掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
若林遼さん (9lriirw1)2025/7/16 17:13 (No.1475920)削除
「東医体に向けて☆15」

ふわふわした雰囲気が印象的だけど、実はぎりぎりを生きているさゆきからバトンを受け取りました。保健学科理学療法学専攻2年の若林遼です。繰り返されるブリーチとカラーのせいで私の髪の毛のHPはもう0です。それでも実習が始まるまでは絶対に黒髪にしないをモットーにこれからもカラフルに染めていきたいと思います。

去年の東医体からいつの間にか一年が過ぎ、その時の速さに改めて驚いております。

バレー部に入部して、そしてセッターを始めて早一年。先輩方や同期に支えられて、地道ではありますが成長できているのではないかと感じています。私はもともとスパイカーだったこともあり、セッターの難しさから何度も壁にぶち当たり、そのたびにセッターを辞めたい、スパイカーに戻りたいと思うことも多々ありました。それでも何とか続けていられるのは、大会のたびに感じる達成感と悔しさのおかげです。セッターは必然的にボールを触る回数が多く、よくも悪くも試合を大きく左右します。抱えるプレッシャーもその分大きいですが、大切なチームメイトのためにも死に物狂いで頑張っていくことを先日の医歯薬で決意しました。自分の意思を曲げないためにもここに宣言しておきます。

ここからは、今季で引退される20、23の先輩方にメッセージを送らせていただきます。
この場では自分の語彙力のなさも相まって、伝えたいことの1割も伝わらない気がするので直接伝えていきたいと思ってます。なのでこの場では手短にいきます!

ひなさん
ひなさんは誰よりもバレーへの熱が強く、一緒にプロの試合を観に行った時も、その真剣なまなざしにバレーへの並々ならぬ思いが伝わってきて、私も胸が熱くなりました。
この一年でのひなさんの成長のスピードは圧巻でした。サーブもスパイクもカットもどんどん上達していて、人ってこんなに1年でうまくなれるのかと自分のやる気にもつながったほどです。特にスパイクがすごくて、みんなも言っているけどジャンプ力は部内で圧倒的です。そんな努力を惜しまないひなさんのこと本当に心から尊敬しています!

ひなたさん
ひなたさんはとにかく存在感がとてもあって、コート内ではプレーでメンバーを引っ張っていく姿が、ミーティングなどの場では自分の意見をまっすぐに伝えられるところが、すごく素敵で私のあこがれる姿でした。でも普段は面白くてその底抜けの明るさにたくさん元気をもらえました!ひなたさんは全部のプレーがぶれることなく安定していて土壇場での安心感は群を抜いていると思います。東医体もひなたさんらしさ全開で勝ち進んでいってください!

ななこさん
同じセッターだったということもあり、お互いに意見を出しながら日々ともに練習していたことがとても光栄で楽しかったです!ななこさんはみんなのお姉ちゃんみたいな優しさを持ってて、大会とかで保健が試合をしているときタイムのたびに「ナイストス!」って声をかけてくれてそれが本当にうれしくて、試合で気分が沈んでいるときの支えでした。ななこさんのトスは安定感があって私がスパイカーとして打つ時も打ちやすいなと感じていました。それにななこさんはとにかく笑顔が素敵で、周りにいるひとも笑顔にしてくれます。東医体もその笑顔でチームの雰囲気を盛り上げていってください!

ももかさん
ももかさんはフレンドリーで話しやすくて、遠征車で一緒になった時もたくさん話しかけてくれてうれしかったです。練習中はわからないこととかできなかったことがあったときに積極的にいろんな人にアドバイスをもらいに行ってて、私はなかなかそれができていないのでその姿を見習いながらこれから頑張っていきたいと思います。最近のももかさんはスパイクだけじゃなくてカット力も上がっていて、それあげれちゃうの?!っていうつよいボールも上がっていてさすがすぎます。東医体もばんばんあげて打って点を決めちゃってください!

うめさん
うめさんの面白い人柄にいつも元気をもらってました。試合中の応援も誰よりも声をだしていて、保健チームの方の応援もいつもしてくれてありがたかったです。めちゃくちゃうめさんの声届いてました。やっぱり試合中の応援の存在は本当に大きくて特に雰囲気が沈みがちな私たちにとってうめさんの応援は効果抜群でした。部活動にとってマネージャーさんの存在は本当に偉大で欠かせないものです。そこにうめさんがいてくれたことがうれしくて感謝の気持ちでいっぱいです。絶対に飲み行きましょうね!暇な日あったら教えてください。いつでもどこでも行きます。

20さんは皆さん個性がそれぞれ光ってて、面白くて最高です。そんな20さんが引退してしまうと思うとその先のことを考えるだけでだいぶ苦しくて不安しかないですが、次に20さんが応援や練習に来てくれた時に成長したなって、強くなったなって思っていただけるように全力で練習していきます。また東医体では遅れての参加になってしまいますが全力で応援させてください!それまでの練習でもわたしが伝えられることはすべて伝えて、少しでも力になれればなと思います!約1年半というあっという間な時間でしたが、皆さんとバレー部として過ごせたことをうれしく思います。20さんが本当に大好きです。いつでも遊びに来てください。


そらさん
個性や意思の強い私たちをまとめてくださってありがとうございました。たくさん悩ませることあったと思います。チームを決める際もいろんな要望を出して、その割にいろいろ任せっぱなしになっていたこと、本当に申し訳なかったです。それでも23さんと最後に出れた試合はとても楽しくて最高でした。そらさんのおかげです。そらさんとは部活以外でも仲良くさせていただいていろんな話をして、その時間が本当に楽しくて。私が急に声をかけても来てくれるフッ軽さには感謝しかないです。これからもたくさん仲良くしてください!!!

みおさん
ユーモアあふれるチームのムードメーカーのみおさんが引退してしまうと思うと悲しすぎます。試合中のミスしちゃった後のハの字の眉毛が大好きでした。みおさんは初心者はじめとは思えないほどサーブもスパイクもうまくて、みおさんが点を決めたときの盛り上がりはチーム1だったと思います。なので試合中の苦しい状況でみおさんに点を決めてほしいと思ってトスを上げてました。みおさんはチームのことや周りの人のことをすごく考えてくれるから、その分自分を下げがちだったように感じていたのですが、みおさんは存在自体がチームにとってプラス効果で間違いなく欠かせない存在です!

