掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
長田にいなさん (97ih0wx5)2024/7/22 16:05 (No.1220994)削除
「東医体に向けて ⭐︎13」

部活後歩いて駅まで帰っているらしく意外にも体力お化けなのではと思い始めているまなみからバトンを受け取りました、医学科3年の長田にいなです。

 今年は可愛くて上手でセンスの塊のような一年生がたくさん入部してくれました。みんなとっても優しくて楽しくてバレー部にはいい子しか入らないのではと思ってしまいます。そんな一年生が入って練習メニューも実践的なものが増え、個人的ですが今バレーへのモチベーションが高くバレーボールがとても楽しいです。バレーボールができ、大好きな仲間と練習できる日々に幸せを噛み締めています。辛い時親身になって話を聞いてくださる先輩、ほとんどの時間を一緒にいる家族のような同期、さりげない気配りができちゃう可愛くて仕方がない後輩のお陰で幸せと感じられる日々があります。この場を借りてお礼を言わせてください。本当に感謝です。

 いつの間にか東医体まであと1ヶ月を切っていました。試験の関係で途中参加だった去年の東医体も、行ってみたら思っていた以上に楽しくてびっくりしました。今年は保健学科の子たちも応援に来てくれるので女バレ一丸となって楽しめればと思います。最後になりますが、今年で引退する先輩、同期にメッセージを送ります。

みつきさん
私がバレー部に入ったのはみつきさんの可愛すぎるニッコニコの笑顔で、入ってくれたら嬉しいなぁ〜〜♡♡と言われ、まんまとハニートラップに引っかかってしまったからです。入部した時キャプテンで4年生だったみつきさんたちが来年からお医者さんなんて、時の流れが早すぎて私が3年生になってしまったことよりびっくりします。誰に対しても優しくて、いつもニコニコしていて、お酒も強くて、コミュ力も高くて、リーダーシップもあって、可愛すぎる女医さんなんて神様は1人に二物も三物も与えるんだなぁぁと思ってしまいます。一年生の頃から色々な所へ連れていってくれてありがとうございました。みつきさんとはどこへ行っても楽しかったです。本当にありがとうございました。

まりこさん
私はまりこさんのいつでもほんわかふわふわした雰囲気が大好きです。何度もにいなのトスすごい好きなの〜上手だから頑張って!と言ってくれて、お世辞でも本当に嬉しくて、辛い時救われたしここまで部活を続けてこれました。4年生で選手としてコートに立ってすぐ怪我をしてプレーできなくなってしまったこと、考えるだけでも辛いです。きっと悔しさ悲しさあったと思いますが、そんな気持ちを微塵も感じさせず、ほとんど部活に来て、試合では外から全力でチームを応援して、今年からはマネージャーへとしてチームのサポート役にまわって、と頭が上がりません。本当に尊敬しています。

みつきさん、まりこさん!長野県就職の予定と聞きました!いつでも部活来れますね!!私もフラーっと遊びに行くので飲みにいってください!

ゆいゆい
わたしのダル絡みにも毎回笑ってくれてありがとう。ゆいゆいに笑ってもらえることが嬉しくてついついちょっかい出してました。この前出会ったばかりと思ってたのにもう引退しちゃうなんて、一緒にバレーをした3年が本当にあっという間だったなってしみじみ感じてるよ、、いつも笑ってるけど隣で辛口バレー実況してるところも好き笑今年から保健チームと分かれてゆいゆいと同じチームのことあまりなかったから四大戦の22.23で出た試合が宝物すぎて幸せだった。引退しても遊びにきてね〜って言っても呼ばないと来てくれなそうだから私が日程調整をするつもりです!

なるちゃん
なるちゃんはいつも笑顔で話しやすくて気配りできてしごできでノリ良くて一緒にいてほんとに楽しかった。誘ったら断らないし(嫌なときは断ってね!笑)私の言葉を全部肯定してくれて、私の髄まで分かってくれてるのかなとか思っちゃう。愚痴聞いてくれてありがとう。なるちゃんの言葉ですごく嬉しかったことたくさんあって、密かに心にストックしてる。私の数少ないサシでご飯行ったり飲み行ったりできるたいっせつな友だよ。ディープな話もなるちゃんとだからできました笑唯一無二な存在よほんとに。きっと素敵な助産師さんになるんだろうなと確信してます。

ゆいゆいなるちゃん
2人が同期で本当によかった!3年間ありがとう。忙しいと思うけどあと1年同期会いっぱいしようね!!!2人の酔ってるとこも好き♡

 長文失礼致しました。次は私のiPadのホーム画面になってます、人生初の眉毛サロンに行ったらイモトになって帰ってきたはるな!よろしくお願いします。
返信
小池舞香さん (97i4q6sx)2024/7/22 10:21 (No.1220795)削除
「東医体に向けて#22」

今日のおべんも遠征させちゃう!お料理上手すぎる美陽からバトンを受け取りました、今日のおべんのストーリーを毎回1いいね狙ってる保健学科看護学専攻2年の小池舞香です。

入部してから一年。
たくさんの可愛い後輩が入ってくれ、まだまだ自分に足りない部分が多くあり、一年経っても毎回の練習で多くのことを学びます。一緒に入部した同期の23プレーヤーがみるみる上達し、コートで活躍している姿や後輩に指導する姿を見るととても嬉しく誇りに思います。また、昨年に比べてマネージャーとして同期で連携をとって仕事をすることが増え、日常生活では部活の時間以外にも気がついたらずっとバレーの話をし、バレーボールがある生活が今では当たり前になっています。入部当時はこんなに考えるようになるとは思いもしませんでした。
最近の練習ではチャンスやセッターへのボール出しをするようになり、正直これほど緊張する仕事はありません、、。拙いボール出しでプレーヤーの皆さんにはご迷惑をかけてばかりですが、キャプテンに上手くなったねと声をかけてもらったり、同期からボール出し良かったよ!と言われたりすると少しでも力になれたのではないかと嬉しくなります。

