割同じだと安心します、大切な遅刻仲間さと!よろしくでーす。
返信
小池舞香さん (9lslcts1)2025/7/17 11:20 (No.1476296)削除
東医体に向けて #17

ついにアンテナ立て始めたか〜!料理にも力を入れ始めたと噂で数少ない南側の住民たくやからバトンを受け取りました、保健学科看護学専攻3年男子部マネージャーの小池舞香です。

気づけば入部して3年目。昨年5人の偉大なマネージャーの先輩方が引退され、今年度の初めはどこか大きな空洞ができたような、ぽっかりと穴のあいたような感覚でした。私たちの代が1番上となり、いつの間にか後輩の数の方が多くなっていて、自分が"見られる側"として後輩にとっての良い手本になれているのだろうか、考えることがあります。でも、毎回の部活では後輩たちの成長に触れるたびに、頼もしさと嬉しさでいっぱいになります。24のりか、あいか、すずには、私たちは何度も助けられています。誰よりも早く体育館に来て準備をしてくれたり、プレーヤーの様子に目を配って氷嚢が必要か声をかけてくれたり、大会の時に当たり前のように荷物を運んでくれたり、その一つひとつの行動が、マネージャーという枠を越えて、部全体を支える力になっていると感じます。
そして、れな。同期が一人しかいない中でも、バレーへのまっすぐな気持ちを持って、マネージャーとして入ってくれたこと、本当にありがとう。れなのトーク力は部内トップレベルだと思っていて、どんな空気でもふわっと和ませてくれる存在と感じています。笛も声出しもボール拾いももう完璧だねっ。
こんな優秀で気配りができる後輩たちがいてくれるからこそ、今の部活が回っているのだと心から感じています。いつも本当にありがとうね。

昨年の東医体で、"優勝"という輝かしい瞬間をあの場で一緒に経験できたことは、私にとって何にも代えがたい誇りです。東医体にきちんと関わるのは初めてだったにもかかわらず、気づけば一日一日がジェットコースターのように過ぎていった、そんな1週間でした。
決勝では、iPadとインスタライブの担当としてギャラリーで。張り詰めた空気の中、つい動画に自分の声が入り込むことなどすっかり忘れて、思わず声をあげていたことを今でも覚えています。でも、ふと後ろを振り返ると、そこにはたくさんの他大学の選手やマネージャーの方々が並び、じっと試合を見つめて熱のこもった視線をコートに向け、点が入ると一緒に喜んでいる姿がありました。その光景に、応援されるチームの強さと魅力を、ただの外側の人間としてではなく、内側から肌で感じることができ、これからも応援されるチームで在り続けたいと感じた瞬間でした。
以前、尊敬する先輩マネージャーからこんな言葉をもらいました。「マネージャーとしても優勝すること」。その言葉の意味を、私は昨年の大会を通してようやく実感しました。目配り、気配り、そして譲り合い、そうした姿勢は、試合の勝敗以上に、チームの雰囲気や信頼関係をつくり、最終的には“勝ち切るチーム”を支える屋台骨になるのだと、今はっきりと感じています。今年の夏も、またあの熱量と一体感のなかに身を置けることが、今からとても楽しみです!
最近は夏本番のような暑さが続く中、プレーの質を高めようと黙々と練習に打ち込むプレーヤーさんの姿には、やはり心を打たれます。蒸し暑いの中で一球一球に向き合い、汗だくになりながらも前を向くその姿は、見るたびに胸が熱くなります。そんなプレーヤーの努力を、間近で見られるというのは、マネージャーとして活動するうえでの何よりの特権なのかもしれません。
サポートするつもりが、逆に「頑張ろう」と思わせてもらえる、そんな刺激にあふれた日々に、私も多くのことを学ばせてもらっています。
今年も、マネージャーとしてできることを全力でやり切って、チーム全員で“優勝”をつかみにいきましょう!

そして、ゆうとさんへ

今まで本当にお疲れさまでした。
私の中で、ゆうとさんはいつも誰よりも周囲をよく見て、どんな小さな変化にも自然と気づいてしまう、隙のない優しさを持った方だと感じていました。
セッターとしてコートに立っていた頃の軽やかなトス、セット間にハンディファンで涼をとる姿、主務として縁の下からチーム全体を支えてくださった姿、そしてどんなときも変わらない、柔らかく明るい笑顔。そのひとつひとつが、私の記憶の中に残っています。
ゆうとさんの持つ人間的な魅力、気配りの深さ、責任感の強さは、まさに唯一無二で、バレー部にとってかけがえのない存在だと思っています。
引退された後も変わらずに部活に足を運んでくださったり、ご飯に誘ってくださりいろいろなお話をさせていただきありがとうございました。またたくさんお話ししましょう〜!

次は1年間一緒に車割を考えてくれたあんりに回します!AIに頼っちゃった時もあったけどなんとか乗り切れたね!笑おつかれ!
返信

Copyright © 信州大学医学部バレーボール部, All Rights Reserved.