さとさん
第一印象から今の印象で一番ギャップがあったのがさとさんっだったなと思います。最初はクールそうな静かそうな印象だったけど今は結構すぐふざけちゃう面白くてかわいい人だなと思ってます。そんなさとさんは今シーズンリベロとしてコートに立ってくれて、いろいろ負担を感じていたかもしれないんですけど私はさとさんとたくさん試合に出られてうれしかったです。さとさんがリベロに決まってからレシーブがめきめきと上手になっていることをトスを上げながら感じていました。さとさんがリベロで本当に良かったです。

まなみさん
まなみさんのふわふわした雰囲気がとても癒しでした。練習の時も試合の時もまなみさんを見ると安心できました。まなみさんはけっこうというかすごく面白くて、ふとした発言にとても元気をもらっていました。まなみさんにその自覚がないのが一番面白いです。そのままでいてください。部活においてマネージャーさんは欠かせない存在で、なしでは成り立たないものです。たくさん悩んだこともあったと思いますがこうしてまなみさんがマネージャーとして最後まで残ってくださったことには本当に感謝しかないです。ありがとうございます。

23さん
まず私が一番に言いたかったのは、医歯薬で思うような結果を残せなかったことです。試合としては23さんと出れたし、強い相手に対して全力でぶつかって戦えたのでとても楽しかったことは事実です。でもやっぱりフルセットになった自治医との試合は私の失点で終わってしまったし、群馬との試合も惜しいところで負けてしまって、自分のふがいなさを感じたとともに、少しでも長く23さんと試合できる機会をなくしてしまったと思うと、やっぱり悔しい気持ちでいっぱいです。もう後戻りはできないけどこれからはもっと強くなります。絶対にいい結果を出すので試合見に来てください!23さんとバレー部として過ごせた時間は本当にかけがえのないものでした。私がこのように感じられるのは23さんの人柄や暖かい雰囲気のおかげだと強く思います。皆さんと一緒にバレーができたこと、たくさんお話できたこと、すべてが大切な思い出です。本当に皆さんが大好きです。

最後に

22さん
友達のようにいつも接してくれて、自分から人に話しかけにいけない私にもたくさんを声をかけてくれて内心めちゃくちゃうれしいです。マブって感じです。なんか22さんのテンション感が好きでとても居心地いいなっていつも思ってます。生意気な態度だなって思われてるかもしれませんが、これからも先輩後輩関係なく仲良くしてほしいです。

24のみんな
ほんとにみんなはしっかりしてて、いつも助けてもらってばかりです。あまり直接伝えられていないけれど、大大大感謝してます、いつもありがとう。頼りない私ですが、みんなと絶対にいいところまで勝ち進みたいと思ってるから、これからもどうぞ末永くよろしく。

25のみんな
なんだか示しのつかない先輩だけど、プレーだけでも頼られるように頑張るね。あと、先輩っぽいことをするのは得意じゃないから話す時も気軽に話して!これからいろいろ苦労かけるかもだけど一緒に頑張ってくれたらうれしい!よろしくね。


気づいたらとてつもなく長い文章になってしまいましたが最後まで読んでくださった方はありがとうございます。

次は、私のセッター仲間で飲み部の部員、きれいなお姉さんらしい見た目とは裏腹にとてもユーモアあふれるにいなさんにバトンを渡したいと思います。おねがいしまーす!
返信
柴山拓也さん (9lrc1be8)2025/7/16 14:11 (No.1475848)削除
「東医体に向けて #16」

その人柄から同期はもちろん先輩,後輩,果てには赤信号からも愛される優希からバトンを受け取りました。炊飯器を置く場所が確保できないので今のところ買う予定はありません作業療法学専攻3年の柴山拓也です。

今シーズンは右足首捻挫で人生初ギプスからスタートしました。ギプス生活が面白かったのは最初の1日だけでバレーボールができない,走れない生活はとてもつらかったです。自分の中で医学部バレーボール部の存在が大きいというのを実感しました。ギプスがとれてようやくバレーボールができると思いきや実力不足や人数の関係でコートに入れないことが多く見ているだけの時間が増え,自分がこの部にいる意味とはなにか,自分は楽しめているかを考え続けるシーズンでした.チームとしても苦しい状況が続き何もできない自分がさらに苦しかったです.そんなシーズンも残すところ東医体のみとなりました.今年は試験と授業の関係で最終日のみの参加となってしまうのは残念です.もしも最終日まで残っていないなんてことがあったら僕に勝つまで走ってもらうので覚悟しておいてください.嘘です.楽しむことが一番だと思うので楽しんできてください。

最後に今年で卒業されるゆうとさんにメッセージを送ります.
思えばゆうとさんと一緒に試合に出たことはないような気がします.公式戦はもちろん練習試合でも1回あったかどうかだと思います.とても惜しいなと思いましたが悔やんでも仕方がないので隼佑とかがうらやましいなあと思いながら生きていきます.自主練を含めて練習では僕の下手くそなチャンスからトスを上げるのはきつかったと思います.すこしはうまくなったと思うのでいつかトスを上げに来てください.あとはお酒を飲む機会もあまりなかったと思うので卒業される前には飲みに行きたいです.

掲示板を書くのは3回目にもかかわらずいまだに読みづらい文章で申し訳ないです.
続いては数少ない南側の住民、いつも球出しありがとうなまいかにバトンを渡したいと思います.みんな南側にいなくて寂しいよね〜
返信
神子谷紗雪さん (979p5tey)2025/7/15 13:21 (No.1475337)削除
「東医体に向けて☆14」

関西弁が特徴的!ふわふわした雰囲気からは想像できない鋭いスパイクと強いサーブを打つ楓椛からバトンを受け取りました。保健学科理学療法学専攻2年の神子谷紗雪です。
今年から一人暮らしを始め、昨年の寮生活とはひと味違う感覚で日々を送っています。虫が好きではないため虫退治の際には心を無にするスキルを習得すべく日々奮闘中です。

私は昨年度の前期はマネージャーとして部活動に参加しておりましたが、後期からプレーヤーへと転向し、先輩方や同期、後輩のみんなに支えられながら日々練習に励んでいます。プレーヤーになると伝えさせていただいた時は突然の転向で驚かせてしまったと思いますが、温かく迎え入れていただき感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、少しずつでも成長し続けていけるよう努力していきますので、よろしくお願いします!
また、私は昨年度の東医体には行くことができませんでした。そのため今年が初めて会場で応援させていただける機会となります。途中参加にはなりますが、医学科の皆様のご活躍をこの目で拝見できることがとても楽しみです。心を込めて、精一杯応援させていただきます!

最後に、引退される先輩方にメッセージを送らせていただきます。

ひなさん
ひなさんとは遠征車で何度かお話させていただきました!その時に聞いた髪色遍歴は今でもとても印象に残っています。ひなさんはなんといってもジャンプ力がすさまじく、いつもすごいなぁと思っていました。練習でペアになったときには、アンダーやオーバーのやり方を体を使って丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!対人では、ひなさんのスパイクをなかなか上手に上げられずもっと頑張らなきゃなぁと感じる日々でしたが、いつかひなさんのような強いスパイクもしっかり上げられるように頑張りたいと思っています!