今シーズンでは四冠を達成し、残るは東医体となりました。私自身初めての東医体参加であり、とても楽しみな気持ちと緊張でいっぱいです。五冠達成にむけ、プレーヤーさんが気持ちよくプレーができるように全力で出来る限りのことをサポートをしていきたいです。練習では東医体に向けた熱が伝わり、マネージャーとしても怪我がないようにケアの声がけや、汗で濡れたボールを拭くことなど小さなことではありますが、一回一回の練習を大切にしていきたいです。
最後の最後まで全力で応援させていただき、表彰台の真ん中に立つ姿を期待しています!

そして今シーズンで引退される
けいすけさん、八木さん、あめさん、なゆこさん、ひとみさん、かずはさん、なつみさん
今まで本当にお疲れ様でした。前も後ろもわからない私に"バレーボール"について教えていただいたり、マネージャーとしての在り方を指導してくださったりと、本当に沢山のことを吸収させていただきました。東医体後には引退となると思うと寂しくて仕方がありませんが、この一年間はとてもお世話になりました。感謝で胸がいっぱいです。今まで本当にありがとうございました。


けいすけさん
部活中に最近どう?と笑みを浮かべた顔で聞いてくださるのが印象的です。けいすけさんのスパイクやサーブはすごいなんて言葉では表せず、ボール拾いでは手も出ません。東医体では点をとってマネージャーの方にガッツポーズする姿を楽しみにしてます!

八木さん
ボールを渡す時や受け取ってくださる時に、毎回目を見てお礼を言ってくださる姿からやさしさが滲み出てるのが伝わります。また、スパイクもブロックも目にも見えぬ速さで床につくプレーに毎回心打たれます。ボールが来ると守ってくれる紳士な八木さんを最後まで目に焼きつけさせてください。

あめさん
小さな変化にも気がついてすぐに行動に移す姿や、どんなボールも追いかける姿を私は入部時からずっと見習ってきました。優しく、時に厳しく私たちに指導してくださり、数えきれないほど沢山のことを学ばさせていただきました。私もあめさんのようなプレーヤーのことを何よりも考え、どんなボールも拾う!という姿勢を肝に銘じてボール拾いをしたいです。いつでも帰ってきてください!またラーメン連れて行ってください!

なゆこさん
いつも無駄なく仕事をこなし、どんな話にも頷いて聞いてくださり、なんでも話したくなってしまうそんなオーラが好きです。隣にいるだけで穏やかな気持ちにさせてくださり、共通の話題で盛り上がるたび、なんて話しやすい先輩なんだ、と感じます。私もそんな先輩になりたいです。卒業されるまでに一緒にご飯に行きたいなって密かに思ってます!

ひとみさん
プレーヤーのサポートはもちろん、私たちマネージャーにも幅広く気を遣ってくださるひとみさんにいつも助けられていました。新歓の時からたくさんのお話をしてもらい、マネージャーのことや看護のことの相談にも数えきれないほど乗っていただきありがとうございました。ひとみさんの視野の広さや様々なことに気がつく姿には感化されます。たくさんの学んだことを次世代にも繋げさせていただきます。また一緒にパン屋さん巡ってください!あのベーグルサンド忘れられません。

かずはさん
視野が広くて素敵な写真をいつも撮ってくださるかっこいい姿も、疲れた時に寄りかかって来てくださるかずはさんの居心地の良さもどちらもとっても大好きです。ご飯に連れていってくださった時には、いろいろな相談させていただき、部活や看護のことも沢山お世話になりました。また一緒にご飯行ってください!

なつみさん
プレーヤー並みのボール出しやキャッチをする姿にいつも感銘を受けていました。ふとしたときに発する面白い言葉が好きで、なつみさんと話すといつも笑顔になります。実習でとても大変な中、以前部活に来た時にプレーヤーの顔が輝いていて感動したと仰っていた時にはなつみさんの人柄の良さを身にしみて感じました。まだまだ話し足りないと感じているので、機会があればたくさんお話しさせてください!いつでも待ってます!!


次は実家の可愛い猫"とこちゃん"の写真を娘のようにみせてくるあんり!お願いします!
返信
岡本愛美さん (97h4qwa2)2024/7/21 17:34 (No.1220212)削除
「東医体に向けて ☆12」

バイト先のメニューの紹介文を自分で考えているらしい、、!努力家でしっかり者なそらからバトンを受け取りました、保健学科看護学専攻2年の岡本愛美です。

今年は練習内容も変わったり、人数が増えたことでできることも増えたりして、さらに楽しそうにバレーをしている姿を見ることができて嬉しいです!私ももっとできることを増やしたりスムーズに部活ができるようにサポートしたりしていきたいと思います。

さて、段々と東医体が近づいてきています。今年は初めて現地で東医体の応援ができるので楽しみです。先輩方が楽しんで試合ができるように全力で応援したいと思います!

最後に引退される先輩方にメッセージを送らせていただきます。

みつきさん
私が1年のときから、よく話し掛けてくださったり、一緒に帰ってくださったりしたことが本当に嬉しかったです。東医体でみつきさんのかっこいい姿を目に焼き付けます!また美味しそうなお菓子探しておきます!

まりこさん
まりこさんのよく通る声で練習中何度も助けてもらっていました。サーブやレシーブに参加して楽しそうにバレーをしてるまりこさんも見ることができて幸せでした!お話ししてくださったり、色々と教えてくださったりして嬉しかったです!

ゆうなさん
気遣い上手で率先して動けるゆうなさんのおかげでスムーズに部活ができていたと感じることが最近よくあります。仕事を教えてくださったり、指示もしてくださったりして本当にありがとうございました!本当にお話し上手で、ゆうなさんの話を聞ける日がとっても楽しかったです!

ゆいさん
私のわがままで最近、一緒に帰ってくださりありがとうございました!得点板をしているときにもよく話し掛けてくださったり試合の実況をしてくださったりして嬉しかったです。どんな話でも笑ってくれるゆいさんだから安心してたくさんお話ができて楽しかったです!また遊びにきてください!

では次にバトンを渡すのは、髪を切ってからさらにその小顔が強調されて後ろ姿でも小顔だ!と感じることが増えた、色々と器用にこなせるにいなさんです!お願いします!
返信
今井美陽さん (97h3qfg8)2024/7/21 17:05 (No.1220191)削除
「 東医体に向けて #21 」

とにかくお嬢!それなのに時折晒すサイコ感がたまらなくクセになる梨歩からバトンを受け取りました、週4日バイトで毎日疲労困憊で帰宅してます保健学科看護学専攻の今井美陽です。

今年もとうとう掲示板を書く時が来てしまいました。掲示板を書いたら大好きな先輩方がすぐに引退してしまうような気がしてなかなか手が出せませんでした。気づけば投稿当日、やっと書き終えました。
私は医学部バレー部に入部して3年目となります。この3年間で勝つことの困難さ、それでも負けは嫌いだということ、バレーボールはチームスポーツであること、指導者がいない大学の部活、経験やセンスなど、バレーボールをやっていたので分かってはいましたがそれらを再び実感することが多くありました。さらにこんなに多くの優勝の瞬間に立ち向かえることは滅多にないことです。優勝のたび私もそれに見合えるマネージャーにならなければと気持ちを高めることができました。こんなに強いチームのマネージャーであることを誇りに思っています。

私は去年の東医体が終わった時から、今年の東医体のことを考えるのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。部活でもプライベートでもずっとそばにいてくれた、大好きな先輩方が引退してしまうからです。そんなことを部活が終わって家に帰っている途中や授業中、お風呂の中でもいつもいつも考えていました。しかしそんなことは言ってられません。みなさんが引退されるという現実は誰がどう頑張ろうと変えることはできないので、受け止めたいと思います。

みなさんが引退されると次世代のマネージャーを引っ張っていくのは我々23ですが、その中でも経験が長いのは私で、おのずと私が1番しっかりしていなければなりません。この事実から目を背けていた時期はありましたが、今ではしっかりと受け止め、心の準備はできています!!だから今後の部活のことは心配なさらないでください!最後の1ヶ月は思う存分楽しんでいただきたいです。

さてここからは今年の東医体で引退される先輩方へのメッセージです。

慶介さんへ
バレーボールが器用で上手いからこそ生まれる思いや葛藤があったかもしれませんが、それを部活中では露わにせず親身になって声かけや指導にあたっていました。また言語化能力が高くどうしてそんなに分かりやすく言葉にできるのだろうと、頭の中の10分の1も言葉にできない私にとって非常に尊敬しています。誰にも敵わないその美貌とスタイルで東医体ではいつも以上にはっちゃけてください!

八木さんへ
非常にストイックでバレーボールとなると人格が変わるほどバレー愛が強いことが伝わってきます。練習中に後輩にかける八木さんの一言で私まで背筋がピンとしてしまう時もありますが、その姿はなくてはならない存在だと感じています。またヒップホップの話題でこんなに共感できる人は八木さんが初めてです。もうヒップホップを語れなくなるのが寂しいです。またドライブ連れてってください!

雨さんへ
去年の東医体で一緒にお風呂に行ったあの日からさらに仲が深まった気がします。マネミーティングの時間に間に合うか不安で背徳感を感じていましたが、あめさんと一緒だからいっかという思いでのんびりお風呂に浸かっていた記憶があります。あめさんは先輩同期同様に後輩もみんなを大切にしていました。部活では常に周りが見えていていつも的確なアドバイスをくださいました。プライベートでもたくさんご飯に連れて行ってくださり、こんな私を可愛がってくれたこと、とても感謝しています。

仁美さんへ
プライベートな悩みも真っ先にひとみさんに相談していた気がします。振り返ると嬉しいことも、悩み事も、はたまた悲しいことがあったときもほとんどをひとみさんに報告していた気がします。ひとみさんはいつでも真剣に考えてくださり適切なアドバイスをくださいました。いい意味で先輩という壁を隔てることなくお話ししていたかもしれません。部活では早く来て準備に取り掛かり、誰よりも大きな声を出している一生懸命な姿に感化されていました。先輩の鑑です。私たち後輩のことを常に気にかけてくださり責任を持って行動している姿、私も目指します。

奈津美さんへ
なつみさんは優しくて真面目で素直、そして謙虚でとにかく頑張り屋さんです。なつみさんとはたくさん色々なお話しをしました。その度に必ず爆笑していた気がします。なつみさんは周りを笑顔にする天才です。でも頑張り過ぎないでくださいね。追い詰め過ぎず自分も大切にしてください。最近は実習で私には計り知れない大変な思いをされているとは思いますが、とにかくベイビーが早く産まれてきてくれることを願っています。なつみさんと東医体に行きたい!行きたいです!