うめさん
うめさんには、マネージャーをしていた時に本当にお世話になりました!優しくて面白い先輩で、お話したときはいつも勝手に元気をもらっています。うめさんのワードセンスは唯一無二で、何気ない一言にも笑わされますし、センスの塊だなぁっていつも思っています。今まではなかなか遠征車が同じになったことがありませんでしたが、最近の車割で何回か一緒になり、お話できたことがすごく嬉しかったです!これからももっとたくさんお話できたら嬉しいです!

ひなたさん
初めての遠征で同じ車になり、たくさんお話しできたことがとても嬉しくて、今でもよく覚えています。ひなたさんは声がよく通っていて、ゲーム中でもはっきり聞こえてきます!声が通らない私にとっては、本当に羨ましいです!練習中には、相手の位置を見てスパイクのコースを変えているところや、安定したレシーブがすごくて、尊敬しています。プレー面での冷静さと判断力、本当にかっこいいです!東医体でも、ひなたさんのキレのあるプレー、そして通る声でチームを引っ張っていってください!

ももかさん
いつも気さくに話しかけてくださって、とても嬉しいです!私がまだサーブがなかなか入らなかった時に気にかけて声をかけてくださったことが、本当に励みになっていました。話していると自然と前向きな気持ちになれるのが、ももかさんのすごいところだと思います。ももかさんの鋭いスパイクと、防御力の高いブロックは本当にかっこよくて、憧れの存在です。私も、ももかさんのようにちゃんとブロックが飛べるようになって、スパイクももっと強く打てるように頑張ります!

ななこさん
ななこさんは、いつもニコニコ笑顔で話しかけてくださって、その優しさにいつも元気をもらっています!練習後の片付けのときに「上手になったね」と言っていただいたことが本当に嬉しくて、今でも忘れられません。病院見学や実習がある日も、はるばる練習に来てくださっていて、バレーへの熱意と努力家な姿、本当に尊敬しています。どんなに忙しくても手を抜かずに取り組む姿勢を見て、私も、もっと頑張ろうと思うことができました。東医体でも、ななこさんの安定感のあるトスでチームを勝利に導いてください!


そらさん
そらさんといったら、努力の人だなぁと思っています。遠征車で聞いた身体の柔らかさの理由がストイックすぎて、衝撃を受けました!私のマイペースさと足して割ったらちょうどいいのでは?と思ったくらいです。また、保健チームのキャプテンとして、チーム全体のことをいつも考えてくださってありがとうございました!私が初めて試合に出たときに「よく頑張ったね」と声をかけてくださったことがとても嬉しくて、その言葉にすごく励まされました。これからもっともっと成長するので、ぜひ試合を見に来てくださいね!

みおさん
いつも明るく周りを気にかけてくださっているみおさん。言葉選びのセンスが本当に素敵で、写真を撮るときのポーズも天才的で最高です!なんだか楽しい空気になるのは、みおさんの力だなぁと思います。コートの中でも外でもムードメーカーで、チームにとって欠かせない存在だなと感じていました。ポジションも同じレフトということで、実はひそかに親近感を持っていました。そんなみおさんとアルバイト先が一緒になれてすごく嬉しいです!シフトが一緒になった時は、よろしくお願いします!

さとさん
さとさんとは、対人でペアになることが多かった気がします!たくさん話すことができて嬉しかったです。落ち着いた声や穏やかな雰囲気に癒される一方で、ふとしたときの返しやリアクションが面白くて、大好きです。練習中に聞こえるさとさんの「ナイス!」の声が、いつも励みになっていました!プレー面でも、さとさんのレシーブはとても安定していて、ちゃんとセッターのところにボールが返っているのを見てすごいなと思っています。私も頑張ります!

まなみさん
まなみさんにも、マネージャー時代にたくさんお世話になりました!プレーヤーになりたいなという気持ちが芽生え始めたとき、まなみさんに打ち明けたら、優しく背中を押してくださって、本当に嬉しかったのを覚えています。プレーヤーになった今でも、変わらずたくさんお話しできていることがとても嬉しいです。目が合ったときにいつもにこっとしてくれて、それだけで安心しますし、嬉しい気持ちになります。いつも笑顔で話を聞いてくださり、ありがとうございます!一緒にお出かけできるのを楽しみにしています!

次は、おしゃれな髪色の変化が見逃せない!セッターだけどスパイクもブロックも何でもこなせちゃうはるかにバトンを渡します!よろしく!
返信
草分優希さん (97b57rcy)2025/7/15 11:14 (No.1475281)削除
東医体に向けて #15

2年の時を経てついに会計から解き放たれし男、隼都からバトンを受け取りました。本格的に筋トレを始めたのに最近忙しすぎて1か月ジムに行けていない保健学科理学療法学専攻3年の草分優希が書かせていただきます。

OBOGの皆様、平素よりお世話になっております。私たちが日々練習に励むことができておりますのも、皆様のご支援あってのことと、心より感謝申し上げます。皆様が築いてこられた強い信大を引き継ぎ、東医体で優勝できるよう、より一層努力してまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

さて、気づいたら僕も3年生。ついこの間後輩ができたと思ったらまた後輩ができました。本当にかわいいもので後輩なんていくらいても構わないですね。欲を言えば同じPTの後輩が欲しかったのですが、女子部に沢山いるので良しとしましょう(本当は授業とかゼミのこととか色々話したいので嫌じゃなければ飲み会の時とか声かけてほしいです)。
話は変わりますがこの1年、偉大なる先輩方が引退され勝ちに苦しむ時期が続きました。こんなにも勝つのが難しいのか、こんなにも相手チームが強かったのかと痛感してばかりでした。ただ、よしきキャプテンを筆頭に皆でまた1から努力し直し、春の医歯薬では2部1位、練習試合でも勝ちが増えてきてチームが強くなっているのを感じています。個人的にも右手でスパイクを打つと肩が外れるかもしれないことからサウスポーに転向し、試合で使えるまではほど遠いですが少しずつ打てるようになってきていると思っています。そういう意味でも今年は今までのどのシーズンよりも1番成長を感じた年だったと思います。その努力の集大成が東医体ということで自分は試合には出れませんがプレー以外の面でチームを支えて優勝に貢献したいと思います!
そういえば去年決勝の数時間前に急に体調を崩し、1人観客席で静かに試合を眺めていたのを思い出しました。原因は前日に食べた何故か酸っぱかったおはぎだと思ってます。試合後会場の隅で寝ていて、気づいたら表彰式が始まっており自分だけ信大の列に並べていなかった時のショックは忘れもしません。誰か起こしてくれてもよかったのに…。というわけで今年こそはちゃんと決勝も応援して表彰式にも参加したいと思います。おはぎも今年は我慢したいと思います。