七夕子さんへ
どんな時でも優しいなゆこさん。どうしてそんなに優しくて美人でスタイル抜群なのですか。いい女すぎてみんな惚れちゃいます。なゆこさんを姉にしたいくらいです。相談をするといつも優しく頷き受け止めてくれました。なゆこさんと話している時の安心感は何にも変え難いです。それでも疲れている姿は垣間見られたのでたくさん自分を労ってくださいね。

一花さんへ
かずはさんは誰も気が付かないようなところに気づいて行動している姿が印象的です。バレー部の母たる存在です。いつでも冷静で的確な考えを持っていたと思います。スコアの紙を分かりやすいように更新してくださったのもかずはさんで、人一倍バレー愛が強かったと思います。陰日向なく行動するかずはさんはとてもかっこよかったです。

最後に初心者のプレーヤーやBチームのことも決して見捨てず気にかけて、みんなでバレーボールを楽しもうと常に考えてくださった達郎さん、2年間勤め上げた主将、本当にお疲れ様でした。私には到底計り知れないご苦労をされてきたと思います。東医体を迎えられるのも達郎さんのご尽力のおかげだと思います。達郎さんが作り上げた最高のチームです。東医体では今までの努力を思う存分ぶつけてください。

東医体まで残り1ヶ月弱、1日1日を大切に私もマネージャーとして精一杯サポートして参ります。全員が万全の状態で東医体を迎えられますように、これまでのみんなの努力が報われますように、心から願っております。

次はパンをこよなく愛す、こう見えて肝が据わってる系女子、舞香!お願いします!
返信
淺野達郎さん (97gw530g)2024/7/21 13:33 (No.1220057)削除
「東医体について」

OB、OGの皆様、平素より大変お世話になっております。
第67回東医体の組み合わせとタイムテーブルの詳細が決まりましたのでご報告させていただきます。




試合結果等は随時かこちらの掲示板でご連絡させていただきます。

今後とも信州大学医学部バレーボール部への変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

信州大学医学部バレーボール部
男子部主将 淺野達郎
女子部主将 山本陽菜
東医体 組み合わせ表
2024東医体 大会スケジュール 改訂版
返信
田中梨歩さん (97fq33l3)2024/7/20 17:56 (No.1219436)削除
「東医体に向けて #20」

思いやりにあふれるあまり雨の日に倒れている自転車は直してあげたくなってしまう結唯からバトンを受け取りました、休日はパンケーキを焼きすぎてパンケーキ恐怖症になりそうな、保健学科看護学専攻2年の田中梨歩です。

気づけば入部してから1年が経ち、バレー部の存在がより一層大きなものになってきているのを日々感じています。この1年間で秋関、秋季医歯薬、春関、春季医歯薬とたくさんの優勝の瞬間に立ち会うことができました。日々の練習、そして試合の1プレー1プレーを近くで見てきたからこそ、優勝することは簡単なことではなく、当たり前のことでもないんだということが分かるようになりました。そんな優勝を積み重ねているこのチームは本当にすごいんだなあと尊敬の気持ちでいっぱいです。また、マネージャーとしても、1年前に比べて関わる仕事が増えており、それと同時に責任も大きくなっているのを実感しています。先輩の姿から学ぶことはまだまだ多く、東医体までの残り1ヶ月弱、1つでも多くのことを吸収したいと思っています。

昨年は東医体に参加することができなかったため、私にとって今年が初めての東医体となります。東医体が近づいてくるにつれて練習の熱気も高まり、東医体という大会の大きさを改めて感じます。そんな東医体でプレーをするプレーヤーさんの姿を見るのが今から楽しみです!プレーヤーさんが力を発揮できるよう、精一杯サポートさせていただきます。

最後に、この東医体で7人の先輩方が引退されます。上の学年の先輩として、部を引っ張ってくださり、何かあったときには大丈夫?と声をかけてくださる、頼りがいのあるとても大きな存在です。これまでのたくさんの感謝の気持ちを込めてメッセージを送らせていただきます。

慶介さん
バレーボールはどのプレーも迫力があって丁寧で、本当にかっこいいです。ミーティングでは改善するべきところをはっきりと伝え、試合ではプレーで魅せる、という最高学年の鑑と言える存在でした。また、慶介さんの声掛けや雰囲気がこのチームの雰囲気を良くしていることは間違いありません。たくさん可愛がって下さりありがとうございました!

八木さん
ブロックがとてもきれいに決まるのでいつも見ていて気持ちよかったです。練習の様子からバレーボールに真剣に向き合っているのが伝わってきます。そして八木さんは笑顔でボールを渡してくれたり邪魔になりそうな場面ではそっと誘導していたりと、ジェントルマンだと感じました。大人の余裕があってさすがでした。優しく接してくださりありがとうございました!

雨さん
ボールへの反応の速さと周りを見る力が真似できないほどで、毎回の練習でさすがだなあと思う場面があります。プレーヤーさんが安全に練習できることを1番に考え、危なかったところはしっかりと指摘してくださるので、私もこのやり方で危なくないか自分で考えるようになることができました。雨さんのように1つでも多くのボールを自分で取りに行けるように頑張ります。また、雨さんがシナモンだ!可愛いー!と褒めてくれるのがとても嬉しかったです!