最後に今年で卒業されるゆうとさんへメッセージを送ります。
ゆうとさん、部活で一緒にプレーしたり引退後も色々助けてくれたり飲みや遊びに誘ってくれたり相談乗ってくれたりと本当に本当に本当にお世話になりました!ゆうとさんが引退される時に言った1番好きな先輩っていう気持ちは今も変わってません。あまり触れちゃいけないとは思いますがまぁまぁ年が離れてるはずなのに友達の様に接してくれたりなんなら僕より下の後輩とも凄く仲良くしててどうしたらそんなに誰からも愛される存在になれるのか教えていただきたいものです。え、あざとさ?それはゆうとさんだからなのであって僕には無理です。卒業して横浜に帰っちゃうのは寂しいですけどまたすぐ松本が恋しくなって戻ってくると信じています。戻ってこなくてもゆうとさんの実家の写真持ってるのでそれ頼りに会いに行きます。在学中も卒業後もまた飲みに行ったり遊びに行ったりしましょう!

以上長文失礼しました。毎回長いと不評の僕ですが今年は比較的短く済みました。まさかここでも成長が感じられるとは。って書こうとしていたのに隼都が短いせいで書けなくなりました。
続いては、徐々に料理器具が揃ってきて料理のレパートリーが増えている拓也に回したいと思います!結局炊飯器は買わないの?ではよろしく!
返信
遠又楓椛さん (9loqaog7)2025/7/14 18:27 (No.1474866)削除
力強いスパイクの持ち主でテンションが高いと一人でめちゃくちゃしゃべっちゃうりさからバトンを受け取りました。看護学専攻2年の遠又楓椛です。春休みはバイト三昧でそろそろ扶養がピンチになってきました。どうしましょうか。

もう2年生の夏であることに驚きを感じている日々です。去年の東医体以降、車をもち始めて車出しをするようになったり、25が6人も入ってくれたり、様々な変化がありました。そして東医体後は2週間の実習が始まります。いろいろ不安はありますが、基本的には深く考えることもなく、なんとかなる精神で生きているのでなんとなると信じてます。
東医体で重鎮の方々が卒業されるのはすごく寂しいです。保健チームと医学チームで分かれてゲーム練を行っているので、一緒にゲームしたことがほとんどありませんが、先輩たちの素晴らしいノリとコミュ力をとても尊敬します。これから学年が上がるにつれて飲み会などでコミュ力が必要だと思うので今から心配してます。あまり深くは考えていませんが、、
これからは卒業される先輩方にメッセージを送らせていただきます。

まず20さんへ

ひなさん
はじめましての時は同じ三重県出身の人がいるんだ!ってことですごく驚き、また嬉しかった思い出があります。結局地元トークはそこそこで終わっちゃいましたけど、ひなさんと共通点があってうれしいです。
四大戦では行きも帰りも同じ車ですごく頼りになりました。行き道では、寄るはずのサービスエリアをそのまま通り過ぎようとしたとき、すかさず教えてくれました。帰りはガソリンがピンチになって道案内とかも沢山してもらって。もう感謝しかないです。ほんとうに助かりました。
東医体でひなさんのキレキレのスパイクや体を生かしたレシーブを見ることが楽しみです!

うめさん
いつもいつもマネージャーとしてサポートありがとうございます。うめさんはコミュ力がほんとに高くて、とっても話しやすい先輩です。うめさんと車割が一緒になったのは1、2回しかなかったですけど、すごく楽しかった思い出があります。帰り道、私が爆睡してしまったこともよく覚えています。1年生のくせに寝てしまって申し訳なかったなと思いましたが、うめさんはみんなに寝てもらう車になるみたいなことを言っていたのですごく助かりました。
身長が高くて、いっつもスタイルいいなぁと思いながら眺めてます。東医体でまたいっぱいお話ししたいです!

ひなたさん
すごい目を合わせていっぱい話しかけてくださる先輩だなぁという印象でした。私は初対面の人には人見知りしちゃって自分から話しかけることは絶対にしなかったので、車割で一緒になったときに全員に意見を聞いていてさすがだなぁと思いました。周りをよく見えている人ってひなたさんみないな人のことを言うんだな〜と思いました。去年よりはいっぱい話せられるようになってうれしいです。
去年は見られなかったひなたさんの東医体でのプレーを今年は見られることが楽しみです。私の中ではひなたさんはチャンスボールをとるのがすごく上手い人の1人です。強力なスパイクと安定したレシーブを楽しみにしてます!

ももかさん
たくさん話しかけてくださって、とても話しやすくて、みんな言っているけど先輩だけど良い意味で先輩を感じさせないスタイルで尊敬しちゃいます。けっこう一緒に喋ってる方だと思っていたのに周りからは珍しい組み合わせと思われてたのが悔しいです。もっと話しかけます!
四大戦で同じ部屋ですごく嬉しかったし、楽しかったです。アイラインをすごく長く描いたこと、タオルを床に投げたこともいい思い出です。あと、私は布団蹴ってないです。きっと多分。でも寒いことはなかったので良しとしましょう。ももかさんの鋭いスパイクでいっぱい決めちゃってください!

ななこさん
いっぱい喋りかけてくださって、とても嬉しかったです。お顔がすごく小さくて、かわいくて、スタイルも良くて、なのにたくさん話しかけてくださるとはもう素晴らしいです。飲み会で近くになった時はほんとに嬉しかったです。私は毎回席運がその日の楽しさを左右するといっても過言ではないくらいなのですが、その中でななこさんが同じテーブルだと最高です。私があと4年の月日がたったとしてもななこさんのようにはなれない気がします。
東医体で、ななこさんの安定したトスを見ることを楽しみにしてます!

次に23さんへ
全員が看護の先輩ですごく頼もしかったです。かっこよくておもしろくて、すごく頼りになりました!

そらさん
コミュ力高くて、いっぱい喋りかけてくださってとっても感謝してます。去年の四大戦で同じ部屋だったこともいい思い出です。お互い朝が強くてすぐ寝て、すぐ起きていておもしろかったです。
春の医歯薬や医科リーグでいっぱい考えてくれて、みんなの意見を取り入れようしてくださってて、すごく責任感が強くてキャプテンに向いてるなぁとつくづく思いました。とっても楽しい試合でした。私はそらさんのキャプテンのやり方ですごく満足してました。
引退してもたまには練習に遊びに来て欲しいです!