なゆこさん
入部前、ごはん会で隣に座ったのを覚えています。その時からなゆこさんはずっと優しくて気遣いもできる素敵な先輩です。練習のときもなゆこさんと同じ角に立てるのをひそかに楽しみにしていました。そしてどんな話をしても うんうん と優しく聞いてくれて、私もそんなふうに話を聞けるようになりたいと思いました。なゆこさんの言葉の選び方と話し方も落ち着く感じがして好きです。なゆこさんは一緒にいると心が癒される存在です!

ひとみさん
マネージャー力も先輩力も本当に高くて何度も助けていただきました。応援の声が1番よく聞こえてこんな応援をしてもらえるのは幸せだろうなぁといつも思っています。そして私が1年生だったときに「仕事がないんじゃなくて仕事に気づけていないだけだよ」というようなことを言っていたのを覚えています。1年経った今改めてこの言葉を考えると本当にその通りだと思うし、この言葉を言えるひとみさんはすごいと思います!そしてひとみさんの「大丈夫 大丈夫」という声掛けは周りを安心させる力があって心が救われました!

かずはさん
プレーヤーさんが必要としていることにいち早く気づいて行動する姿を何度も見てきました。バレーに詳しくて好きだからこそできることもあったと思うので尊敬します。部活のこともそれ以外のことも、何回質問しても丁寧に答えてくれてたくさん頼ってしまいました。そしてかずはさんは後輩のプレーヤーにもモップなど必要なことをさりげなく教えていて、わたしもそんなふうに視野を広く持てるようにしたいと思っています!

なつみさん
なつみさんのことは入部前から知っていて、入部したときになつみさんがいることを知ってとても驚きました。唯一の高校の先輩が引退してしまうと思うととても寂しいです。そんななつみさんはとても元気で、なつみさんが笑うと見ている私も元気をもらうことができました。また、ボールの扱いもとても上手で、いつかなつみさんのようにボール出しをできるようになりたいです!実習がとても忙しそうな中でも練習に参加してくださり、この前は一緒にカゴ前に立てて嬉しかったです!

みなさんから学んだことは多く、引退された後の部活は不安でいっぱいですが、教えていただいたことを思い出しながら頑張っていきます。本当にありがとうございました!

次は、みんなの憧れ「今日のおべん」はなんですか??美陽!お願いします!
返信
近藤蒼來さん (97dy5ybs)2024/7/19 12:06 (No.1218166)削除
「東医体に向けて⭐︎11」
ますます髪色がハイキューの研磨に似てきた23のムードメーカー。どこを切り取ってもネタになる。いつも私たちを笑顔にしてくれて、ほんとに感謝しかないよ。そんな、みおからバトンを受け取りました、最近色々なところに青あざを作りすぎて自分のチャームポイントと化している保健学科看護学専攻2年の近藤蒼來です。!よろしくお願いいたします!!

信大バレー部に入部してからあっという間に1年が過ぎ、気づいたら先輩という立場になっていたことに未だに慣れていません。この一年で、自分自身にも女子部にも変化が多くあった思います。まずとってもバレーが上手で可愛い後輩がたくさんできたことです。バレーを本格的にやってきた後輩たちにバレーの技術について教えてもらえて、また、彼女たちのプレーを見ることでもっと上手になりたいとより思うことが増えてきました。また、保健学科の子が多くなったことで保健チームを組み、大会に出ることができるようになりました。チームをまとめる保健チームのキャプテンをゆいさんから受け継ぎ、不安でいっぱいです。しかし、保健チームならではのプレースタイルをみんなで協力して築いていき、全員がバレーを心から楽しめる唯一無二のチームを目標に素敵な仲間と一緒に頑張っていきたいと思います。女子部としても、最近練習の形が大きく変わり試合を想定して行い実践力につなげる練習が多くなりました。練習を行なっていく中で、基本の大切さを改めて感じさせられ、意識して行うことの癖づけを行なっていけるよう頑張っていきたいと思います。素敵な先輩と後輩、同期と一緒にバレーを楽しみ、バレーを上達するのに良い環境があることに感謝し、練習に励んでいきたいと思います!

さて、昨年の東医体は試験の関係で応援に行くことが出来ませんでしたが、今年は行けます!東医体ってどんな感じなんだろうという楽しみと、何もわからないことに対する不安がごちゃ混ぜになっています。しかし、私にできることはただひとつ!先輩方が思いっきり楽しんで輝けるようにサポートをすることです!全力で声援を届けます!先輩方が悔いなく戦えますように!

最後になりましたが、今シーズンで引退される先輩方にメッセージを送りたいと思います。

みつきさん
新歓コンパで話したときのみつきさんの可愛さとフレンドリーさにやられ女子部の入部を決めました。いつも明るく話してくれて、みつきさんの笑顔に元気と癒しをもらっていました。プレーでは、強烈なスパイクを炸裂していて、ギャップにいつもやられます。東医体でも、みつきさんのスペシャルアタックを決めてください!応援しています‼︎セブンのメロンパンの名前が変わってるか、またチェックしておきますね!(笑)

まりこさん
いつも可愛いって言ってくださるまりこさん。それを言ってるまりこさんが可愛いです‼︎実のお姉さんのように接してくださって本当に感謝しかありません。練習の中でサポートをしてくださり本当に助かっています。練習でうまくいかない時も、まりこさんの励ましの言葉にたくさん救われました。東医体で一緒に盛り上げましょうね!一緒に思いっきり楽しみましょ‼︎

ゆうなさん
同じ愛知県出身で、しかも2人ともENFJでいろんな共通点があってたくさんお話できたのが嬉しかったです!部活の時に全てをスムーズに回し、完璧にこなすゆうなさんの姿を見て、こんなにもデキマネという言葉がぴったりの人がいるのかと思っていました。明るく、いつも笑顔で、いっぱい話してくれて、本当に楽しかったです!学校で会ったら、笑顔で手を振ってくれるゆうなさん、これからも会ったらよろしくお願いします!見つけたら「ゆうなさーん!」って呼びますね!

ゆいさん
最近のゆいさんがいない練習に違和感しかありません。それほど私にはゆいさんの存在は大きく、ゆいさんの笑い声が聞こえないことに寂しさを感じています。レシーブは安定しているし、スパイクはものすごいインナーを決めるし、サーブは確実に決めるし…すごすぎませんか⁉︎そんなゆいさんのようになれるように頑張りたいです。保健チームを作っていく中でいつも頼りにしていたゆいさんがいないことに本当に不安と心配で押しつぶされそうですが、ゆいさんに強くなった私たちを見せられるように頑張ります!また、ちらっと試合の動画見てくださいね!そして、いつでも遊びに来てください!みんなで待ってます!

ではでは、次にバトンを渡したいと思います!次は、いつも練習後の餓死しそうな私たちにお菓子を恵んでくれてありがとう。最近は不思議なお菓子多めで、何だそれは⁉︎といつも驚いてるよ(笑)バイトと部活と頑張ってるまなみ!よろしくね‼︎
返信
宮下結唯さん (97dtahne)2024/7/19 09:50 (No.1218107)削除
「東医体に向けて #19」

時々真面目すぎちゃって心配になる23のムードメーカー隼都からバトンを受け取りました、目をかっぴらく前にまずは国語力をつけようと思います保健学科看護学専攻2年マネージャーの宮下結唯です。

時が流れるのは早く、瞬く間に2年生となり、沢山の後輩が入ってきてくれていました。嬉しさもあり、先輩方のようにちゃんと先輩ができているのかという不安もありといった毎日です。部活が日常の多くを占めていますが、部活があるおかげで充実した日々を過ごすことができています。素敵な先輩、後輩、同期に恵まれ、この部活で良かったと時々しみじみと思います。入部してから1年と少し経ち、私たちに任せていただける仕事も増え、気が引き締まります。まだまだ未熟ですが、去年より少しでも部の役に立つことができているといいなと思っています。

今シーズン、多くの試合で勝利を重ね、日々の練習でさらにパワーアップしていくプレーヤーさんの姿を間近で見ることが出来、信州のプレーヤーさんはやっぱりすごい、かっこいいと改めて実感することができました。そして、ついに東医体まであと一ヶ月となりました。大会が近づくにつれ暑くなっていく体育館と共に熱が高まっていく練習でのプレーヤーの皆さんの姿からこの大会にかける強い想いを感じます。私は今年初めて東医体に参加することが出来ます。皆さんが目指してきた大きな大会に参加できること、そしてその会場でプレーしている姿を近くで見れることがとても楽しみです。部の最大の目標である東医体優勝へ向けて皆さんが輝けるよう私も精一杯サポートをしていきます。

最後にこの東医体で引退される19さん、21マネさんに感謝のメッセージを送らせて頂きます。皆さんには入部してから沢山お世話になりました。先輩方の存在が大きすぎて、皆さんがいなくなってしまうことが本当に寂しくて仕方ないです。今まで本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

八木さん
初めて八木さんとお会いした時、すごく強そうな方がいらっしゃったと思ったことを覚えています。そう思ったことは間違いでなく、ブロックやクイックの迫力にいつも圧倒されています。また、八木さんはバレーに対するストイックな面に加え本当に優しくて遠征車での話などいつも楽しかったです!

慶介さん
慶介さんのプレーはどこを切り取っても本当にかっこよかったです。プレー中もそうでなくても、周りに目を向けている姿、尊敬しています。練習中に時々話しかけてくださるのが結構嬉しいです。バスケゴールにシュートが決まり、目が合った時の笑顔忘れません(笑)東医体で輝いている姿を見れること楽しみにしています!

雨さん
雨さんからは色々なことを教えていただきました。いつもプレーヤーさんの安全を第一に考えている雨さんに伝えていただいたおかげでここに気をつけないと!と、意識するようになりました。ケアの声、動く速さ本当に尊敬しています。まだまだですが、追いつけるよう頑張ります。雨さんは人見知りだとよく仰っていましたが、そう言いながらも話しかけてくださるのがすごく嬉しかったです。またいつか飲み会誘ってください!

七夕子さん
七夕子さんは本当に美人さんでスタイル抜群で優しくて、お話しているとすごく和みました。空気感がとても好きです。その大きな目で目を見て「うんうん」と話を聞いてくださるのが嬉しくていつもたくさん話してしまいます。沢山話を聞いてくださってありがとうございました。何かお聞きした時に冷静に答えてくださる七夕子さんのように落ち着いた心を持ちたいです。この前ご飯に誘ってくださったのとても嬉しかったので今度ご飯行きましょう!!

仁美さん
仁美さんはスーパーマネさんでケアの声、動く速さはもちろんいつも周りを見て些細なことに気づいていらっしゃる姿尊敬でしかないです。ふと気づいた時にはもう仁美さんが何かしてくださっていることが多く、その行動の早さに驚くと共に、私はまだまだだとよく思います。また、部活のことでも学校のことでも仁美さんに聞けば大丈夫という安心感があって沢山頼らせていただきました。引退されてしまうのはとても心細いですが、安心してもらえるようしっかりします!