みおさん
みおさんは24が1年生だったときの新歓隊長だったので一番に名前を覚えた先輩です。ノリが良くて、おもしろくて、いい先輩だなぁとよく思います。去年の冬から春にかけて、みおさんがバイトしているところに行くと高確率でいらっしゃるのがすごくおもしろかったです。そして毎回絶妙なポーズで一緒に写真撮ってくださるのが嬉しかったです。
今度遊ぶ日はいっぱいエンジョイしましょう!!まだ遊ぶ日程しか決まってないですけどなんとかなりますもんね!いっぱい話しましょうね!!

さとさん
さとさんとは私の似た印象を感じています。お互い、なんか似てるよねと共感できたのが嬉しかったです。去年の確定新歓で隣だったのに気まずくて、でもそれも今はそれを笑って話せられる関係になれて良かったです。大学内ですれ違うとちょっと気まずそうに会釈するのが最高におもしろいです。これからも大学内でさとさんを見つけたら声掛けます!
実習が始まって、それでも月曜日に部活に来ちゃうつよつよなさとさん、尊敬します。私は来年どうなるのでしょうか。楽しみです。さとさんがバレーを引退しても続けると言ってたのがすごく嬉しかったです。これからもよろしくしてください!

まなみさん
ふわふわ癒し系で、学年では1つ上だけど同期みたいな安心感があります。先輩で初めて二人で遊んだのがまなみさんです。すごく楽しかったです。次も一緒にかき氷食べますもんね。楽しみです。いっぱい誘ってくれて、わたしは本当にハッピーです。かき氷の次もどこか行きましょうね!!
四大戦の時にみんなの洗濯物集めて乾燥したりして、本当にマネージャーとして助かっています。最近は減りましたけど、去年の秋から冬にかけてリベロと交代したあとにずっと喋れたのがいい思い出です。そこが仲良くなったきっかけかもですね。引退しても仲良くしてください!


次は24の癒し系担当。髪色が派手でも、なぜか上品さを感じさせるさゆきです!よろしくね!
返信
鈴村梨紗さん (9lol5tiy)2025/7/14 16:03 (No.1474773)削除
「東医体に向けて ☆12」
誰がなんと言おうと最強エース!こんなポンコツな私を支えてくれてありがとう、でも牛乳と睡眠は命!なほなみからバトンを受け取りました、保健学科検査技術科学専攻1年の鈴村梨紗です。
完全夜型な私が朝食バイトを始めたら朝型になると思っていましたが、次の日バイトがない日に調子に乗り夜更かしすることで、さらに夜型に磨きがかかってきた気がして困っています。

気づけば昨年の東医体から一年。時間が経つのは早い気がしますが、密度はとっても濃かったように感じます。私の大学生活は部活が中心と言っても過言では無いほど、部活がある日もない日もほとんどチームメイトと過ごし、バレーボールのことを考えている気がします。しかしそれは私にとってとても幸せなことであり、この環境に常に感謝の気持ちを持って過ごしていきたいと日々思っております。これからもチームの中でのコミュニケーションをより大切にし、持ち前の大きくよく通る声を出して、医学チーム、保健チーム共に強いチームをつくっていけるよう精進して参ります。

私自身の話にはなってしまいますが、春シーズンが始まってから思うようにプレーできる場面が少なく、スパイクを打つのが怖く感じてしまうような苦しい時間が続いています。そのような中でも、点を決めた時コートの中を振り返ると満面の笑みで手を挙げて待っていてくれる保健の仲間や、この1年で個々、チーム共にレベルが驚くほど上がり、絶対にボールを落とさないというプレー姿で私の目を覚ませてくださる医学の方々に言葉に表せないほど支えてもらっています。本当にありがとうございます。
東医体ではこんな最強な信大医バレの力を東日本に見せつけて、必ず目標を達成しましょう!現地に行けるのは3日目からになってしまいますが、日々の練習から全力でサポートさせていただきます!

ここからは引退される先輩方へメッセージを送らせていただきます。

まずは20さん。
本当に一年しかバレーを一緒にやっいないのでしょうか。と思うくらいたくさんの思い出があります。それと同時に感謝の気持ちが止まらず、20さんのいない東医体後が心配で仕方がありません。

ひなさんへ
こんなにもバレー愛に溢れていて、ストイックで、常に上を目指すひなさんがずっと大尊敬です。とんでもないほどジャンプをして上から放たれるスパイクは正直カットに入るのが怖いです。ひなさんと話していて、プレーのことでも練習などのチームのことでも、常に人一倍考えていると感じていました。そんなひなさんのようになれるよう、私も頑張ります。でもばなさんも仰っていましたが、好きな色なんて無いんですよね!好きな食べ物もそんなのない、、、と言いかけていましたが肉はお好きなんですよね!承知しました!

うめさんへ
どんな時も明るくチームを盛り上げてくださり、でもうめさんがいるだけで安心感も与えてくださる、それ以外にもたくさんのチームに必要な役割がこなせるうめさんがとっても憧れです。ボール出しも審判も応援も、うめさんがいなかったら信大医女バレはありません。本当に感謝しています。どんな意味でのタイプか分かりませんが、私の顔がタイプと言っていただけたのは嬉しかったです笑。私が20歳になったら一緒にお酒飲んでくださいね!カラオケも行ってください!部活にもぜひぜひたくさん遊びに来てください!

ひなたさんへ
スパイクはどのコースにもうち分けられて、私が空いていると思った場所を狙ったフェイントやハーフも全部拾うひなたさん。本当にそのスキル欲しいです。あの守備範囲の広さと、攻撃の種類の豊富さがチームの安定感を導き、勝ちに繋がっているのだと思います。そんなエースに私もなれるよう、ひなたさんからたっくさんのことを学ばせて頂きました。あともう少しの間、そのスキルを盗ませてください。お願いします。ですが声の大きさはやっぱり負けたくないです。東医体までに一旦ちゃんと勝負したいです。dB測れる機会買ってこようか結構迷うレベルです。

ももかさんへ
ブロックとワンチした後のボールの処理とダイレクト、上手すぎます。かと思えば、後衛に回ったときにはどんな威力のスパイクも拾うももかさん。オールラウンダーすぎです。私が昨年入部した時から今までずっと、私の下手な日本語でよく分からないアドバイスも毎回しっかり聞いてくださり、それがすぐに実行に移せるももかさんが本当にすごいなと思っていました。ももかさんがプロフィール帳を配ったおかげで、私の旦那さん候補はボクシング選手かトラック運転手になってるのですが、たぶん違う方を捕まえてくるので、またその時は報告しますね!笑

ななこさんへ
ほなみと同じく、バレーが大学初めなのにセッターとしての役目をあんなにも全うできるななこさんに驚きが止まりませんでした。同じコートに入った時、ななこさんがどんなにチームに声をかけて、笑顔でハイタッチをして、ブロックフォローもフェイントも全部拾っているのかを実感し、これこそがセッターというチームの“要”なのだと衝撃を受けました。実習の後遠くから部活に来て、また遠くまで帰っていく体力とストイックさ、私にも分けてください。あと本当にお顔がタイプです。可愛いです。時々ツッコミ入れるななこさんの性格もタイプです。つまり大好きです。

次は23さんです。
たくさん保健チームのことを考えてくださりありがとうございました。個性爆発で大人数な24を1年半もまとめるのは大変だったと思いますが、一緒にコートに立てて最高でした。

そらさんへ
たくさん保健チームのことを考えてくださり、本当に本当にありがとうございました。感謝してもし切れません。そしてたくさん悩ませてしまいましたが、私を頼ってくださり一緒にチーム作りをできたのは、私にとって本当に大きな財産です。医歯薬で群大との試合に一緒に出ることができ、とっても嬉しかったし心の底から楽しかったです。私が入部してすぐ、1番たくさん話したのはおそらくそらさんで、常に私のことを励ましてくださったのも感謝しています。あとスタバに勉強しに行って1番会うのもそらさんです!これからもよろしくお願いします笑。

みおさんへ
どんな時も必ず自分よりも私たちのことを考えてくださる、本当に優しいみおさん。どのプレーも成長速度が早すぎてずっとビックリしてました。特にサーブとスパイクはパワーもスピードもあって、私だったら取れないだろうな、と思う時がたくさんありました。春シーズンは特にたくさん悩ませてしまいましたが、私の気持ちを真剣に聞いてくださるみおさんがいたからこそ、一緒にレフトに入るのが楽しくて本当に幸せでした。みおさんのおもしろい行動はたぶん私が真似すると滑るか引かれるかで、みおさんがやるからこそ面白くて可愛いので、これからも部活でたくさん笑わせてください!

さとさんへ
強いスパイクでも威力をしっかり吸収できるところ、チャンスボールを丁寧に上げれるところ、すごくすっごく尊敬してました。本当です。信じてください!最初は話している時に目が合わなかった気がします笑。でも今はしっかり目が合う気がするし、褒め言葉も信じられるようになったと聞いて、とっても嬉しいです。医歯薬では、「膝付きレシーブ練習して本当に良かった!」と言っていただけて、練習メニューを考えている私たちにとって、これ以上ない嬉しいお言葉でした泣。遠征車もたくさん同じになれて、内容は割愛しますがトイレが話のテーマだった遠征車は未だ私の楽しかった遠征車ランキング1位です!!!

まなみさんへ
目が合った時のニコニコ笑顔が本当に大好きです。いつも複雑な時間配分の練習でも、正確に時間を測ってくださり本当にありがとうございました。最初はあんなにメニュー通りに練習が進むと思っていなかったのですが、毎回決まった時間にゲームを始められるのはまなみさんが「〇分で大丈夫?」と確認してすぐに計ってくださったおかげだと思っています。二段トスの練習のボール出しは本当にきつかったと思いますが、毎回丁寧にボールを出してくださったこと、頭が上がりません。靴底事件は苦しいほど笑わせていただきました。数々の伝説を残すまなみさんが大好きです!

最後に。

22さんへ
いつもチームの雰囲気を最高なものにしてくださりありがとうございます。これからもたくさんいじってください笑。先輩には手を振れない私ですが、卒業式では笑顔で手を振って送り出せるよう今からトレーニングお願いしますね^^

24へ
私と出会ってくれてありがとう。一緒にバレーをしてくれてありがとう。一緒にいる時間全てが宝物です。それに尽きます。愛は何時間でも語れちゃうからいつか聞いてよね!

25へ
本当に女バレに入ってくれてありがとう。新歓隊長として嬉しい限りです。たっくさん思い出作ろうね!25のキラキラ笑顔でほんとにいつも元気もらってますありがとう。

ただでさえ人100倍日本語が苦手な私ですが、こんなにも長く拙い文章を読んでくださりありがとうございました。

東医体を通して、皆さんにとって最高の夏になるよう願っています。

次は、くねくね道ばかりの私の地元岐阜を、「もう運転したくない。」と嘆いていたふうかにバトンを渡します。前衛でブロックもクイックも決めてくれるのが本当に頼りになっとるよ!ふーか、よろしくね!
返信
渡辺隼都さん (9lo77y7s)2025/7/14 09:33 (No.1474596)削除
東医体に向けて #14


 ボール処理が上手いのでそろそろ豪速球で渡してあげようかと考えている理加からバトンを受け取りました、信州の財布を握っているが自分の財布の紐は緩みがちな医学科3年渡辺隼都が書かせていただきます。
 まずはゆうとさん、6年間お疲れ様でした。大変な主務を2年も務められ、またセッターとしても、応援リーダーとしても献身的に部活を支えてこられたことに敬意を表します。最近お家が近くなってすれ違う機会が多くなったのに、もう半年後には卒業して羽ばたかれることには少し寂しさがあります。ゆうとさんみたいにずっと応援してくれる人がいた幸せを今かみしめている次第です。私もずっと応援しております。これからも頑張ってください。
 さて、チームとしてここ一年結果が出ず、個人としても悔しい思いを多くしてきました。今年はどうすれば上手くなるのか模索し、自らの役割について悩み、さらには自分はチームにどう貢献できるかを考える日々でした。先輩が徐々に卒業され、チームに対する責任を少しずつ感じています。悔しい結果に目が行きがちですが、私はこのチームが弱いとは全く思いません。強いものにも必ずひな鳥の時期があります。今年が信大にとって大きな鳥となって羽ばたく前の準備期間だったとすれば、とても大切な一年だったのではないでしょうか。その一つの集大成として、優勝目指して今年の東医体を戦ってきます。そしてこのチームを引っ張った今年のキャプテンは自ら示してこられた鼓舞の仕方、空気のあたため方、モップに走る姿でここまで導いてこられました。よしきさんにしかできないチーム作りだったと思います。1年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
 最後に、個人的にはお財布としての2シーズンが終焉を迎えつつあり、寂しいようなホッとしたような複雑な感情が渦巻いています。嘘です寂しくなんかちっともありません。正直自分には荷が重かったと思います。率直に大変疲れました。飲み会で騒ぐやんちゃ達を尻目にスーツ姿でお金を払いに行く自分は一体何をしているのだろうと思うこともありました。でもそのおかげで潰されずに済んだことは不幸中の幸い?と言ったところでしょうか。陰で仕事をしている人の気持ちがちょっぴり分かりました。人知れず頑張れるお医者さんになりたいとも思うようになりました。今後引き継いでくれる後輩たちには、ぜひ任されることを誇りに思いつつ頑張ってほしいなと勝手に願っています。私も全面的にサポートしますし、部員の皆さんも幹部を助けてあげてください。信州のお財布からの最後のお願いです。
 それでは肩は弱いがメキメキ体は出来上がってきている草分優希にバトンを渡します。
返信
加藤帆南さん (9lo73cdd)2025/7/14 09:30 (No.1474593)削除
「東医体に向けて ☆11」