一花さん
一花さんは一緒にいると安心できていつも近くに寄っていってしまいます。一花さんとぎゅーする時間が大好きでした。にこにこ笑顔で近くに来てくれるのがとても嬉しいです。たくさん甘えさせてくださってありがとうございました。一花さんの視野が広く人手が足りないとすぐに来て助けてくださるところ、尊敬しています。バレーに詳しくて何が起きているか分からない時に聞くといつも教えてくださる一花さんを見習って私ももっとバレー勉強します!

奈津美さん
奈津美さんは明るくて、面白くて近くにいると笑顔が絶えません。春に弘法山の桜を見に行った時とても楽しかったです!本当にプレーヤーさん思いで、練習や試合での奈津美さんの涙を見ると私も涙が出そうになります。奈津美さんのような周りを笑顔にできるマネになりたいです。そんな奈津美さんと最近はあまりお話出来ていないのが本当に寂しいです。毎日の実習、とても大変だとは思いますが、順調に進んで一緒に東医体に行けることを心から願っています!

先輩方と過ごすことの出来る時間を大切に残り1ヶ月、沢山のことを吸収していきます。引退されてもお時間のある時に是非いらしてください!

長くなりましたが、ここまで拙い文章を読んでいただきありがとうございました。次は我らがお嬢!私にもパンケーキ焼いてください!の梨歩お願いします!
返信
岡田実桜さん (97cmtq1r)2024/7/18 14:01 (No.1217433)削除
「東医体に向けて ☆10」

遅刻を経験してもなぜか朝に目覚ましアラームはかけません、面白いことをボソッとつぶ やくので聞き逃さないでね。第一印象おとなしそう代表、女バレのダンスリーダーさとから バトンを引き継ぎました、保健学科看護学専攻2年の岡田実桜です。

今年は女子部の新歓隊長を務めさせていただきました。プレッシャーを感じる時もありま したが先輩方や同級生に支えてもらいながら新歓期間を無事に終え、たくさんのかわいい後輩が入部してくれました。本当に感謝しています。

ここ数か月で女子部はかなり変化があったと感じています。練習では新しいメニューが取り入れられてゲームも毎回するようになりました。以前より頭を使って動けたり、声を出し合って 最後までボールを繋いだりできるようになっていると感じることもあり、バレーを楽しめています。また、女子部全体としても会話が増えてより仲良しになったように感じていて密かに嬉しく思っています。一方で 、人数が増え試合に出られる機会が増えたことで、自分の実力を痛感し落ち込むときもあります。しかし悔しさを共感して励ましてくれたり、いいプレーを褒めてくれたりする先輩・後輩・同級生がいて、改めて素敵な仲間と出会えたことに幸せを感じるこの頃です。

さて、2年生にして東医体初参加ということで、大きな舞台で戦う先輩方を見られることをとても楽しみにしています。プロ応援ヤーに続いて全力で声援を届けますので全力で楽しん でください!

最後になりましたが今シーズンで引退される先輩方へメッセージをお伝えしたいと思います。

みつきさん
アタッカーとしてチームを支えてくださいました。話しやすい優しいオーラをまとっているので一年生との会話が重要な新歓ではとても心強かったです。いつも可愛い笑顔を見せてくださってありがとうございました。リアル全方向美少女です。東医体で満足のいくプレ 一ができますように応援しています!

まりこさん
初めての飲み会の時に、みおと話してみたかったのー!と声をかけてくださったときのまりこさんの笑顔が今でも忘れられません。とても嬉しかったのですよ。また、練習では球出 しなどでサポートをしてくださり、ありがとうございました。まりこさんのサーブは動きを読むのが難しかったので、とてもカットの練習になりました。一緒に東医体を盛りあげるのが楽しみです!

ゆうなさん
去年の四大戦でホテルの部屋が一緒だったときは歓喜のガッツポーズでした。しょっちゅう人見知りを発動する私ですが、明るさと話し上手なゆうなさんのおかげでたくさん話せてとても楽しかったです!誰もが認めるデキマネさんで、ゆうなさんがいてくれる日は安心感が半端なかったです。お肌すべすべでおしゃれで頭がよくて!一生の憧れです。

ゆいさん
第一印象はよく笑う人でしたし、今でもゆいさんが笑ってくれると不思議と幸せな気持ちになります。狙った相手を必ず仕留めるコントロール力抜群のサーブと、長いボールもバレリーナのようにカットする姿がとてもかっこよかったです。睡眠時間が短くても移動の車では絶対寝ないところを尊敬しています。これからもたくさん笑ってゆいさんに福が訪れますよ ーに!