最近ますますあざとさと人懐っこさに磨きがかかっている、しっかり者の瑞波からバトンを受け取りました、保健学科 理学療法学専攻2年の加藤帆南です。
ギリギリにならないと動けないことが治らず、「いつかとんでもないミスをやらかすのでは」と内心ビクビクしています。そんな私を日々救ってくださっている皆さん、本当にありがとうございます!四大戦があったため、投稿の日が開いてしまいました。申し訳ありません。

大学での2回目の春シーズンが終わり、改めて「今もこうしてバレーができていること」のありがたさを実感しています。一緒にプレーできる先輩、同期、そして4月に入部してくれた後輩たちへの感謝の気持ちでいっぱいです。恵まれた環境を当たり前と思わず、日々感謝の気持ちを持って過ごしていきたいと思います。昨年度はすべてが初めてで、自分のことでいっぱいいっぱいでした。今年は、周囲の雰囲気や他校のプレーにも目を向けて、もっと視野を広げて楽しみたいと思っています。

そして今年の東医体は、私の地元・埼玉での開催!昨年とはまた違う、ちょっと特別な気持ちでいます。予選には行けませんが、決勝トーナメントではその分まで全力で応援します!去年の結果、超えましょう!

ここからは、引退される先輩方へのメッセージです。

ひなさんへ
春医歯薬の時にスパイクのフォームについて話したとき、自分のスパイクだけを切り抜いたフォルダがあると知り衝撃を受けました。そんなに真剣に、自分の課題と向き合える人に初めて出会いました。私を頼って相談してくれたことが嬉しかった反面、うまく言葉にできず悔しい気持ちもありました。今後はもっと伝える力をつけて、役に立てるように頑張ります!ひなさんは本当に強いです。東医体、実力を全部ぶつけてきてください!

うめさんへ
うめさんは、すごく周りが見えていて、話すときに心の奥まで見られてるような気がして、いまだにほんのちょっと緊張します。東医体のお昼をご一緒できたのも嬉しかった思い出です。あのとき信大Tシャツで恥ずかしい思いをさせてごめんなさい…。私服のセンス、めちゃくちゃ憧れてます。応援のときのうめさんの落ち着いた声が聞こえると安心します。信大の勝利にはうめさんの応援が不可欠です!

ひなたさんへ
ひなたさんの丁寧な面づくりと柔らかいパスを見るたびに、基礎の大切さを思い出します。試合中でも相手の動きへの対応が速く、「同じところには絶対に落とさせない!」という気迫が伝わってきます。普段の安定したプレーがあるからこそ、ミスがあってもチームが崩れずにいられるのだと思います。東医体では、いつもの対応力で相手スパイカーの心をバッキバキにへし折ってきてください!

ももかさんへ
毎回驚かされっぱなしです!「これは決まった!」と思ったボールを拾われたときの衝撃といったら…。少しだけストレートコースを避けたくなりますが、東医体までにストレートもっと練習します!普段のフランクさが信大の仲の良さを作ってくれていて、その土台を築いてくれたことに本当に感謝しています。引退後もこの空気を守れるように頑張ります!

ななこさんへ
大学からバレーを始めたと聞いたとき、思わず「うそでしょ?」と疑ってしまいました。セッターとしての重圧を抱えながら、あの上達スピードは本当にすごいです。隣で応援していることが多かった気がして、ななこさんの声に何度も元気をもらいました。練習でセッターとして助っ人してもらったときは、声かけのパワーがすごくて、いつもより飛べていた気がしてます!ななこさんの応援効果は絶大です。

次は、23さんです!

そらさんへ
チーム全体の雰囲気を見て、まとめてくれるそらさんの存在はとても大きかったです。コロコロ変わる私の意見にも耳を傾けてくれて本当にありがとうございました。迷惑ばかりかけていた気がしますが、一緒にバレーができてすごく楽しかったです!保健チームもこれから、大変なこともあると思いますが頑張ります!大会が信大であるときは、ぜひ応援に来てくださいね!

みおさんへ
同じポジションでやりづらい部分もあったと思いますが、いつも優しく接してくれて本当に救われました。わがままで自由な私を見守ってくれるみおさんは、もはや仏です。変顔と奇行は永久保存したいほどお気に入りなので、唯一無二の面白さをしっかり記憶に焼き付けておきます。保健チームでたくさん意見がぶつかったこともあったけれど、しっかり向き合えた時間は宝物です。ありがとうございました!

さとさんへ
さとさんの「ボソッと突っ込み」が大好きです。ポロっと出てくる一言が絶妙で、聞いた人みんながふふっ笑ってしまうような、そんな空気が大好きです。相手の気持ちや細かい変化にも気づけるさとさんの姿勢を見習って、これからのチームづくりにも活かしたいです。あと、練習中に遠くを見つめてぽけーっとしている姿が、めちゃくちゃかわいいです。

まなみさんへ
いつも温かい雰囲気で接してくれるまなみさん。車割で一緒になったときも、練習のサポートをしてくれているときも、変わらぬ優しさに癒されています。空気入れやボール渡しなどのおかげで、私たちは効率よく練習ができています。本当にありがとうございます!季節限定お菓子の布教活動も大好きです。今度は私のお気に入りも紹介させてください!

入部当初、こんなに先輩方と仲良くなれるなんて想像していませんでした。バレー部に入って、本当に良かったです。

次は、いつも真剣に相談に乗ってくれる頼れる梨紗にバトンを渡します!
保健チーム、もっともっと強くしていこうね!梨紗、よろしく!!
返信
國立理加さん (9lmsp9sj)2025/7/13 09:59 (No.1474027)削除
東医体に向けて #13


今年もまた怪我の危機に襲われた、心は強いけど指は脆いあいかからバトンを受け取りました、保健学科検査技術科学専攻2年、國立理加が24のトリを努めさせて頂きます。今年も短パン界隈を広めようと日々邁進しております。

早い事で気づいたら入部から1年とちょっとが経っており、後輩ができていることに驚きを感じる今日この頃です。れなに仕事を教えていると自分でも忘れていた気をつけるべき点を見直すことができ、より一層仕事に磨きがかかった気がします。最近では個人的にボールへの執着力?が上がり、ボール拾いで広い範囲まで見て、拾えるようになったな〜とか、ボールを取り損なうことが減ったな〜と感じています。あれ、私プレイヤーでしたっけ?笑 ともかく、おそらくそれは去年、東医体直前で先輩が怪我されたことがひびいていると思います。去年けいすけさんが怪我をされた瞬間の緊張感、今でも覚えています。東医体前のこの時期、急激に暑くなり、汗で滑ることも多くなりました。今年はプレイヤーさん誰一人として怪我することがないように、怪我の要因を少しでも取り除けるよう、東医体までより一層気を引き締めていきたいと思います。
また入部して1年が経ち、新しい仕事を任されるようになって責任感をひしひしと感じています。先輩の仕事を一部任されるようになったことを嬉しく感じながら、尊敬する23マネさんのようにもっと視野を広く、もっと動きを素早く、もっと安全を意識できるよう、仕事を極めたいと思っています。それと同時に、この東医体が終わったらあと1年で先輩がいなくなってしまうことに早くも焦りを感じます。まだボール出しもできないのに、あと1年で23マネさん6人分の大きすぎる存在を失うことが何より悲しいです。あと1年という残りわずかな時間で、少しでも近づけるように頑張ります。

惜しくも今年はテスト期間と被ってしまい、東医体には途中参加することとなってしまいました。テスト嫌すぎてテスト受けずに東医体に駆けつけたいレベルですが、これ以上同期が減るのはよくないと思うので松本から念を送らせて頂きます。ただでさえ去年よりもマネージャーの人数が少なく、一人一人の負担は大きいと思います。最近は何かと忙しくて暑さを理由に全てがなあなあになりがちな私ですが、去年と遜色ないよう、去年と同じ声量で応援できるよう、声を枯らすつもりで全力で応援します!目指せ2連覇!!

最後に、今年引退されるゆうとさんにメッセージを送りたいと思います。

思い返せば、私がゆうとさんとちゃんと話せたのは東医体が近くなった今ぐらいの時期な気がします。それまでは挨拶程度しかしてなかった気がします。ちょくちょく部活に顔を出しては24のことを気にかけてくださりありがとうございました。東医体では、一緒に応援できたこと、また数少ないゆうとさんの車出しでゆうとさん車に乗れたことが嬉しかったです!途中から寝てしまって本当にすみませんでした。。。今でもめちゃ後悔してます。。東医体後の秋シーズンでは、マネージャーが減って仕事量が増えたところに「ここに立ってて邪魔じゃない?」と、こちらのことを気にかけながらボール拾いしてくださって、本当に感謝してもしきれません。なんて優しい人なんだろうと常に思います。ゆうとさんのプレイヤー時代を知らない私的には、東医体でゆうとさんがセッターとして活躍して優勝する世界線を見てみたかったと思うこともありますが、それだと一緒に応援出来ないことになるので悩みどころです。
6年生になり忙しいとは思いますが、また東医体で一緒に全力で応援、頑張りましょう!!

ここまで拙い文章を読んでくださりありがとうございました。続いては23の先輩方になります。トップバッターは、レシート貯めててすみません!2年にわたって信大の財布の紐を握り続けたはやとさんです!よろしくお願いします!
返信
松澤愛佳さん (9lle2l2o)2025/7/12 10:22 (No.1473451)削除
「東医体に向けて #12」

惜しくも同期になってしまった元後輩の悠介からバトンを受け取りました、検査技術科学専攻2年の松澤愛佳です。最近実習、レポート、テストに追われ、心の余裕がなくなってきたので癒しが欲しいです。

卒業生が引退し、新たに新入生が入部してくれて、チームは新体制になりました。個人的には、弓道部からバレー部のマネージャーになるという同じ道を進んでくれた後輩ができたことが嬉しいです。私は1年間マネージャーの仕事をして先輩となったのですが、まだまだ未熟な部分も多いと思っています。それでも、最近は新しい仕事を覚えつつ、だんだんと周りが見えるようになってきて、自分がどのように動いたら良いのかがわかるようになってきたので、前よりは役に立てているのではないかと思います。
最近の練習では、体育館がとても蒸し暑いうえに練習メニューも強化されて、マネージャーまで汗だくなんていう日も多々あります。ですが、今やっている部活こそが私の理想であって、大学で部活をやるなら本気で打ち込めるものをやりたいと思っていた私にぴったりです。今シーズンは、なかなか結果が伴わず苦しい場面もあったと思います。そんな中で、話し合いを重ねて伸ばしたい部分や目標を明確にし、それに向かって試行錯誤しながら練習に取り組むみなさんの姿はかっこよかったです。マネージャーから見ても明らかに成果が出ているのが伝わり、こんなに間近で成長を見届けられるのはマネージャーの特権だなと思います。いつも本気でバレーボールに向き合ってくれてありがとうございます。裏での努力を知っているからこそ、みなさんはどのチームにも負けない強さがあると言いきれます。東医体優勝しましょう!!
試合の中では、チーム全体としてもレベルが上がっていると思うし、昨年度よりも成長した同期の活躍も見られると思うのでワクワクしています。
残念ながら、今年の東医体はテスト期間と重なってしまったため途中参加になりますが、松本からも精一杯応援します。いつか、プレーヤーさんからマネージャーの応援には思った以上に助けられていると聞いたことがあります。試合中に私ができることは応援で声を出すことなので、会場ではプレー中のみんなに届くよう全力で応援します。もしもチームが静かで暗い雰囲気になっているなんてことがあったら、むしろマネージャーが盛り上げて切り替えさせるくらいの気持ちで臨みます!
最後まで怪我なく、全力を出し切れますように。
(東医体からいい気分で帰りたいので、追試の連絡が来ないことも密かに祈ってます)

最後に、今年度引退されるゆうとさんにメッセージを送らせていただきます。
ゆうとさんと初めてちゃんとお話ししたのは確定新歓のときだったと思います。周りが上級生ばかりで緊張していた私に優しく話しかけてくださり、バレー部の先輩は歳の離れた後輩にとっても親しみやすい存在なのだと安心させてもらいました。それから、駅まで車を出してもらったり、BBQの買い出しを一緒にしてもらったり、試合に駆けつけて差し入れをしてくださったりと、ゆうとさんにはたくさんお世話になっています。ゆうとさんがプレーしている姿を直接見れなかったことは残念ですが、ここまで後輩に愛されるゆうとさんの人望の厚さを尊敬しています。またいつでも部活に来てください!実はあまり話したことはありませんが、私もAAAが好きだったので家にDVDがいっぱいあります笑ぜひまた今度語りましょう〜!最近ゆうとさんが勉強している姿を何度か見かけています。今は大変な時期かもしれませんが、ゆうとさんなら乗り越えられると思います。頑張ってください!東医体は一緒に全力で応援しましょう!

次は、最近自分磨きを頑張っている乙女な理加にバトンを渡します。よろしく!
返信

Copyright © 信州大学医学部バレーボール部, All Rights Reserved.