では次にバトンを渡しますのは、頭脳・スタイル・コミュ力その他もろもろ、憧れ出したらきりがない保健学科の偉大なるリーダー。今の私たちがあるのはこの子のおかげ。ありがとう。黒染めより地毛が黒いらしい 23M唯一の外向派、そら!よろしくぅ
返信
渡辺隼都さん (9465g4qn)2024/7/18 10:50 (No.1217290)削除
「東医体に向けて #18」

 ブロックを決めてもクールに喜び、目を合わせてすらくれない優希からバトンを受け取りました、自分はおしゃべり好きだから大丈夫だろうと鷹をくくって働き始めた児童館で子供たちのマシンガントークについていけなくて自分もまだまだだと感じる医学科2年、渡辺隼都が書かせていただきます。私は今シーズンを振り返って感じていることを書きたいと思います。

 早くもバレーを始めて一年が経ちました。バレーが生活の大きな比重を占めながらも幸せに過ごせていることに、改めてこの部活との不思議な縁と、運命を感じます。最近、練習でレフトを打たせてもらう機会が増え、自分の成長を感じるこの頃です。とはいえうまくいかないことばかりで、自分の失敗プレー動画を穴があくほど見つめてみたり、練習中1人発狂したりしています。また、今シーズンは会計として、それを任されることを粋に感じながら仕事をしてきました。正直お金の計算をするのは得意ではないし、色々ミスもありますがなんとかいろんな人の力を借りながら務めることができています。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

 さて、こんな私を1年間支えてくれたのはいうまでもなく偉大な我がチームのメンバーです。そんな皆さんに、ほんの一部ではありますが感じていることを書きたいと思います。まずは我らがキャプテン達郎さんについて書かざるを得ません。今シーズンも務めてくださったキャプテンの言葉で印象に残っていることがあります。それは、勝ちたいと同時にチームの底上げをしたい、という言葉です。ここに達郎さんの人柄の全てが表れていると思います。私たち初心者はじめは自分なりに精一杯努力しているとはいえ、まだまだ試合で活躍できるような選手ではありません。そんな選手達のことも考えてチームを作っていきたいという言葉に、達郎さんのこの部活に対する思いを強く感じるとともに、キャプテンにどこまでもついていきたいと思えるシーズンでした。自分としては正直、試合に出たい云々よりも、上手くなって達郎さんに褒められたい、というドMな気持ちでバレーに励んでいたのも事実です。練習に励む原動力となったキャプテンの存在にこの場を借りて感謝申し上げます。

 また、引退される方々には、大変お世話になりました。慶介さんは僕がチームに入った時からずっと優しく接してくださいました。練習中はもちろんのこと、リベロやピンさーで試合に入った時も気が楽になるような言葉をかけてくれます。その一つ一つの言葉がどんなに頼もしく、優しかったかを改めて感じる次第です。東医体後の飲み会ではいっぱい注がせてくださいね。
 八木さんは、もはやバレーボールに愛された男とでも言いましょうか、バレーボールが好きなんだという気持ちが常に溢れていて、とても勉強になりました。バレーボール中の真剣さ、熱さと、飲み会でのダンディな人柄のギャップにキュン死してしまいます、正直八木さんがいなくて来シーズンから大丈夫かと思いましたが、八木さんの愛弟子であるもう1人のよしきさんがいることを今、思い出しました!もう1人のよしきさん、次世代モンスターブロッカーとしてこれからもお願いします。
 そして雨さん、 最高学年のマネージャーとして、日々大変なことも多々あったかとは思いますが、2シーズンありがとうございました。以前、医学科で6年までマネを続けていることによく周りから驚かれると聞きましたが、それは変ではなく、むしろとても誇らしいことと私自身は思います。6年に渡り部活を支え続けた自分をぜひ労ってください。
 そして21マネさんたちへ、もう引退されるのかと思うと寂しく思います。
 仁美さんは、よく僕の性格などを分かっておられ、髪型のちょっとした変化さえ気づいてくれます。初心者だった私をいつも気にかけてくださいました。
 一花さんは、私が少しずつ上手になっていくのを楽しみにみてくれているのがよくわかり、目の前で打つスパイク練習では、調子に乗って1センチ高く飛んでしまいます。
 なゆこさんはいつしかのバイト先でもお世話になり、後輩思いなかっこいい先輩でした。また応援しにきてください!
 なつみさんは、赤ちゃんが産まれるのを見届けなければならないというまさに一大事のミッションを抱えながらも、部活にも全力を注がれたその姿勢に心から敬意を表します。マネージャーなんていなかった男子校出身の私にとってみなさんの献身的な働きに支えられたのはとても幸運でした、今後のご活躍をお祈りします。
 
 さて、後輩達へ、入ってきてくれてありがとう、今シーズンの新歓隊長としては嬉しい限りです。自分よりも断然早い上達ペース、マネたちの献身ぶり、飲み会での体力に日々感心するとともに、個性豊かなみんなのおかげで楽しく練習できています。後輩達には、マネージャーを含めて、今後とも楽しく部活を続けてほしいと願います。正直思いますが、バレーボールを大学でする必要なんて、マネージャーとしてドリンクをわざわざプレーヤーに作る必要なんて全くありません。でもそれはあくまで自分でやりたくて決めたことだということを忘れないでください。マネージャーも含め、みんなが部活の主役だということを忘れないでください。みんなが今後も楽しく部活が続けられますように

 最後にそろそろ親戚くらいの親しさになった同期達へ、みんなと部活ができるのも実はそんなに残り長くはないことをひしひしと最近感じます。2年生になって忙しくなり、みんなで何かをするのにも一苦労になってきてはいますが、それでも同期の親戚感は日に日に増しており、そろそろ拓也を叔父さんと呼んでしまいそうです。また家族みんなで飲み会しようねー 私はまだまだバレーが上手くなるつもりですので目をかっぴらいて俺に注目してください。期待を裏切らないことをここに誓います。

 他にも感謝を伝えたい人は山ほどいますが、そろそろこの辺りで筆、いやタイプする手を置きたいと思います。それでは、早速目をかっぴらく練習を始めて目がカピカピになっているであろう、直筆の「優勝」がかっこよすぎる結唯にバトンを渡します。
返信

Copyright © 信州大学医学部バレーボール部, All Rights Reserved.